HOME
■おてがみぃと
年に一度、春に。1年後の自分にお手紙を書こう!2020
前のページへ戻る
■おてがみぃと
年に一度、春に。1年後の自分にお手紙を書こう!2020


2020年4月8日(水)
受付終了しました。
受付終了しました。
年に一度、春に。1年後の自分にお手紙を書こう! 2020
この1年の出来事を一つひとつ思い出していくと、あっという間のようで実に濃密で、「あの人と出会ったのも、こんなことをしたのも、まだこの1年のことなんだ!」とびっくりすることがあります。
自分の頑張りが見えてきて「なかなか頑張っている」と思えたり、さまざまな人たちのおかげで今があることを再認識できたり、「こうするといいかも」と新たな可能性が見えたり。視野が広がって、「こうだ!」と思っていた景色が、「実はああかもしれない」と異なる見え方をすることがあります。
そこで、2017年から毎年春に、1年後の自分に向けてお手紙を書く会を開催しています。それを3年、5年・・・と積み重ねて、振り返るのも楽しいのではないかなあと思っています。
この1年を振り返りつつ、1年後に向けて「こんなことをしたい」「あんなことをしたい」など希望を膨らませて、2021年の自分にお手紙を書きませんか?
※おてがみぃとは手紙の書き方講座ではありません。時々、集まって、おしゃべりしたり、お手紙を書きたくなる+αを楽しんだりして、お手紙を書く時間を楽しむ会です。
自分の頑張りが見えてきて「なかなか頑張っている」と思えたり、さまざまな人たちのおかげで今があることを再認識できたり、「こうするといいかも」と新たな可能性が見えたり。視野が広がって、「こうだ!」と思っていた景色が、「実はああかもしれない」と異なる見え方をすることがあります。
そこで、2017年から毎年春に、1年後の自分に向けてお手紙を書く会を開催しています。それを3年、5年・・・と積み重ねて、振り返るのも楽しいのではないかなあと思っています。
この1年を振り返りつつ、1年後に向けて「こんなことをしたい」「あんなことをしたい」など希望を膨らませて、2021年の自分にお手紙を書きませんか?
※おてがみぃとは手紙の書き方講座ではありません。時々、集まって、おしゃべりしたり、お手紙を書きたくなる+αを楽しんだりして、お手紙を書く時間を楽しむ会です。
13:30~14:00 公園で季節さんぽ

お手紙を書く前に、公園でお散歩。阪急武庫之荘駅で集合して、歩いて5分ほどのところにある「大井戸公園」に行きます。参加者同士で交流しながら、春の風景を満喫。
カフェでお手紙を書く時に、このお散歩で心に残った春の風景を無地のレターセットに描いて、自分オリジナルのレターセットをつくります。そこに1年後の自分に向けて、メッセージを書き綴りましょう。 ※雨天決行
カフェでお手紙を書く時に、このお散歩で心に残った春の風景を無地のレターセットに描いて、自分オリジナルのレターセットをつくります。そこに1年後の自分に向けて、メッセージを書き綴りましょう。 ※雨天決行
14:00~16:00 「カフェぷろぽ」でお手紙タイム

無地のレターセットをはじめ、色鉛筆、マスキングテープなどお手紙アイテム、切手はいくつかご用意しています。もちろん、お気に入りのペンやマスキングテープなどをお持ちいただいてもOK!
いきなり「1年後の自分へ」といっても難しいので、「2019年4月~2020年3月の思い出」「仕事や活動など」「いまのわたしをイメージして浮かぶ、コトバいろイロ」「これからやりたいこと」などを記入するワークシートも。記入しながら、過去の1年を振り返り、現在を見つめ、未来に思いを馳せましょう。
いきなり「1年後の自分へ」といっても難しいので、「2019年4月~2020年3月の思い出」「仕事や活動など」「いまのわたしをイメージして浮かぶ、コトバいろイロ」「これからやりたいこと」などを記入するワークシートも。記入しながら、過去の1年を振り返り、現在を見つめ、未来に思いを馳せましょう。

書いたお手紙は私がお預かりして、2021年の4月中に届くようにします。
せっかく何かのご縁で一緒におてがみじかんを過ごすので、それぞれのお手紙に、それぞれに向けてのメッセージも書き合います。
せっかく何かのご縁で一緒におてがみじかんを過ごすので、それぞれのお手紙に、それぞれに向けてのメッセージも書き合います。

小森 利絵
編集プロダクションや広告代理店などで、編集・ライティングの経験を積む。現在はフリーライターとして、人物インタビューをメインに活動。読者のココロに届く原稿作成、取材相手にとってもご自身を見つめ直す機会になるようなインタビューを心がけている。
HP:『えんを描く』
『おてがみぃと』FBページ
関西ウーマンコラム『おてがみじかん』
開催概要
開催日 2020年4月8日(水) |
---|
開催時間 13:30~16:00 |
集合場所 阪急武庫之荘駅 南改札口を出たところ |
参加費 200円(無地のレターセットと切手付き)+カフェで1ドリンクオーダー実費 |
定員 5名(女性のみ、先着順) |
申込締め切り 2020年4月7日(火) |
主催 小森利絵 http://www7b.biglobe.ne.jp/~loopdraw/ |
■おてがみぃと 記事一覧
-
2024年5月6月毎年春に行う恒例の「1年後の自分に向けてお手紙を書く会」を開催しました。
-
この1年を振り返りつつ、2025年の自分にお手紙を書きませんか?
-
2023年5月6月毎年春に行う恒例の「1年後の自分に向けてお手紙を書く会」を開催しました。
-
この1年を振り返りつつ、2024年の自分にお手紙を書きませんか?
-
この1年を振り返りつつ、2023年の自分にお手紙を書きませんか?
-
この1年を振り返りつつ、2022年の自分にお手紙を書きませんか?
-
この1年を振り返りつつ、2021年の自分にお手紙を書きませんか?
-
この1年を振り返りつつ、2021年の自分にお手紙を書きませんか?
-
2020年2月の「おてがみぃと」は、これまでに書いたお手紙や受け取ったお手紙についておしゃべりをしました。
-
2019年12月の「おてがみぃと」は、『お手紙』を贈り物にしたクリスマスプレゼント交換会をしました。
-
2019年10月の「おてがみぃと」は、「秋の薔薇のシーズン」を楽しみながら一緒にお手紙を書きました。
-
2019年8月の「おてがみぃと」は、「自分が感じた、今年の夏」のサマーカードをつくりました。
-
2019年6月の「おてがみぃと」は、あじさいが満開の「大井戸公園」で「季節さんぽ」しました。
-
2019年4月「おてがみぃと」は、毎年春に行う恒例の「1年後の自分に向けてお手紙を書く会」を開催しました。
-
2017年12月の「おてがみぃと」はイラストレーター フミノナさんのカッティングマットを使ってクリスマスカードをつくりました。
-
2018年10月のおてがみぃとは、作家さんの線画に色をぬってセミオリジナルのレターセットをつくりました。
-
2018年7月の「おてがみぃと」は奈良『雨の日製作所』さんで、自分の心に残る誰かへの想いを、お手紙に託してみました。
-
2018年6月の「おてがみぃと」は『ART HOUSE』さんで作家さんの作品にインスピレーションを受けながらお手紙を書きました。
-
2018年4月「おてがみぃと」は、この1年を振り返りつつ1年後に向けて自分にお手紙を書きました。
-
2017年12月の「おてがみぃと」は、ちょっぴり早めの“おてがみ”クリスマス会を開催しました。
-
2017年9月の「おてがみぃと」は、自分が見つけた秋に「この秋、やりたいこと」を添えてつくる季節のお手紙を書きました。
-
2017年7月の「おてがみぃと」は靭公園のそばにある“お手紙の書ける雑貨店”『ポスト舎』へ行きました。
-
2017年5月30日の「おてがみぃと」は、おさんぽしながら見つけた“みどり”を、季節のあいさつ文としてお手紙に。
-
お手紙で「私」と「あなた」とmeet!『おてがみぃと』は参加者と一緒に、手紙を書く時間を楽しむ会です。