HOME
■関西のクリエイターが綴る手紙コラム『手紙の小箱』
「元気?」て書いてあるだけで「元気です」と伝えたくなる(足立真人さん)
前のページへ戻る
■関西のクリエイターが綴る手紙コラム『手紙の小箱』
「元気?」て書いてあるだけで「元気です」と伝えたくなる(足立真人さん)


「元気?」て書いてあるだけで「元気です」と伝えたくなる
足立真人さん
(イラストレーター)
(イラストレーター)
ちょっぴりレトロで懐かしいような、ほのぼの温かい絵が人気のイラストレーター、足立真人さんのお手紙グッズ。久しくご無沙汰している友達に出す手紙を足立さんの便箋で書くと、きっとじんわり温かさも伝わりそう。
一筆せん

手紙を書こうということなのに、一発目に一言しか書けない『一筆せん』とはどういうことですかと言われそうですがすみません、『一筆せん』というものが好きでして。
プレゼントやお返しに何か添えたい。でも便箋に書くとちょっと重いよねって時に手書きで一言メッセージがあると嬉しいものです。まあ、本音を言うと長文書くのが苦手なだけですけども。
このオリジナル一筆せん『寝そべる』と『本を読む』。絵柄が大きいもので最初に挨拶でも書いてしまったらもう大変。それで埋まってしまって伝えたいこと伝えられません。
なのであえてそこは俳句なんてどうでしょう。”五七五”で気持ちを伝える短い手紙。風流です。
片思いの相手にプレゼントと一緒に”五七五”で告白のメッセージ。まあお洒落で奥ゆかしいじゃないですか。ただ、それが伝わるかどうかは知りませんけども。
プレゼントやお返しに何か添えたい。でも便箋に書くとちょっと重いよねって時に手書きで一言メッセージがあると嬉しいものです。まあ、本音を言うと長文書くのが苦手なだけですけども。
このオリジナル一筆せん『寝そべる』と『本を読む』。絵柄が大きいもので最初に挨拶でも書いてしまったらもう大変。それで埋まってしまって伝えたいこと伝えられません。
なのであえてそこは俳句なんてどうでしょう。”五七五”で気持ちを伝える短い手紙。風流です。
片思いの相手にプレゼントと一緒に”五七五”で告白のメッセージ。まあお洒落で奥ゆかしいじゃないですか。ただ、それが伝わるかどうかは知りませんけども。
封筒

便箋にはいろんな種類がありこだわりもありますが、やはり頂いたときに一番最初に目に入るのは封筒ではないでしょうか。そんな気持ちで製作しました封筒シリーズ。
封筒、中の手紙を運ぶためだけに存在する封筒。手紙は大事にされることありますけども封筒なんてそのままポイってされることの多い封筒さん。
しかしそこはあえて散り際の美しさでしょう。存在感をアピールさせてみました。どこに住所書くの?知りません!
それもかわいい横型ではなく、あえて縦型です。日本語というのはやはり縦向きに書く方が美しいもので。ひらがなの流れるような文字並び、惚れ惚れしますね。年配の方なんて達筆すぎるのか、なんて書かれているのかよくわからいことも多々あります。
字が下手くそな私、歳をとれば皆達筆になるのかなと思っていましたがなりませんね、やはり・・・。
封筒、中の手紙を運ぶためだけに存在する封筒。手紙は大事にされることありますけども封筒なんてそのままポイってされることの多い封筒さん。
しかしそこはあえて散り際の美しさでしょう。存在感をアピールさせてみました。どこに住所書くの?知りません!
それもかわいい横型ではなく、あえて縦型です。日本語というのはやはり縦向きに書く方が美しいもので。ひらがなの流れるような文字並び、惚れ惚れしますね。年配の方なんて達筆すぎるのか、なんて書かれているのかよくわからいことも多々あります。
字が下手くそな私、歳をとれば皆達筆になるのかなと思っていましたがなりませんね、やはり・・・。
Who Mails?ポストカードシリーズ

お仕事で描かせてもらいましたフーメールシリーズ。
女の子(フーちゃん)とパグとキリンさんが日本中の動物たちにお手紙を届けるこのシリーズ。大阪の新世界から始まり、5年かけ昨年日本一周しましてその数、100種類以上!驚きます。
このご当地ポストカード、やはり旅行土産で買っていただいている方が多いようで。写真にはない、リアルでもありファンタジーでもある世界感を楽しんでもらってるんじゃないでしょうか。
ある日、風景印というのを教えてもらいまして。一部の郵便局で押してもらえるその地域ごとの風景印、なかにはすごく精密なものもあり素晴らしかったです。
旅先からその街の郵便局に寄り、ポストカードの絵柄に合わせての風景印とこれまた限定切手なんかで旅のご挨拶、もうアートですね。
女の子(フーちゃん)とパグとキリンさんが日本中の動物たちにお手紙を届けるこのシリーズ。大阪の新世界から始まり、5年かけ昨年日本一周しましてその数、100種類以上!驚きます。
このご当地ポストカード、やはり旅行土産で買っていただいている方が多いようで。写真にはない、リアルでもありファンタジーでもある世界感を楽しんでもらってるんじゃないでしょうか。
ある日、風景印というのを教えてもらいまして。一部の郵便局で押してもらえるその地域ごとの風景印、なかにはすごく精密なものもあり素晴らしかったです。
旅先からその街の郵便局に寄り、ポストカードの絵柄に合わせての風景印とこれまた限定切手なんかで旅のご挨拶、もうアートですね。
「手紙」について思うこと
はたして手紙を書いたのはいつ以来でしょうか?小学校の時、授業で母の日に書いた時以来ではないでしょうか・・・。さすがに大人になってから書いたことあるかな、覚えていません。
ごめんなさい、手紙を書かない人間がお手紙について語るのとはどいうことですかという感じですが、やはり頂くと嬉しいものです。
メールでも正直いいんです。伝わります。ただ手紙は寝転がっては書けないのです。姿勢正して間違わないよう慎重に書いた手紙には、やはりぬくもりが感じるものです。
普段ふざけている人から美しい文字の手紙をいただくと「あれ?この人ステキじゃない?」と恋が始まったりするかもしれません。と字が汚い私が言っております。
でも手紙っていつ・誰に書くのでしょうか?好きな人へのラブレター、お祝い事に、お礼に。あとお久しぶりですね。
よくよく考えれば、ポストを開けた時に、文面よりも手紙や暑中見舞いや旅先からのハガキが届いていることが嬉しかったりします。
「元気?」て書いてあるだけで「はい。元気にしてますよ。あなたも元気そうですね!」と伝えたくなります。そう思うと、ちょこっと絵を添えて久しぶりの友人に送ってみましょうか。
文章を書くのは恥ずかしく苦手ですが、絵なら描けます。 あ、実はイラストレーターしてますねん私。
ごめんなさい、手紙を書かない人間がお手紙について語るのとはどいうことですかという感じですが、やはり頂くと嬉しいものです。
メールでも正直いいんです。伝わります。ただ手紙は寝転がっては書けないのです。姿勢正して間違わないよう慎重に書いた手紙には、やはりぬくもりが感じるものです。
普段ふざけている人から美しい文字の手紙をいただくと「あれ?この人ステキじゃない?」と恋が始まったりするかもしれません。と字が汚い私が言っております。
でも手紙っていつ・誰に書くのでしょうか?好きな人へのラブレター、お祝い事に、お礼に。あとお久しぶりですね。
よくよく考えれば、ポストを開けた時に、文面よりも手紙や暑中見舞いや旅先からのハガキが届いていることが嬉しかったりします。
「元気?」て書いてあるだけで「はい。元気にしてますよ。あなたも元気そうですね!」と伝えたくなります。そう思うと、ちょこっと絵を添えて久しぶりの友人に送ってみましょうか。
文章を書くのは恥ずかしく苦手ですが、絵なら描けます。 あ、実はイラストレーターしてますねん私。

足立真人さん
イラストレーター。 新聞のコラム・挿絵の連載や、日本各地を描いた「Who Mails?」シリーズ、書籍の装画、テキスタイルデザインなどを手がける。 また毎年個展等で作品を発表。 動物を中心に和の雰囲気を出したイラストを描いています。http://masatoa.com
このレターセットはここで買えます。

大阪、北堀江のアートショップ&ギャラリー
『ART HOUSE』
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-12-16『ART HOUSE』
TEL:06-4390-5151
OPEN:11:00-19:30 定休日:火・水曜日
http://www.art-house.info/
■関西のクリエイターが綴る手紙コラム『手紙の小箱』 記事一覧
-
淡く柔らかなタッチと透き通るような色彩の世界観は、まつしたゆうりさんのイメージそのもの。
-
夢のような柔らかな色のレターセットでお手紙を書くと、言葉に込めた想いが読み人の心にふんわり広がっていきそう
-
手紙にたくさんのバリエーションがあるのはそれだけ人に何かを伝えたいという気持ちに種類があるということ。
-
「風のような、空気をのこした作品を届けたい」日々の暮らしや自然を優しく描くイケダユーコさん。
-
奈良をこよなく愛し、奈良の鹿を主役にしたイベント「ならしかの休日」を主宰するイラストレーターmittoさん
-
奈良「雨の日製作所」オーナーの紙モノ作家 酒井育子さんが作る、ノスタルジックなお手紙アイテム
-
いつも表情がほんわか楽しいイラストを描く中川貴雄さん。今回はちょっと尖ったり、毒っ気多めのステーショナリーが登場しました。
-
ちょっと奇妙で楽しいイラストで人気のイラストレーター、もりわきりえさん。うけとった人が絶対楽しい「手紙グッズ」
-
日常の風景や、暮らしの中にあるモノたちを、素朴なタッチで描くイラストレーター、いざわ直子さんの、ちょっと苦い手紙の想い出。
-
イラスト作家であり、幻想的な童話のアニメーション「フィルム絵本」の作家としても人気のタナベサオリさん。
-
野鳥が大好きな北村ハルコさんの手紙グッズには、かわいい小鳥がいっぱい。書く人の気持ちも一緒に運んでくれそう
-
イラストレーター足立真人さんの第二弾は、ブックカバーと布張りノート。本をよく読む人は、手紙を書くのも上手?
-
ちょっぴりレトロで懐かしいような、ほのぼの温かい絵が人気のイラストレーター足立真人さん