HOME  Book一覧 前のページへ戻る

むらさきのスカートの女(今村夏子)

じわじわ怖い

むらさきのスカートの女
今村夏子(著)
先日、芥川賞作家 中村文則さんの『列』を読みまして、久々に純文学を読んだゾという、ずっしりとした手応えを感じました。

その際、ブログのコメント欄で同じく純文学、第161回芥川賞受賞作 今村夏子さんの『むらさきのスカートの女』を勧めていただいたのです。

早速読んでみました。
面白かったですよ。
この街には、いつも紫色のスカートを履いている女がいる。

最初は若く見えたけれど、よく見るとそれほど若くもないかもしれない。

パッとみて、手入れが行き届かない髪の毛、手指も綺麗じゃない。

だけどとても足が早くて、運動神経が良い。

そして「むらさきのスカートの女」には定位置がある。

公園にいくつか置いてあるベンチの、必ず同じところに座り買ってきたパンを食べたりしているのだ。

「私」は「むらさきのスカートの女」と友だちになりたいと思っている。

でも、面と向かって「私と友だちになって下さい」とは言わない。

そのため、遠回しにいろいろな作戦を実行しているのだ……
この小説は、女性の語りで紡がれています。

その人も女性。「むらさきのスカートの女」に合わせて自分のことを「黄色いカーディガンの女」と言っていますから、いつも黄色いカーディガンを着ているのかもしれません。

紫と黄色。補色の組み合わせです。とてもファッショナブルだけど、ちょっと不穏というか、不安を感じる色合わせ。これも著者の計算なのだとしたら、すごいなぁと思います。

というのも、この小説は読み進むにつれてどんどん怖くなってくるのですよ。

何が怖いかというと、黄色いカーディガンの女が、です。

この小説は黄色いカーディガンの女視点なので、最初は、こちら側(黄色)が正常で向こう(「むらさきのスカートの女」)がちょっと変わっているのだと思い込んで読むことになります。

でも、徐々に、変なのはこちら側だな、と思うようになるのです。

例えば、「むらさきのスカートの女」の足の速さや、運動神経の良さを確かめるために、歩いている彼女にわざとぶつかりに行く場面があります。

どんなふうに、どこから近づいてぶつかろうとしても、いつもヒョイっとかわされるのですが、普通、同じ街に住んでいて時々顔を合わせるくらいの相手にそんなことしますか?

また「むらさきのスカートの女」と親しくなるための作戦がすごい。

定職に付いていない「むらさきのスカートの女」に無料の就職情報誌を見るようにし向け、最後はなんと自分の勤め先に来るように仕向けるのです。

その際、手入れの行き届かない髪の毛のせいで面接に失敗するかもしれないということで、フローラルの香りのシャンプーの試供品を彼女にあげるのですが、その時の手法もすごい。

普通の人はそんなに暇ではないし、こんな遠回りな作戦を一生懸命実行している精神力が怖いと思いました。

だけど、まだこの時点では「変わった人だな」くらいで済むのですが、実際に「むらさきのスカートの女」が入社して以降、ずーっと彼女を観察している様子が怖い。

はっきり言ってストーカーです。

そして同僚になってもまだ「友だちになりましょう」とは言いません。

言わずにずっと「むらさきのスカートの女」を取り巻く状況を観察し続けるのです。

そして、とんでもない事態が発生した時にようやく、「黄色いカーディガンの女」は「むらさきのスカートの女」に手を差し伸べます。その手助けも常軌を逸していて怖い。

そもそも「むらさきのスカートの女」が窮地に陥ったのは「黄色いカーディガンの女」のせいではないかと読者が想像できるように、うっすらとした伏線が張られています。

もう、何から何まで怖いわー。

ここまで怖い、怖いと思いながら読んでいて、結末は意外とあっさりしています。

全てが明快な解決に至りません。

「あれ?あの人はどうなったの?」と、きっと思うことでしょう。

そんな曖昧な終わり方であるにもかかわらず、非常に面白いと思えるのがすごいです。

文章も、派手な描写はなく、ひたひた、ひたひた、静かで怖いのですよ。

私はここまで何回「怖い」と書いたでしょうか。

お分かりかと思いますが、ホラーではなく、サイコ的な怖さです。

やっぱりお化けより怖いのは生きている人間よねぇ。

そう思いながら読み終えて本を閉じた時、改めて表紙と向き合うことになり「怖っ」と口に出してしまいました。

一つのスカートに二人分の脚。

二人羽織なら知っていますが、二人スカートは見たことがありません。

何気なく本を開いて読んだものの、表紙がすでに怖い『むらさきのスカートの女』なのでした。
stand.fm
音声での書評はこちら
【パーソナリティ千波留の読書ダイアリー】
この記事とはちょっと違うことをお話ししています。
(アプリのダウンロードが必要です)
むらさきのスカートの女
今村夏子(著)
朝日新聞出版
近所に住む「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性が気になって仕方のない“わたし”は、彼女と「ともだち」になるために、自分と同じ職場で働きだすように誘導し…。第161回芥川賞受賞作。文庫化にあたり受賞記念エッセイをすべて収録。 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

託された命の輝き

神さまの貨物(ジャン クロード グランベール)

千波留の本棚

江戸下町の生活ぶりが楽しい

うちの旦那が甘ちゃんで(神楽坂淳)

千波留の本棚

ひとの余生を支えるものは「回顧」なの…

白い犬とワルツを(テリー・ケイ)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME