HOME  Book一覧 前のページへ戻る

負けんとき(玉岡かおる)

負けんとき
玉岡かおる(著)
出版社: 新潮社 【内容情報】(「BOOK」データベースより)明治半ば、播州(兵庫県南部)小野藩最後の藩主の娘として生まれた一柳満喜子。封建的な家で育った満喜子だが、平民の通う女学校に進んで、アメリカ人教師から英語やキリスト教の精神を教えられ、神戸女学院では音楽を学ぶ。乳兄弟の佑之進との恋は実らず、傷心の彼女はアメリカに留学することに…。運命に翻弄されながらも、自らの人生を切り開いていった女の姿を描く感動の大作。
(出典:楽天ブックス
玉岡かおるさんの「負けんとき」。
傍題は「ヴォーリズ満喜子の種まく日々」

あら筋は…
大名家、明治維新後は華族となった一柳家に生まれた満喜子が主人公。
特権階級とあがめられる一方で
何をするにも華族令という法律や、古い因習、人々の先入観などに縛られ
自由に学ぶことも難しい時代。
ましてや女性は、教育もそこそこに早く嫁に行き、
跡取りを設ければ良いのだと思われていた時代に、
アメリカ留学までしてしまう満喜子。

彼女は、ただ女性も一人の人間として生きていけたなら…と思っていたのだ。
そして、家の中に母親以外の女性がいて、
異母兄弟がいることも珍しいことではないという
旧い悪しきしきたりから逃れたいとも思っていた。

一方、アメリカに生まれたウィリアム・メレル・ヴォーリズは
多才で前途有望な若者だったが、ある日神の啓示を受け
極東に伝道師として自ら進んで行くことを決意する。
着任したのは琵琶湖のほとり、近江八幡。
2人が出会い、数々の逆境に立ち向かい、
負けずに闘った日々の物語…。

この小説は上下巻にわかれていて
私は上巻を読むのにとても時間がかかってしまいました。
その時ちょうど忙しかったというのもありますが
この本のサブタイトルじゃないけど
上巻は著者が「種をまいている」部分で
下巻に入ってその種が枝を伸ばし、実を結び
物語世界が(といっても実話ですけれど)一気に広がり
寝る間も惜しんで読みたくなるようになっていたように感じます。

神戸女学院大学や、関西学院大学、大阪大丸などの
建築を手がけたヴォーリズのことを私はほとんど知りませんでした。
彼があのメンソレータムの祖(日本での販売許可を得たという意味)
でもあったなんて。

そして満喜子が神戸女学院大学音楽科の1期生だったなんて。
そんなに身近な人たちだったとは思いもよりませんでしたし
その背景に、さまざまな困難があったことも
思ったこともありませんでした。

私の出身校 神戸女学院大学は「負けんとき」の
下巻の表紙(*注1)に描かれています。
中庭を囲む回廊のような校舎。
とても綺麗な建物で、勉強はともかく
敷地内はとても居心地のいい空間で大好きでした。
そうか、あの校舎が…。
読んでいて懐かしい思いもいっぱい。

さてこの小説にたびたび出てくるキーワードは「クロアルジ」。
これは満喜子が小さい時に目撃してしまった
父の姿から生まれる言葉で、
後には「得体の知れない大きな敵」「古い因習による困難」を
表わす言葉になります。

下巻に入り、メレルと出会ってからクロアルジが出てこなくなったと思いきや
陸軍の磐田という人物が登場。
磐田という人物をフィルターとして現れる戦争の影、
これが満喜子たちを襲う新しいクロアルジなんだな、と。

読み終わって思うのは、いつの時代にも
それそれの人にとってのクロアルジはおり
日々それと戦っているのではないかということ。
そしてそれを こてんぱんに打ちのめし、
大きな声で勝利を叫ぶ必要などどこにもなく
「負けない」ことが大事なのかもしれないとも。

そして「負けない」ときに使う良い言葉も
この小説から学びました。
「ごめんこうむり候」
この言葉の用法(?)などは
小説を読んでのお楽しみということで。

この本のお勧め度は
★★★★☆

小説世界の華やかさ、ドラマティックさにおいては玉岡さんの最近の作品
「お家さん」、「銀のみち一条」には及ばないように思います。
それは主人公の人柄が反映されてのことではないかしら。
「負けんとき」はじんわり、じんわり 時間がたつに従って
重みを増す、そんな小説だと思いました。

あ、小説に関係ありませんが
メンソレータムの版権は現在ロート製薬が持っています。

注1)単行本での下巻。文庫本の表紙は単行本とは違っています。

池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、
ナレーション、アナウンス、 そしてライターと、
さまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BLOG ⇒PROページ

OtherBook

千波留の本棚

働く女子の気持ちがよくわかる

とにかくうちに帰ります(津村記久子)

千波留の本棚

何度もどんでん返しが

六人の嘘つきな大学生(浅倉秋成)

千波留の本棚

自分らしさってなんだろう?

これだけで、幸せ(小川糸)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME