HOME  Book一覧 前のページへ戻る

とにかくうちに帰ります(津村記久子)

働く女子の気持ちがよくわかる

とにかくうちに帰ります
津村記久子(著)
この本には『職場の作法』、『バリローチェのファン・カルロス・モリーナ』、表題作『とにかくうちに帰ります』の三作品が収められています。

そのうち『職場の作法』は4つの連作短編から成り立っています。

目次をご覧いただくとわかりやすいかも。
『職場の作法』
 ・ブラックボックス
 ・ハラスメント、ネグレクト
 ・ブラックホール
 ・小規模なパンデミック
『バリローチェのファン・カルロス・モリーナ』
『とにかくうちに帰ります』
(津村記久子さん『とにかくうちに帰ります』の目次を転記)
内容はそれぞれですが全て、働く女子から見た職場の話です。

ああ、いたいた、こんな人と思いながら読みましたよ。

例えば、女性の部下に作業を頼むときに、まるで放り投げるように依頼する男性社員。

体調不良で出社してきた男性社員。実はインフルエンザみたい。

ちゃんと病院で検査してもらって自宅療養すればいいものを、「こんなにもしんどいのに出社して頑張る俺」に酔いしれているのか、無自覚なだけなのか、周囲に病気を広めてしまう。

また、他人の持ち物を勝手に拝借し、返すのを忘れたり、別の場所に置いてきたりする人。

OL時代に職場にいた、あの人やこの人の顔が浮かぶほど、登場人物すべてにリアリティがありました。

それもそのはず。津村さんは作家デビューした後も、10年近く仕事と作家を兼業しておられ、実際にあったことを題材に書いておられたようです。(今は作家で一本立ちしておられます)

私は『職場の作法』の主人公「私」にものすごく親しみを覚えました。

というのも、文房具にこだわりがありそうだから。
この会社に転職して、最初の給料でペリカーノジュニアの青軸を買った。
(津村記久子さん『とにかくうちに帰ります』P31『職場の作法』 第2話「ハラスメント、ネグレクト」より転記)
この一文だけで「私」のことが他人とは思えなくなったのです。

ペリーカーノジュニアとは、ドイツのペリカン社が子ども向けに作っている万年筆の名前です。

子ども向けと侮るなかれ。色やデザインがポップで可愛いし、持ちやすくて書きやすい。何より安価なのが良い。

私は大学生の時に持っていました。軸の色は「私」と違って赤だったけど。

「私」がペリカーノジュニアに詰めているインクカートリッジが黒ではなくてロイヤルブルーだというのも嬉しい。

私も万年筆には黒のインクは使いたくないの。

そして「私」はシャープペンシルはロットリングを使っていたようです。

やっぱり文房具が好きなんだわ、この人!

そうなると、まるで「私」が自分自身のような気がして、いっそう小説の中の職場にのめり込んで読むことになりました。

ああ、面白かった!

ところで『職場の作法』第1話「ブラックボックス」に出てくる職場の先輩田上さんの、仕事への心構えはとても立派です。

仕事だけではなく、人生全般に通じる気がします。

田上さんがどんな心構えで仕事をしているのか?

それはぜひご自分で読んでみてください。

働いている女子、あるいは働いたことがある女子なら、おそらく大いに共感しながら読めることでしょうし、これから働く女子には良い予習になるかもしれません。
とにかくうちに帰ります
津村記久子(著)
新潮社
うちに帰りたい。切ないぐらいに、恋をするように、うちに帰りたいー。職場のおじさんに文房具を返してもらえない時。微妙な成績のフィギュアスケート選手を応援する時。そして、豪雨で交通手段を失った日、長い長い橋をわたって家に向かう時。それぞれの瞬間がはらむ悲哀と矜持、小さなぶつかり合いと結びつきを丹念に綴って、働き・悩み・歩き続ける人の共感を呼びさます六篇。 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

実在のクマの物語

実在のクマの物語

千波留の本棚

こんなミステリがあったとは!犯人が探…

探偵を捜せ!(パット・マガー)

千波留の本棚

もし未来が見えたなら

ペッパーズ・ゴースト(伊坂幸太郎)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME