HOME ■関西ウーマンインタビュー(アーティスト) 北野 麻里子さん(フルート奏者) 前のページへ戻る
■関西ウーマンインタビュー(アーティスト)
北野 麻里子さん(フルート奏者)
北野 麻里子さん (フルート奏者)
兵庫県高砂市出身。相愛大学音楽学部を首席で卒業。第72回読売新人演奏会、第43回関西音楽大学新人演奏会、第18回ヤマハ管楽器新人演奏会、第29回兵庫県大学新人演奏会等に出演。関西フィルハーモニー管弦楽団と協演。ソフィア音楽祭にてソフィアフィル管弦楽団と協演。第2回ルーマニア国際音楽コンクール・室内楽部門第3位入賞。第9回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門入選。ウインドアンサンブル「奏」メンバー。現在はソロコンサートをはじめ、オーケストラ、吹奏楽、室内楽などの演奏会及び、パーティーなどの演奏でジャンルを問わず幅広く活動中。2011年6月ソロCD「Liebe」を発売。 ブログ:http://yaplog.jp/riebe-hammy |
フルートに出会ったきっかけは何ですか? |
母がピアノの講師をしていたので、子ども頃からいろんな演奏会に連れて行ってもらっていました。ある演奏会で見たフルートが、すごくキラキラしてキレイだなと印象に残っていたんです。 中学生になって部活のブラスバンドでフルートを始めたのがきっかけです。中学校の部活で教えに来てくださっていたフルートの先生に、部活動とプラスして、私だけ1時間多めにレッスンをしていただいていました。 高校生になると、京都市立芸術大学の先生に毎週レッスンを受けるようになって、コンクールと音大受験に向けて毎日毎日練習していました。 |
学生時代から数々のコンクールで賞をとられていますね。 |
とにかく上手くなりたい、いろんな曲が吹けるようになりたいというのが一番大きかったです。毎週レッスンを録音して、家に帰って聴いて、自分の練習も毎日録音して、かなり熱心にしていました。たまにしんどいと思う時があっても、嫌いになることはありませんでした。でもまだその頃は、演奏者になるとか、フルートの先生になりたいというのもあまり考えていなかったと思います。 |
フルート自体が好きだったのですか?それとも音楽が好きだったのですか? |
学生時代は技術や音楽的な教養など、とにかくインプットインプットで必死で練習して、フルートにだけ向き合い、上手くなることに必死でした。今、いろんな楽器の方と付き合うようになってから、「音楽」が好きです。たまたま私はフルートを持っているだけで、楽器は違っても、自分の音楽を表現するという作業は同じ。その中でも私にはやっぱりフルートは合っていると思っています。 |
プロの演奏者になられてから気付いたことは何ですか? |
学生時代は、フルートさえ上手く吹けていれば評価はしてもらえますが、プロになると演奏だけではない部分があって、最初は、共演する方との打ち合わせやコンサートの組み立て方など、たくさん学ぶべきことがありました。様々なコンサートやお仕事を通して目上の方や先輩方、同じように演奏を志す方々からそれらを学び、また、相手の方それぞれの音楽感がありますから、自分を出すだけでなく、柔軟に自分の音楽感を提案できるようにならなければいけないことも知りました。 アンサンブルは人と人との共同作業ですから、お互いを照らし合わせながら会話をするように演奏し、心地良い場所を見つけていくことが必要です。本番になると、この人がこう演奏されたら、私はこう演奏しようと瞬時に判断しないといけない。それは頭で考えてできることではなく、自分の表現方法や知識をたくさん持っていないと出来ませんから、やはり悩んだことがあります。その時は、いろんな方の演奏を聴いたり、違う楽器の方にアドバイスしていただくこともありました。今も、毎回の本番では発見や反省点があり、その都度学ぶことが多いです。 |
人前で演奏することに自信が持てない時期があったと伺いましたが。 |
演奏というよりは、演奏の合間にお客様に対してお話をするのが、最初は恥ずかしくて苦手でした。 紙に書いた曲の説明を、ただ読み上げるだけだったり。 自分がメインになる演奏会などで、やっぱり何か足りない、演奏だけでなく、もっと色んな角度から音楽の魅力を伝えたいと思い、他のジャンルのライブなどにも足を運び、コンサートの雰囲気、お客様へどう伝えたら良いのかなど、模索していた時期もありました。 フルートを吹くのとお話をするのはまた別の感覚なので、20代半ばくらいまでは、ただ上手く吹けるように必死だったのだと思います。 今は、その場のお客さんの雰囲気を見て、曲のエピソードや、曲に対する私の思いなどもお話していますが、やっぱり場数の経験は大きいと思います。いくつものコンサートをこなしていくうちに、少しずつその経験が自信となって、ドレスを着てステージに立つと思い切り楽しめるようになりました。 |
音大卒業後、ずっとフリーでこられたのはなぜですか? |
学生の頃から先生にご縁をいただいたり、いろんな方から演奏の機会をいただいて、だんだんこういう活動をしていきたいなと漠然と考えるようになりました。オーケストラに入ることも目標として考えましたが、たくさんの人たちと出会い、その中で気の合うアンサンブルが出来たり、自分の大好きなアンサンブルをしていきたいと思いました。また、レッスンも楽しい。その両方となると、フリーで活動するほうがいいと考えました。私には、そのほうが刺激的で学ぶものが多いかなと思っています。 |
これからの展望は? |
音楽活動は、ステージで自分をさらけ出す作業なので、自分をよく知り、自分にしか出来ない何かを見つけること。音楽をする上で一番大切なのが「うた心」だと思うので、いつもドキドキやワクワクした気持ちで曲と向き合っていきたい。そのためにはいつも感受性を豊かにもち、ロマンチストでありたいとも思います。フルートとは一生向きあって、その時の自分の音色や音楽を追い続けていきたいです。 |
ありがとうございました。
|
取材協力: 三木楽器 西梅田サロン 大阪市北区曽根崎新地1-4-10 銀泉桜橋ビル4F |
(取材:2014年12月 関西ウーマン編集部) |
■関西ウーマンインタビュー(アーティスト) 記事一覧
-
「誰かに必要とされるかではなく、自分がやりたいかどうか」劇団に入団して24年。実力派女優の中田彩葉さん
-
「生きることと、音は直結する」生活と音楽のギャップに悩み、自分にできる音楽を表現する友加里さん
-
「人生そのものを演劇に。もっともっと自由に生きていい」演劇を通して自分の表現を見つめ続ける亜紀さん
-
「誰に何を言われようとも、自分が信念を持って生きることが大事」新しいお箏の世界を創る小森さん
-
「誰しもの中にいる小さな子どもが喜ぶ歌」を作り歌い続けることが自分の音楽というユカさん
-
「自分の心に100%の嘘は絶対につけない」音楽一家に生まれながらも、自分の音楽を見つけた黒田さん
-
「過去から現在、未来へとつながる流れの中に身を置く」薩摩琵琶に魅了され天職となった荻山 泊水さん
-
「なんとなく」ではなく「好き」と確信できることを 北欧の伝承音楽の演奏活動に取り組む上原さん
-
「フルートは人との出会いをくれる魔法のスティック」幅広いジャンルの音楽を演奏するフルート奏者の大塚さん
-
「歌うように、二胡を演奏する」喉を壊し、声楽家の道を断念するも、二胡奏者の道を選んだ一圓 さん。
-
「魂が響けば、身体は動いてくれる」障がい者にしかできない表現を追究する金滿里さん
-
「続けていれば新展開」音大卒業後、自分らしいスタイルを探して「ひとりおもちゃ楽団」に辿りついたアキさん
-
「自分の殻を破って、自分を解放する」ドラムや音楽を通して、「楽しい自分」を表現することを伝える藤谷さん
-
「誰もがその人自身のダンスを持っている」喜怒哀楽さまざまなダンスで対話を表現する高野さん
-
「自分の気持ちに素直に」出産を機に断念したジャズシンガーの道。子育てしながら再開の道をみつけた臼井さん。
-
「好き嫌いという次元のものではない」迷い悩んだ時期を経て、琵琶奏者として生きることが運命と決めた川村さん
-
手話から創作する「観る音楽」を身体で表現する「サインアーティスト」の三田さん。
-
「これが弾きたいと思ったら、とことんその世界をつきつめる」マリンバと民族音楽に惹かれ演奏家になった山本さん
-
「演奏家は目の前にいる人間を喜ばせること」教職から邦楽界へ。箏・三絃で京地唄を伝承する戸波さん
-
古典は実生活に役立つものでは無い。でも心は確実に豊かになります。源氏物語の語り部として活動する六嶋さん
-
「能管の響きが持つ力を伝えたい」一生を貫くものを探そうと能管に出会った野中さん。ご縁を繋げながら海外でも活躍中
-
「踊れなくなるまでずっと踊りたい」日本人というコンプレックスを超えてブラジルのエネルギーを伝えるみちるさん
-
「私なんて・・・と言わずに済む力を身につけないとプロじゃない」大学院で舞踊の博士号を目指す礼奈さん
-
「踊りたくなるような気分で帰っていただける、そんな舞台人になりたい」バレリーナ&指導者として活躍する有可さん
-
「「こうするもの」を超えて楽しむ」ことをNYで学んだ、パフォーミングアーティストとして活躍するちさとさん。
-
「いつも感受性を豊かにもち、ロマンチストでありたい」フルートに魅せられ数々のコンクールで入賞、現在はアンサンブルが楽しいと話す麻里子さん。
-
「"おおきに"という言葉を広げていきたい」元芸妓&JAZZシンガーの真箏さん。病気を克服し人の幸せを想い活躍中
-
「舞台は世界!」初主演映画がカンヌで絶賛を浴び、女優として活躍。京都でロングラン公演中の『ギア』ドール役として出演中の祐香さん
-
「教えることも歌うことも表現は同じ」シンガーとして数多くのステージに立ち、ボーカル講師でもある西潟さん
-
「クラシックをより身近に」自らの言葉で語りかけるコンサートが評判。国内外で活躍する美人チェリスト。