HOME ■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ) Vol.17 紙屋のおばちゃん、の巻 前のページへ戻る
■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
Vol.17 紙屋のおばちゃん、の巻
Vol.17 紙屋のおばちゃん、の巻
オラー、こんにちは!! オアハカよりあみりょうこです。先日から、友だちがオアハカに来ていました。数年前にオアハカで知り合った日系アメリカ人の友だちです。
彼女自身3回目のオアハカで、その前は何か月かオアハカに滞在していたので、新しいところを開拓というよりは、懐かしいところや会いたい人に会いに行く、という感じの旅でした。
それでもやはり住んでいる者からすると、新鮮で新しい発見もいっぱいあるという感じで、楽しい時間でした。
彼女自身3回目のオアハカで、その前は何か月かオアハカに滞在していたので、新しいところを開拓というよりは、懐かしいところや会いたい人に会いに行く、という感じの旅でした。
それでもやはり住んでいる者からすると、新鮮で新しい発見もいっぱいあるという感じで、楽しい時間でした。
といいながら、今月もピンポイントでオアハカの人を紹介したいと思います。
専門品は専門店に買いに行くことが多いので、やたらと買い物に時間がかかるオアハカのくらしですが、次第に行きつけというか、お気に入りのお店もできてきます。
個人で経営されているお店に行くと、どうしてもお店の人と話さないといけないことが多いです。そのようなお店では小さなスペースに所狭しとものが並んでいて、店の人に棚なり奥からなり出してきてもらわなければいけないので、何がほしいのかを口頭で説明する必要があるのです。
専門用語も妙に身についてきたりするので面白いです。身に着けたところで日常で活躍する場がほとんどないので果たしていいのか悪いのかよくわからいですが……。
画材屋さんに足を運ぶことが多いのですが、それぞれのお店で強みが違ってきます。シルクスクリーンの用具を多く取り揃えているところ、絵具をたくさん扱っているところ、紙なら任せてくれというところなどなどです。
専門品は専門店に買いに行くことが多いので、やたらと買い物に時間がかかるオアハカのくらしですが、次第に行きつけというか、お気に入りのお店もできてきます。
個人で経営されているお店に行くと、どうしてもお店の人と話さないといけないことが多いです。そのようなお店では小さなスペースに所狭しとものが並んでいて、店の人に棚なり奥からなり出してきてもらわなければいけないので、何がほしいのかを口頭で説明する必要があるのです。
専門用語も妙に身についてきたりするので面白いです。身に着けたところで日常で活躍する場がほとんどないので果たしていいのか悪いのかよくわからいですが……。
画材屋さんに足を運ぶことが多いのですが、それぞれのお店で強みが違ってきます。シルクスクリーンの用具を多く取り揃えているところ、絵具をたくさん扱っているところ、紙なら任せてくれというところなどなどです。
私がよく行くお店の一つに紙屋さんがあります。
角に店を構えていて、小さなスペースには天井まで届く棚がそびえていて、各段に様々な紙が収納されています。紙の見本帳があってそこから選ぶのですが、あんなに種類があるのによく場所を覚えているものだなぁといつも感心します。
そんな小さいけどかなりの数の商品を扱ったお店を切り盛りするセニョーラ。小柄で、オアハカの人には珍しくめちゃくちゃやせ型なおばちゃんです。いつもキリっとした表情で、それは見せかけではなく実際にもとにかくてきぱきとしています。
オアハカ人の十八番といえばおしゃべりなのですが、そんなおしゃべりをさせる隙を感じさせないめずらしい人です。仕事熱心で自分のお店で扱っている商品については本当に何でも知っていて、そのとっつきにくさの見た目とは裏腹にとても引き付けられる人でもあります。
何度も通っているうちにだんだんと気心も知れてきて、セニョーラはみんながひたすら文句を言うあの灼熱の暑さも実は好き、ということがわかってきたりして、お客さんが少ない時には少し世間話もできるようになりました。
向こうからも
「最近全然きてなかったやんか!」
とか声をかけてくれたりするようになったかと思えば、
「ご用件は?」
と相変わらずのそっけない対応の日もあります。
角に店を構えていて、小さなスペースには天井まで届く棚がそびえていて、各段に様々な紙が収納されています。紙の見本帳があってそこから選ぶのですが、あんなに種類があるのによく場所を覚えているものだなぁといつも感心します。
そんな小さいけどかなりの数の商品を扱ったお店を切り盛りするセニョーラ。小柄で、オアハカの人には珍しくめちゃくちゃやせ型なおばちゃんです。いつもキリっとした表情で、それは見せかけではなく実際にもとにかくてきぱきとしています。
オアハカ人の十八番といえばおしゃべりなのですが、そんなおしゃべりをさせる隙を感じさせないめずらしい人です。仕事熱心で自分のお店で扱っている商品については本当に何でも知っていて、そのとっつきにくさの見た目とは裏腹にとても引き付けられる人でもあります。
何度も通っているうちにだんだんと気心も知れてきて、セニョーラはみんながひたすら文句を言うあの灼熱の暑さも実は好き、ということがわかってきたりして、お客さんが少ない時には少し世間話もできるようになりました。
向こうからも
「最近全然きてなかったやんか!」
とか声をかけてくれたりするようになったかと思えば、
「ご用件は?」
と相変わらずのそっけない対応の日もあります。
この間、セニョーラに惚れなおしてしまう出来事がありました。
メヒコでは、「おつりがない」ということは往々にあります。「10ペソくらいのものを買うのに50ペソでおつりがない(60円のものを300円出して釣りがないと言われる、とイメージしてください)」とかの話もめずらしくありません。
買えるだけのお金を持っているのに買えないという謎の状況に陥り理不尽な思いをすることが、悲しいかな想定内の現状です。だから、どんな少額を買っても1万円でおつりが出てくる日本は本当にすごいと思います。
そう、その日私は大きなお金しかもっていなかったのです。少額の買い物をし、「しまったな」と思いながら、会計の時におそるおそる「買えますか?」と尋ねました。
帰ってきた答えは、
「もちろん」
そのストレートな言葉はめちゃくちゃかっこよく私の頭の中で響きました。
「大きいお金しか持ってないから、大丈夫かなと思って!! 他の店やったらおつりがないって言われることも多いから、ひやひやしたんですよ」
と、なぜかこちらが妙に饒舌になる始末です。すると、
「自分の商売だよ。売りたければおつりだってなんだってちゃんと用意しとかないと。」
という答えが返ってきました。あまりの正論というか、(日本では)当たり前の言葉にその場にへたり込みたいくらいに感動している自分がいました。
ブラボーセニョーラ!その言葉、「釣りがないから売れません」と平気で言ってくるその辺の人たちに向かって言ってやってよ!!と心の中では拍手喝采です。
感動的な出来事だったなぁ、と後で思い返したのですが、ただ「おつりがちゃんとあった」というだけの話です。(そう、全然感動的ではない。笑)
住む場所が違えば価値観も異なりますが、人間の適応能力の高さもなかなか捨てたものではないと思ったオアハカ暮らし5年目のある日でした。
それでは、また次回お会いしましょう!
メヒコでは、「おつりがない」ということは往々にあります。「10ペソくらいのものを買うのに50ペソでおつりがない(60円のものを300円出して釣りがないと言われる、とイメージしてください)」とかの話もめずらしくありません。
買えるだけのお金を持っているのに買えないという謎の状況に陥り理不尽な思いをすることが、悲しいかな想定内の現状です。だから、どんな少額を買っても1万円でおつりが出てくる日本は本当にすごいと思います。
そう、その日私は大きなお金しかもっていなかったのです。少額の買い物をし、「しまったな」と思いながら、会計の時におそるおそる「買えますか?」と尋ねました。
帰ってきた答えは、
「もちろん」
そのストレートな言葉はめちゃくちゃかっこよく私の頭の中で響きました。
「大きいお金しか持ってないから、大丈夫かなと思って!! 他の店やったらおつりがないって言われることも多いから、ひやひやしたんですよ」
と、なぜかこちらが妙に饒舌になる始末です。すると、
「自分の商売だよ。売りたければおつりだってなんだってちゃんと用意しとかないと。」
という答えが返ってきました。あまりの正論というか、(日本では)当たり前の言葉にその場にへたり込みたいくらいに感動している自分がいました。
ブラボーセニョーラ!その言葉、「釣りがないから売れません」と平気で言ってくるその辺の人たちに向かって言ってやってよ!!と心の中では拍手喝采です。
感動的な出来事だったなぁ、と後で思い返したのですが、ただ「おつりがちゃんとあった」というだけの話です。(そう、全然感動的ではない。笑)
住む場所が違えば価値観も異なりますが、人間の適応能力の高さもなかなか捨てたものではないと思ったオアハカ暮らし5年目のある日でした。
それでは、また次回お会いしましょう!
“tejido”(織物)
オアハカには、織物をする人たちがたくさんいます。羊毛のじゅうたんを織る人たちは大きな木の織機を使いますが、幅の細い布やベルトを織るときは腰機で織られます。
彼らは、模様などは図案を見ながら織るのではなくただただ織り進めていきます。「すごいですね!」と言っても「頭の中にあるから」と控えめに答えるのみです。
そんな風に頭の中のイマジネーションや世界が紡がれた布は本当に美しく、みんな魔法のような手を持っているなぁと感じます。
あみ りょうこ
1982年大阪生まれ、兵庫育ち。現在メキシコのオアハカ州在住。ものつくりが好きで、オアハカで版画に出会い制作を続けている。
HP:http://mexicot.wordpress.com
instagram:ninjacco
■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ) 記事一覧
-
マリーゴールド(メキシカンマリーゴールド)の花は、スペイン語ではセンパスーチルという名前です。
-
ソカロは、メヒコの町にはどこにでもある「その街の中心にある広場」です。
-
タマーレスはトウモロコシの粉を使って作られた食べ物で「ちまき」のようなもの
-
1月6日は東方三博士がキリスト誕生を祝い贈り物をもってやってきた日。そしてロスカという特別なパンを食べる日。
-
ポンチェはクリスマスのころによく飲まれる、くだものがたくさん入った冬の定番暖か飲み物です。
-
11月はメヒコの行事「死者の日」。今年はコロナであまりの静かさに故人たちも不思議がったのでしょうか。
-
9月の独立記念日はメヒコ人たちの愛国心をとても感じる、「ビバメヒコ(メキシコ万歳)!」色の濃い1か月です。
-
日本にあるものを見てふいにメヒコで満たされる瞬間が。そういう時は大体食べ物に関連しているようです。
-
メヒコの店の看板はゆるさが爆発しているものが多いのです。
-
メヒコにも黒人の人たちがいるのです。彼らは「アフロメヒカーノ」と呼ばれる人たちです。
-
肉厚な丸い背中をみると、この人のつくるタコスならうまいに違いないと食欲も倍増する心地。
-
ニエベとは手作り「オアハカアイスクリーム」のこと。選ぶときに迷ってしまうほど、味のラインアップが多いです。
-
3月8日は、”International Women’s Day”、日本語で「国際女性デー」でした。
-
私には何人かマエストロとよんでいる先生たちがいます。マエストロキンタスもその一人で活版印刷の師匠です。
-
CDMXはオアハカとは一味違うパワフルな町。私の中では、東京に行くような感覚です。
-
もしオアハカでかごを付けたおっちゃんがさっそうと自転車で駆け抜けていたら、それはドンハイメです。
-
不思議な飲み物「テハテ」は、飲むと元気が湧いてくるエナジードリンクだぜ!
-
路上軽食のおばちゃんたちが作るものはおいしいに決まっていて、ついつい通ってしまうのです。
-
人間の適応能力の高さもなかなか捨てたものではないと思ったオアハカ暮らし5年目
-
作り手であったり職人であったり、お店の人との距離が近いところはメヒコの好きなところ
-
旅と長時間の入国手続きの疲れでぐったり。パワーを補給するためはポソレがおすすめ。
-
オアハカは食天国で民芸品の宝庫。今回はメルカド(市場)のご飯を中心に紹介したいと思います
-
4月はセマナサンタといういわゆる「復活祭」というカトリックの大きなイベントがありました。
-
CDMXとはメキシコシティ。ハカランダの花が満開でした。
-
おそらくどこにも取り上げられていないであろう食堂の話
-
チョコレートの原産がメヒコだということをご存知ですか?実はメヒコ発の食べ物なのです。
-
こんなお祝いをする地域があったとは。メヒコもまだまだ知らないことばかりだなとわくわくした新年の幕開けでした
-
12月といえばメヒコは一気にクリスマスムード。まず、デコレーションへの意気込みが違います。
-
メヒコでは、10月の終わりから11月の2日まで、「Día de los muertos」(死者の日)というお祭りでした。
-
タクシーがまるでプレゼントのようにリボンや生花で飾られている、Día del taxistas(タクシー運転手の日)
-
9月16日は独立記念日なのです。国が侵略されてそこから再び独立した、というメヒコではこの日は盛大に祝われます。
-
今回は「あみのアミーゴ」ではなく「あみのアミーガ、編み物のおばちゃん編」をお送りします。
-
オラー、ブエナスタルデス! 今回はメヒコのおすすめ町歩き「メルカド(市場)」のことを紹介したいと思います。
-
今回から無性にメヒコに行ってみたくなるような情報をお届けします。となればまずは食。メヒコの食はおいしいのです。
-
『オラ!ムーチョグスト!(どうも、はじめまして)』版画アーティスト、あみりょうこさんのメキシコ便り