HOME ■おてがみぃと [レポート]年に一度、春に。1年後の自分にお手紙を書こう!  前のページへ戻る

■おてがみぃと


[レポート]年に一度、春に。1年後の自分にお手紙を書こう!

2018年4月のレポート

年に一度、春に。1年後の自分にお手紙を書こう! 2018

この1年の出来事を一つひとつ思い出していくと、あっという間のようで実に濃密で、「あの人と出会ったのも、こんなことをしたのも、まだこの1年のことなんだ!」とびっくりすることがあります。

自分の頑張りが見えてきて「なかなか頑張っている」と思えたり、さまざまな人たちのおかげで今があることを再認識できたり、「こうするといいかも」と新たな可能性が見えたり。視野が広がって、「こうだ!」と思っていた景色が、「実はああかもしれない」と異なる見え方をすることがあります。

そこで、毎年春に、1年後の自分に向けてお手紙を。それを3年、5年・・・と積み重ねて、振り返るのも楽しいのではないかなあと思っています。

この1年を振り返りつつ、1年後に向けて「こんなことをしたい」「あんなことをしたい」など希望を膨らませて、2019年の自分にお手紙を書きました。
まずは尼崎・武庫之荘にある『大井戸公園』でおさんぽ。
お手紙を書く前に、参加者同士で交流しながら、尼崎・武庫之荘にある「大井戸公園」でおさんぽ。1人でさんぽするのも楽しいですが、誰かと一緒だからこそ、気づけることもあって、自分の視点が変わるようです。

「あそこに、花が咲いている」「あれは何?」「この花は○○」「子どもの頃に・・・」など、会話をしながら。まるで宝探しをしているような、わくわくする感じがしました。
おさんぽで見つけた春
今年は桜やチューリップといった花々が咲く時期が早かったからか。まだ4月中旬なのに、木々の緑がまぶしい、まるで初夏のような雰囲気。

「もう花は咲いていないかなあ~」と思っていたら、緑の中で優雅に咲く薔薇が、ちらほら。
『カフェぷろぽ』でおてがみ時間
お手紙を書く前に、おやつタイム・・・ならぬ、今回は&ランチタイムを。私はアイスカフェオーレと日替わりケーキの抹茶のケーキをいただきました。
今回のテーマは「1年後・・・2019年の自分」にお手紙を書くことです。 いきなり「1年後の自分へ」といっても難しいので、「2017年4月~2018年4月の思い出」「仕事や活動など」「いまのわたしをイメージして浮かぶ、コトバいろイロ」「これからやりたいこと」などを記入するワークシートを用意しました。記入しながら、過去の1年を振り返り、現在を見つめ、未来に思いを馳せます。

書いてみて、思い出せるのは比較的、最近のことばかりだなあと思いました。「1年、いろいろあったなあ」と思うのですが、ついつい「いろいろ」という表現でまるっとまとめてしまいがち。その「いろいろ」を、「こんなこと」「あんなこと」と一言でも言葉として残しておくことは大切なのかもと改めて思いました。

ワークシートが記入できたら、自由にお手紙を書き綴ります。今日書いたお手紙は私が預かって、2019年4月に投函します。今回もいいおてがみじかんを過ごすことができました。一緒に過ごしてくださったかずえさん、ゆきさん、ゆうなさん、ありがとうございました。
レポートの詳しい内容は小森利絵さんのブログ『えんを描く』をご覧ください。
profile
小森 利絵
編集プロダクションや広告代理店などで、編集・ライティングの経験を積む。現在はフリーライターとして、人物インタビューをメインに活動。読者のココロに届く原稿作成、取材相手にとってもご自身を見つめ直す機会になるようなインタビューを心がけている。
HP:『えんを描く』
BLOG:『えんを描く』ブログ
『おてがみぃと』FBページ
関西ウーマンコラム『おてがみじかん』

■おてがみぃと 記事一覧




@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME