HOME  Book一覧 前のページへ戻る

頭に来てもアホとは戦うな!(田村耕太郎)

頭に来てもアホとは戦うな!
田村耕太郎(著)
出版社:朝日新聞出版(2014)【内容情報】(「BOOK」データベースより)苦手なヤツほど、徹底的に利用せよ。(1)相手の欲望を見抜き(2)腰を低くして、助けを求め(3)味方にする!目標がみるみる叶う最強の「人の動かし方」。(出典:楽天
毎月新たに出版される本の中には
思わず二度見してしまうタイトルがあります。

『頭に来てもアホとは戦うな!』はその良い例。
店頭に平積みされている中から、
突然「アホ」という文字が目に飛び込んできて
思わず立ち止まって手に取ってしまいました。

小説はともかく、こういう書籍のタイトルは
著者が決めるわけではないそうです。
編集の方たちが決めて、著者が了承する流れなのだそうで、
店頭でのお客様の反応に、
編集者がガッツポーズされる様子が目に浮かぶではないですか。
やられましたワ。

さて、読んでみるとこの本は、
他者を上から目線で「アホ」と見下したものではなく、
アンガーマネジメントの勧めであり、
立派な自己啓発本なのでした。

まずはアホの定義が示されています。
田村さんのおっしゃる「アホ」とは、
戦ったり悩んだりする価値のない人。
時として正当な理由もなく、
足を引っ張ってくる人のこと。

それはクラスメートかもしれないし、
同僚かもしれないし、上司かも知れません。
あるいはご近所さんの場合もあるでしょう。
とにかく、読んでいる人がどんな立場の人であれ、
周りに一人や二人はいそうです。

そしてそんなアホと戦ってしまう可能性が高い人物の
五つの特徴をあげています。

そのうちの一つをご紹介すると”正義感が強い人”。
「こんな不条理な言動をするヤツを許して良いものか?!」と
憤慨しちゃう人ですね。

相手を懲らしめて正義にひれ伏させたい、とか、
こちらの正当性を理論的に展開して、
相手を黙らせてやらねば、とか、
そういう発想になってしまう人が
ついつい「アホ」と戦ってしまう人だとおっしゃる。
うーむ、わかる。

『水戸黄門』や『赤穂浪士』が大好きな日本人に
こういう人は非常に多いとの分析もうなずけます。

アホと戦う可能性が高い人物のほかの4つの特徴も、
情景が想像できることばかり。
ついでに言うなら、自分にも当てはまるなぁと
感心するやら、恥ずかしくなるやら。

田村さんはそれら五つの特徴を、
英語本来の意味での「ナイーブ」と断言しています。
つまり「子供っぽい」という意味。

そして、アホと戦うべきではない理由を
わかりやすく具体例をあげて述べています。

一番大きな理由は「時間の無駄」。
人間にとって一番大事なものである時間を、
そんなことに割くのが何よりもムダであり、
自分のためにならない。
たった一度の人生の大切な時間を、
もっと別のことに有効活用して、
自分自身を輝かせましょう、と。

そして最後に戦うべき相手は
「アホ」ではなく、「自分」だと結論づけていました。

確かに。
昭和を代表する偉大なる歌手
美空ひばりさんの座右の銘は
「今日の我に明日は勝つ」でしたもんね。

私はこの本を読みながら、
ほぉ、と思うところに付箋を貼っていったら、
合計9箇所にも及びました。

そのうちの一箇所は、
たとえ相手が「アホ」でもリスペクトが必要、という部分。
自分の前に立ちはだかる理不尽な人を、
嫌ったり、バカにすることで得られることはない、
という内容です。

上に紹介したものはほんの一部分です。
ぜひご自身で読んでみられることをお勧めします。

著者田村耕太郎さんは、
参議院議員時代のご経験や、
現在のお仕事を通して感じたことなどを
具体的に解説されています。
それは人間関係を円滑にする秘訣でもあり、
ビジネスにおいて成功する秘訣にも通じます。

立場や年代を選ばず応用できる内容だと思いますが、
特にこれから就職活動をする人にお勧めの本だと思いました。

池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、
ナレーション、アナウンス、 そしてライターと、
さまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BLOG ⇒PROページ

著書:パーソナリティ千波留の読書ダイアリー
ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。
だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。

「千波留の本棚」50冊を機に出版された千波留さんの本。
『私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。』購入サイトはこちらAmazonでも購入できます


OtherBook

千波留の本棚

小説は長ければ良いというものじゃない…

ごくらくちんみ(杉浦日向子)

千波留の本棚

「好き」ってすごいパワー!

きりみ(長嶋祐成)

千波留の本棚

主人公たちと一緒に神戸を歩く

メディコ・ペンナ(蓮見恭子)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME