HOME ■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ) Vol.8 メヒコのクリスマス、の巻 前のページへ戻る
■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
Vol.8 メヒコのクリスマス、の巻
Vol.8 メヒコのクリスマス、の巻
こんにちは。今年ももう12月に入りましたね。ということは、来年まで1ヶ月を切ってしまったのですね。はやいものです。
12月といえばメヒコは一気にクリスマスムードが高まります。伝統が色濃く残るオアハカなどでは11月は死者の日で盛り上がっていましたが、メヒコ全体としてはクリスマス(Navidad:ナビダー)の方が大きくお祝いをされているように感じます。
12月といえばメヒコは一気にクリスマスムードが高まります。伝統が色濃く残るオアハカなどでは11月は死者の日で盛り上がっていましたが、メヒコ全体としてはクリスマス(Navidad:ナビダー)の方が大きくお祝いをされているように感じます。
さすがはカトリック大国。日本でなんとなくクリスマスを祝われているのとは訳が違います。なんといってもキリストの生誕した日なのですからそれはもう一大行事です。
まず、デコレーションへの意気込みが違います。布屋さんなどでは、死者の日の期間中からだんだんと前に押し寄せるクリスマス柄の布たち。死者の日が終わると「待ってました!!」とばかりに店の最前列に並びます。
街にもクリスマスふうの屋台が並んでいるのを見かけます。死者の日にしても、独立記念日にしても、これらの季節もののグッズのみを扱った突然街にあらわれる屋台の人たちは、いったいどこから来るのか不思議です。帽子や、飾り、ライトなどランダムな品々が並んでいてついつい足が止まります。
まず、デコレーションへの意気込みが違います。布屋さんなどでは、死者の日の期間中からだんだんと前に押し寄せるクリスマス柄の布たち。死者の日が終わると「待ってました!!」とばかりに店の最前列に並びます。
街にもクリスマスふうの屋台が並んでいるのを見かけます。死者の日にしても、独立記念日にしても、これらの季節もののグッズのみを扱った突然街にあらわれる屋台の人たちは、いったいどこから来るのか不思議です。帽子や、飾り、ライトなどランダムな品々が並んでいてついつい足が止まります。
この調子なので、街のデコレーションもかなりド派手です。先日メキシコシティに行ってきたので、今年はメキシコシティのソカロのデコレーションを見ることができました。ソカロはただでさえだだっ広い印象の場所で、それをぐるりと囲う建物の大きさも相当なものです。
訪れるだけでなんだか圧倒的な巨大さのイメージを与えられる場所だと思うのですが、その建物のサイズ感でクリスマスデコレーションがされていたのでそれはもう圧巻でした。(↓こんな感じです。)
訪れるだけでなんだか圧倒的な巨大さのイメージを与えられる場所だと思うのですが、その建物のサイズ感でクリスマスデコレーションがされていたのでそれはもう圧巻でした。(↓こんな感じです。)
しかも夜間には電飾が灯る仕様になっていて、なんだかワンダーランドな雰囲気。
メヒコのクリスマスで忘れてはならないのは「ナシミエント」とよばれるキリスト生誕の馬小屋の様子を再現したジオラマ風の飾りです。こちらも街の中のいろんなところで見かけることができます。
キリストの赤ちゃんの人形もこの時期売られているのをよく見かけますが、この人形は生まれた12月24日にナシミエントに加えられるのだそうです。
キリストの赤ちゃんの人形もこの時期売られているのをよく見かけますが、この人形は生まれた12月24日にナシミエントに加えられるのだそうです。
日本ではクリスマスは12月25日までで、それを過ぎると一気にお正月ムードが高まりますが、メヒコでは25日を過ぎてもツリーやクリスマスの飾りは撤去されずに年を越します。
そして1月6日には、キリストの誕生をお祝いするために東方から三賢人が贈り物をもってやってきた日とされています。メヒコではこの日に「ロスカ」というリース状になったパンを食べるという習慣があります。
そして1月6日には、キリストの誕生をお祝いするために東方から三賢人が贈り物をもってやってきた日とされています。メヒコではこの日に「ロスカ」というリース状になったパンを食べるという習慣があります。
ロスカは、自分の好きなところを好きなだけ切り分けて食べることができるのですが、一つのパンの中に赤ちゃん型の人形が埋め込まれています。(死者の日のパンといい、パンに何かを練りこむの好きですねぇ。笑)
食べた時にこの赤ちゃん人形が当たった人は幸運だとされていて、その福を他の人たちにも分け与えるために。翌月(2月)にタマーレスというちまきのような食べ物をふるまうという習慣もあります。メヒコのクリスマス関連のお祝いがいかに長く行われるのかを見ることができると思います。
食べた時にこの赤ちゃん人形が当たった人は幸運だとされていて、その福を他の人たちにも分け与えるために。翌月(2月)にタマーレスというちまきのような食べ物をふるまうという習慣もあります。メヒコのクリスマス関連のお祝いがいかに長く行われるのかを見ることができると思います。
この習慣によって一度、数日間にわたりものすごい量のタマーレスを食べる羽目になったことがあり、一時は「タマーレスはもう一生食べなくていいかもしれない……」と思った時期もあったものでした。笑
しかし、その後またおいしいタマーレスに出会い、今では「たまには食べてもいいかな」、というところまで回復しました。
余談はさておき、このような感じでクリスマスのお祝いは、お祭り大国メヒコの一年の中でも特に盛大です。日本でお正月が一番大きくお祝いされるように、この国におけるクリスマスの重要さを感じます。
この季節はオアハカも夜はさすがに少し肌寒く感じるので、ポンチェ(あたたかいフルーツパンチ的な冬の飲み物)でも飲んで、今年を締めくくる準備をそろそろ始めないとなぁと思う今日この頃です。
昼間の空は真っ青で、本当に12月なのか?!という感じですが……。それでは、また来月お会いしましょう!!
しかし、その後またおいしいタマーレスに出会い、今では「たまには食べてもいいかな」、というところまで回復しました。
余談はさておき、このような感じでクリスマスのお祝いは、お祭り大国メヒコの一年の中でも特に盛大です。日本でお正月が一番大きくお祝いされるように、この国におけるクリスマスの重要さを感じます。
この季節はオアハカも夜はさすがに少し肌寒く感じるので、ポンチェ(あたたかいフルーツパンチ的な冬の飲み物)でも飲んで、今年を締めくくる準備をそろそろ始めないとなぁと思う今日この頃です。
昼間の空は真っ青で、本当に12月なのか?!という感じですが……。それでは、また来月お会いしましょう!!
ここ2~3年、年末はカレンダーづくりが恒例となっています。シルクスクリーン印刷と木版で印刷しています。
1年が楽しく過ごせるように鼻歌交じりでいい気を送りながら刷っています。
あみ りょうこ
1982年大阪生まれ、兵庫育ち。現在メキシコのオアハカ州在住。ものつくりが好きで、オアハカで版画に出会い制作を続けている。
HP:http://mexicot.wordpress.com
instagram:ninjacco
■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ) 記事一覧
-
マリーゴールド(メキシカンマリーゴールド)の花は、スペイン語ではセンパスーチルという名前です。
-
ソカロは、メヒコの町にはどこにでもある「その街の中心にある広場」です。
-
タマーレスはトウモロコシの粉を使って作られた食べ物で「ちまき」のようなもの
-
1月6日は東方三博士がキリスト誕生を祝い贈り物をもってやってきた日。そしてロスカという特別なパンを食べる日。
-
ポンチェはクリスマスのころによく飲まれる、くだものがたくさん入った冬の定番暖か飲み物です。
-
11月はメヒコの行事「死者の日」。今年はコロナであまりの静かさに故人たちも不思議がったのでしょうか。
-
9月の独立記念日はメヒコ人たちの愛国心をとても感じる、「ビバメヒコ(メキシコ万歳)!」色の濃い1か月です。
-
日本にあるものを見てふいにメヒコで満たされる瞬間が。そういう時は大体食べ物に関連しているようです。
-
メヒコの店の看板はゆるさが爆発しているものが多いのです。
-
メヒコにも黒人の人たちがいるのです。彼らは「アフロメヒカーノ」と呼ばれる人たちです。
-
肉厚な丸い背中をみると、この人のつくるタコスならうまいに違いないと食欲も倍増する心地。
-
ニエベとは手作り「オアハカアイスクリーム」のこと。選ぶときに迷ってしまうほど、味のラインアップが多いです。
-
3月8日は、”International Women’s Day”、日本語で「国際女性デー」でした。
-
私には何人かマエストロとよんでいる先生たちがいます。マエストロキンタスもその一人で活版印刷の師匠です。
-
CDMXはオアハカとは一味違うパワフルな町。私の中では、東京に行くような感覚です。
-
もしオアハカでかごを付けたおっちゃんがさっそうと自転車で駆け抜けていたら、それはドンハイメです。
-
不思議な飲み物「テハテ」は、飲むと元気が湧いてくるエナジードリンクだぜ!
-
路上軽食のおばちゃんたちが作るものはおいしいに決まっていて、ついつい通ってしまうのです。
-
人間の適応能力の高さもなかなか捨てたものではないと思ったオアハカ暮らし5年目
-
作り手であったり職人であったり、お店の人との距離が近いところはメヒコの好きなところ
-
旅と長時間の入国手続きの疲れでぐったり。パワーを補給するためはポソレがおすすめ。
-
オアハカは食天国で民芸品の宝庫。今回はメルカド(市場)のご飯を中心に紹介したいと思います
-
4月はセマナサンタといういわゆる「復活祭」というカトリックの大きなイベントがありました。
-
CDMXとはメキシコシティ。ハカランダの花が満開でした。
-
おそらくどこにも取り上げられていないであろう食堂の話
-
チョコレートの原産がメヒコだということをご存知ですか?実はメヒコ発の食べ物なのです。
-
こんなお祝いをする地域があったとは。メヒコもまだまだ知らないことばかりだなとわくわくした新年の幕開けでした
-
12月といえばメヒコは一気にクリスマスムード。まず、デコレーションへの意気込みが違います。
-
メヒコでは、10月の終わりから11月の2日まで、「Día de los muertos」(死者の日)というお祭りでした。
-
タクシーがまるでプレゼントのようにリボンや生花で飾られている、Día del taxistas(タクシー運転手の日)
-
9月16日は独立記念日なのです。国が侵略されてそこから再び独立した、というメヒコではこの日は盛大に祝われます。
-
今回は「あみのアミーゴ」ではなく「あみのアミーガ、編み物のおばちゃん編」をお送りします。
-
オラー、ブエナスタルデス! 今回はメヒコのおすすめ町歩き「メルカド(市場)」のことを紹介したいと思います。
-
今回から無性にメヒコに行ってみたくなるような情報をお届けします。となればまずは食。メヒコの食はおいしいのです。
-
『オラ!ムーチョグスト!(どうも、はじめまして)』版画アーティスト、あみりょうこさんのメキシコ便り