HOME ■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ) Vol.7 死者の日のおまつり、祭壇について語る、の巻 前のページへ戻る

■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)


Vol.7 死者の日のおまつり、祭壇について語る、の巻

Vol.7 死者の日のおまつり、祭壇について語る、の巻

オラー、こんにちは!!もう今年も11月に入りました。メヒコでは、10月の終わりから11月の2日まで「Día de los muertos」(死者の日)というお祭りでした。

昨年公開された映画「リメンバーミー」の影響もあり、日本でも「死者の日」と知名度が上がってきているのではないかと思います。実際、今年は日本からの観光客もめちゃくちゃ多かったみたいです。

死者の日というのは日本のお盆のようなお祭りで、年に1度帰ってくるご先祖様を迎えるために家族で集まるというものです。

日本でも最近は空前のハロウィンブーム??のようで仮装したりする人が多いと聞きますが、メヒコも例にもれずものすごい勢いでハロウィンの雰囲気が混じってきているように感じます。

街の中や市場でセンパスチル(マリーゴールド)やクレスタデガジョ(鶏頭)の花を見かけるようになったら「ああ、死者の日が近づいているなぁ」という気持ちになります。
これらの花を使って祭壇が作られます。
これは今年初めて見た祭壇です。日本では仏壇が家にありますが、メヒコでは死者の日の期間中に特別に祭壇を設置します。

食べ物や果物、お酒類、花、パペルピカドという紙の旗などで装飾を施して、故人の写真を飾ります。写真は遺影というよりは普通のスナップショットだったりいろいろです。

ひな壇のように何段も作っているところもあれば、テーブルに布をかけただけの簡易なものもあります。また地方によってもお供え物が変わるようなので、その様式は様々です。
近づいてみるとこんな感じです。バナナやミカン、リンゴなどの見なれたものに交じって、妙なパンがあるのにお気づきでしょうか……?(というか、そもそもパンと認識されるのか?!)
じゃーん!!こちら、アップ画像です。

パンに人の顔が埋め込んであるという強烈なこのパンは”Pan de muertos”と言って死者の日のパンです。

メヒコ国内の他地域では丸いパンに十字架の模様が施された形状のものが一般的に流通しているみたいですが、オアハカではこのように顔が埋め込まれたものや、人型のパンであったりとかなり独特です。

死者の日のパンは、祭壇に飾られますが、もちろん食べることもできるので死者の日が近づくとパン屋さんではこのパンで占領されている様子も見受けられます。
しかもサイズもいろいろ!きれいに整頓されて、なんだかすでにただのパンとは思えない愛着感がわいてきますね。パンを並べるだけの係がいるというくらいにどんどこ焼きあがってきます。
こちらは、ご近所さんにいただいた死者の日パン。ご近所さんの実家は少し離れた村だそうなのですが、このようにオアハカ州内でもところ変わればパンの形状も味も変わるのでおもしろいです。

メヒコは民芸品にも言えることですが、パッと見ただけでは気づかないけれど見れば見るほど実はディテールにこだわりがあったり、その割には作りが甘かったりで本当に愛くるしいというか憎めない代物がたくさんあります。

死者の日の祭壇も、公共の場に設置されているものから個人で各家庭に設置されているものと本当に様々でいろいろな工夫が凝らしてあるので本当にみていて飽きません。

もちろん、やみくもに飾っているわけではなくセンパスチルの花弁は死者が帰ってくるときに迷わないように、とか、お水を置くのは帰ってきた死者たちがのどの渇きをいやすように、などそれぞれに意味もあります。

それを踏まえたうえでさらにウィットにとんだユーモアを足してくるあたりにメヒコ人の死生観を垣間見られるような気がします。
市場の中で見かけた祭壇。たくさん並べられたガイコツの女の子が、もはやひな人形の三人官女に見えてきますね……。
これはホテルの前に設置された祭壇。オアハカをテーマにしているのだそうです。
ガイコツが祭壇の中で墓参りをしている図、というかなりシュールな光景は見ているとふっと笑ってしまいます。(しかも写真撮影してる?!)

メヒコでは、「死」も人生の一部だと考えられているところがこういう形でユーモアとしてあらわされていて、こんな感じでお墓も飾り付けられて家族がお参りにくるのだから、最初観た時はさすがにめんくらいました。

お墓にガイコツを飾るなんて、日本の墓場では考えたこともなかったですし、他人の墓石の上にどっかり座っておしゃべりしている様子などは、ご、ご、ご先祖様にばちが当たらへんのか?!?!といらぬ心配をしてしまったものでした。

でもこうして家族に大切に覚えてもらって、一緒に過ごすという時間を持つ習慣が日本から遠く離れたこのメヒコにもあるということにいつも不思議な気持ちになります。

文化や風土が変わればこんなにも表現の方法が変わりますが、根底にあるものが同じだということにとてつもない親近感を覚えます。
もちろんおまつりなので、町中にガイコツのメイク人があふれたり、コンパルサとよばれる仮装行列などをいたるところで見かけたり、そのユニークさとフォトジェニックさゆえたくさんの観光客が訪れてものすごいお祭り騒ぎになります。

たぶん、そういう情報はたくさんあると思ったので、今回は「祭壇」に注目するという写真の華やかな色とは対照的な渋めのオアハカを紹介してみました。

死者の日が過ぎて、街を飾っていたこれらの祭壇もさっさと姿を消してしまいました。

死者の日の期間中に街の中に漂っていたあの熱気のようなそわそわした感じは、やっぱりご先祖たちが帰ってきていたのだなぁ、とすっかり静かになった街を歩きながら思うのでした。

それではまた来月お会いしましょう!!
works
【今月の作品】
死者の日の期間中、今年はFeria Gráfica Oaxaca(フェリアグラフィカオアハカ)というグラフィックフェスティバルに参加しました。

さすが、版画王国オアハカ。たくさんのかっこいい版画家やアーティストがオアハカやメヒコ国内から参加していて、展示・販売・ワークショップと盛りだくさんの2日間でした。

死者の日で町を訪れていたたくさんの海外の方にも来ていただいて、とても楽しかったです!!オアハカではこのような文化・アート系のイベントもたくさんあるので、来られた方はそちらのチェックもお忘れず!!
profile
あみ りょうこ
1982年大阪生まれ、兵庫育ち。現在メキシコのオアハカ州在住。ものつくりが好きで、オアハカで版画に出会い制作を続けている。
HP:http://mexicot.wordpress.com
instagram:ninjacco

■海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ) 記事一覧




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME