HOME  Book一覧 前のページへ戻る

美貌のひと( 中野京子)

知識は人生のスパイスだ

美貌のひと
歴史に名を刻んだ顔
中野 京子(著)
本屋さんで表紙の美人と目が合ってしまい、連れて帰らずにはいられなかった中野京子さんの『美貌のひと』。

誤解や誹りを恐れずに言いますと、私は昔から美しい人が好きです。

近づいて仲良くなりたい、というよりも、美しい絵画や景色のように、眺めるのが好きなのです。

反対に、ブサイクを憎んでいました。

私のいうブサイクは、容貌の問題ではありません。

美人を見て「何よあの子、顔が良いだけじゃない」と言うような人、それが私の定義する「ブサイク」です。

生まれつき頭が良い人や、足が早い人、文章が上手な人、絵が上手い人、そういう人のことは「才能がある」ともてはやすのに、なぜ顔だけ(容姿だけ)は、綺麗に生まれついたことを素直に誉めたたえないのか。

おかしいじゃないか!!それも一種の才能じゃないか!

ずっとそう思っています。

それくらい美人が好きな私なので、この表紙を見た瞬間、思わず足を止めてしまいました。

「綺麗ねぇ、あなた、どなた?」

残念なことに、私は絵に関して苦手意識があります。

これまで積極的に理解しようとしてこなかったせいもあり、恥ずかしいくらい知識がありません。

この表紙の絵は、ロシア人画家クラムスコイが描いた「忘れえぬ女(ひと)」という作品だそう。

この絵が発表されると、誰がこの絵のモデルなのか、突き止めようとする人が多かったらしいのですが、多くの人がアンナ・カレーニナだと思ったのだそうです。

アンナ・カレーニナはトルストイの作品『アンナ・カレーニナ』の主人公で、トルストイが創作した架空の人物。

『アンナ・カレーニナ』が発表された6年後の1833年、この作品を見た人たちが、実在しないと半ば知っていながら、これこそアンナだと思ったのもわかる気がします。

美しく、尊大な眼差しながら、どこか不幸の影がある美女に、読者は不倫の果てに駆け落ち、最後は自殺してしまうアンナの面影を見出したのでしょう。

ちなみに、クラムスコイはトルストイの肖像画も手がけたそうで、小説と肖像画は同時進行していたそう。

そういう関係性も、この美女がアンナ・カレーニナだと信じられる原因になったのでしょう。

ところで、この絵の原題は「見知らぬ女」なのですって。

それが日本で展示される際、「忘れえぬ女」と訳されたのだそう。

訳者さん、天才ですね。

「忘れえぬ女」の方が絶対に良い!

絵の眼差しと同じくらい、ミステリアス!

私は何も知らずにこの絵に惹かれましたが、中野さんにこういったエピソードを教えてもらうと、より一層深く惹かれるのでした。

私はずっと、絵には理屈はなく、ただ絵の前に立ち感じればいいのだ、と思っていました。

むしろ知識がなければ感動できないような絵なら、エセじゃないのか、とも。

しかし、中野京子さんの解説を読むと、知識や教養の大切さを感じずにはいられません。

例えば、ロシアの画家クストーディエフの作品『商人の妻のティータイム』などは、紅茶の飲み方を見ただけで、描かれている女性の身分がわかるんですって。

私には「ぽっちゃりさんだけど綺麗。色使いが生き生きしている」くらいしか感じることができないのですが、知識があれば、絵画の隅々に至るまで、いろいろなことを読み取ることができます。

私は中野さんの解説を読んで、世界が広がるのを感じました。

もっと若い頃、学生時代にこういう解説を聞くことができたら、どんなに幸せだったろうと思います。

とはいえ、遅まきではあるけれど、今知ることができて良かった。

これで、僅かとはいえ、私の世界は確実に広がりました。

ありがたいことです。

中野京子さんがこの本で紹介した「美貌のひと」24人。

私がもっとも惹きつけられたのは、シュティーラーの作品「ゾフィ大公妃」でした。

ミュージカル『エリザベート』でシシィをいびり倒す、あの皇太后ゾフィーの肖像画です。

綺麗なのですよ、ゾフィー。

よく考えればシシィ(エリザベート)のおばさまですものね。

もう一枚、とても印象的だったのは、アルテミジアの作品「ユーディトと侍女」。

美人とは言い難いけれど、緊迫感と迫力に引き込まれました。

ユーディトの物語は旧約聖書外伝に出てくるのだとか。

古代ユダヤの街がアッシリア軍に包囲され、陥落寸前の時に、豊かな未亡人ユーディトが侍女一人だけをお供に、敵地に乗り込み、敵将を籠絡。油断した相手の寝首を掻き、味方のもとに持ち帰る……

という逸話だそうです。

すみません、無知なことにその話自体を知りませんでした。

ですから、絵の女性がなぜ剣を肩に担いでいるのか、目に緊迫感があるのか、全然わかりませんでした。

そもそも侍女が抱えた籠の中に敵将の「首」が入っていることにも気がつかなかったぐらいです。

やっぱり予備知識はあった方がいい!

絵が数百倍面白く感じられます。

中野京子さんの『怖い絵』シリーズもちゃんと読んでみたいです。

これで私の絵に対する苦手意識も薄れるかも。

ところで、私の持論である「美人も才能だ」に関して。

多くの才能がそうであるように、美貌も、研鑽や努力、人間性の向上なしには持続しないのだと思います。

「若いときは綺麗だったのにねぇ」と言われる人がいると思えば、年齢を重ねるにつれ、良いお顔立ちになっていくかたもいらっしゃいます。

何事も、天賦の才にあぐらをかくだけではダメなのでしょうね。
美貌のひと
歴史に名を刻んだ顔
中野 京子(著)
PHP研究所
絵画のなかの美しいひとたちは、なぜ描かれることになったのか。その後、消失することなく愛でられた作品の数々。本書では、40の作品を中心に美貌の奥に潜む光と影を探る。 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

占いはコミュニケーション?家族の温か…

強運の持ち主(瀬尾まいこ)

千波留の本棚

今出会うべき本に出会えた幸せ

音大では教えないボーカルの秘密 (赤穂美紀 )

千波留の本棚

ブルーくんの成長を見守るのが嬉しい

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(ブレイディみかこ )




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME