-
「安心して頂けると、より良い治療ができる。だから長くつきあえる」鍼灸師として開業10年の博子さん
-
「裏方で働く人たちがメインに見えた」からテレビ業界に。打てば響く仕事環境が楽しいと話す弓奈さん
-
「女性のための年金調査隊」自分の将来を考えるのは自分自身と、年金の重要性を伝える社労士の優さん
-
「演劇する“場”が好き」クラシック音楽専用いずみホールでコンサート広報の魁として働く森岡さん
-
「お二人やゲストを身内のように感じて歌う」シンガー、ボイトレとして活躍されながらブライダルシーンで歌うゆりなさん
-
「働く女性たちがイキイキと長く輝く場を築いていきたい」数少ない矯正専門の歯科医として女性歯科医の支援も考える恵美子さん
-
「コミュニティ作りは女性の働き方のひとつ」自宅でレンタルスペースを運営し、地域のママたちの憩いの場を作る弥恵子さん
-
「多くの部署を経験したことは必ずどこかで活きる」ウーマンスマイルカンパニーの理念とカタログ「ベルメゾン」千趣会で働くみゆきさん
-
「こんな大切なことを知らずに生きてきたのか」とお金に対する教育の無さに奮起、ファイナンシャルプランナーとして活躍される晴美さん
-
「結果が出なければ意味がない」ストレスで体が動かない経験からリンパと出会い45歳で独立された朋秋さん
-
「京都にほっこり癒されて欲しい」京都を舞台に1人1人に合った癒しの旅を案内する眞由美さん
-
「幻の器と呼ばれる[京薩摩]」精巧を極めた華麗な職人技で伝統工芸士として[華薩摩]を描く小野さん
-
「お茶を通して自分を知る楽しみ」茶道裏千家の講師をされながら、紅茶やハーブティなどをブレンドするお茶会コンシェルジュを主宰する晴子さん
-
「色を重ねていくことは人との繋がりや想いと同じ」クマのイラストに「祈り」を込めて絵本を出版されたツナ子さん。
-
「子どもを預けて仕事に時間を使うなら内容の濃い時間を使いたい」産休育休を経て会社に復帰後、総合職へキャリアアップ
-
「採算の取れない仕事。だからこそ楽しい」陶芸が好きで13年。自分の窯を開いた藤原さん。
-
「節目の大切な日に本物の良さを伝えたい」着付け師から1歩進んで着物のトータルプロデュースのお店を始めて11年の永江さん。
-
「いのちの繋がりを伝えたい」創業53年のシルクスクリーン印刷業の4代目を継いだ娘、みなみさんとアートカフェを営む吉岡さん
-
「自信のある笑顔がステキな人をたくさん作りたい」矯正歯科のキャリアを積みながら、38歳で開業された阿部さん
-
「女性をキレイにする旅」をコンセプトに、海外1人旅のコーディネートからユニークな京都旅プランまで「女性の旅」をプロデュース
-
「手書きの手紙は優しい心の贈り物」ご主人を亡くされてから52歳で起業。残された10行の手紙を心の支えに元気を広げておられます。
-
「人に伝えるというのは常にアンテナを立てていること」新聞記者から独立され、多くのファンを持つ旅行ジャーナリストの大野さん
-
「人の想いを引き出せる写真を撮りたい」単身ニューヨーク等世界中を旅するカメラマン後藤みゆきさん
-
「斬新なアイテムを世に送り出す先駆者になりたい」リボンローズを商品化し、リボンラバーズを設立した和田さん
-
雇用や労働に関する研究に取組まれている浦坂先生。「計画された偶発性」によってアカデミックの道を歩まれた経緯をお話いただきました。
-
「アート作品との出会いは自分自身の中の豊かさに気づくこと」京都・千本通りでギャラリー・サロンを運営する村山さん。
-
「働き続けて良かった」育児をしながら女性が諦めずにキャリアアップするためには?数々のエピソードを交え、勇気づけられるメッセージ
-
「茶葉を引き出すことはコーチングと同じ」京都造形芸術大学のラーニングカフェで学生たちに「紅茶の教室」をされている原野さん
-
「教えることも歌うことも表現は同じ」シンガーとして数多くのステージに立ち、ボーカル講師でもある西潟さん
-
宝塚の情報誌「宝塚ROSE」を発行して10年。元ジェンヌのプロデュースなど宝塚の活性を担う事業を手がける井川さん