HOME  Book一覧 前のページへ戻る

文豪の凄い語彙力(山口謠司)

作家の言葉選びは時代も反映していて面白い

文豪の凄い語彙力
山口謠司(著)
私がパーソナリティを担当している大阪府箕面市のコミュニティFMみのおエフエムの「デイライトタッキー」。その中の「図書館だより」では週に一度、箕面市立図書館の司書さんが選んだ本をご紹介しています。

今回ご紹介するのは、山口謠司さんの『文豪の凄い語彙力』。

小説家というのは、物語を紡ぐ人です。しかしいくら面白いストーリーを考えついたとしても、それを伝える力がなければ意味がありません。

そういう意味で、小説家というのは結局のところ、言葉をじょうずに操る人と言えるかもしれません。そして言葉の選択の積み重ねが独自の文体となり、作家の個性になっていくのでしょう。

著者 山口謠司さんは、明治から昭和までの文豪63人の語彙力に注目。彼らの作品の中から、印象的な言葉をピックアップして紹介しています。

もっとも印象深かったのは、幸田文『流れる』から引用された
糖衣を脱いだ地声
(山口謠司『文豪の凄い語彙力』 P27より引用)
という言い回しでした。

とある芸者家の玄関先から、中を伺うと中から「どなた?」と甘ったるい声がします。

ところが、玄関先にいるのが見習いの女中さん(小説の中で使われている言葉をそのまま使っています)だとわかった途端、声の主は「糖衣を脱いだ」わけです。

おそらく女性の大多数は「糖衣を脱いだ」ことがあるのでは?

例えば、まだ携帯電話やナンバーディスプレイが普及しない時代、電話というものは、誰からかかってきたかわからないものでした。

だから、受話器に向かって思い切りすました声で「はい、もしもし」と話し、相手がみじかな人物とわかった途端、「なーんだ、◯◯ちゃんかぁ」と、地声になる、これが糖衣を脱いだ地声ということです。

ね?経験があるでしょう?

幸田文が『流れる』を書いたのは昭和30年。時代が変わっても、共感できるのが凄い。

ちなみに「オブラートに包む」という言い回しがありますが、意味がちょっと違いますね。

この本で紹介されている作品の中には、読んだことがあるものもあれば、恥ずかしながら名前すら知らなかった作家さんの作品もあります。

太宰治『グッド・バイ』や、司馬遼太郎『燃えよ剣』などは何度も読み返しているのに、紹介されている単語を全く意識していませんでした。

太宰治の語彙力として紹介されているのは
海容の美徳を示している
(山口謠司『文豪の凄い語彙力』 P138より引用)
海容とは、海のように広い心で相手を許す、という意味。

『グッド・バイ』を読んだのは大学時代。

おそらく前後の文脈で意味はわかったので、そのままさらっと読み飛ばしてしまい、記憶に残らなかったのでしょう。

日常生活では聞いたことがない言い回しなのに、気に留めなかったとは、言葉に対して鈍感すぎるわ、私。

司馬遼太郎の語彙力として紹介されているのは
幕府の爪牙に堕している
(山口謠司『文豪の凄い語彙力』 P234より引用)
歯牙にも掛けないの「歯牙」ならよく聞きますが、「爪牙(そうが)」なんて、これまで聞いたことがありません。

私が『燃えよ剣』を初めて読んだのは中学生の時でした。これまた全く気に留めず読み飛ばしてしまっています。

逆に言えば、読者に「この言葉は何?意味がわからない」と思わせないのは、言葉選びに成功していることになるのかもしれません。

作家の言葉選びは時代も反映していて面白いです。

それにしても、紹介されている単語や言い回しの豊かなこと。

私のボキャブラリなど、足元にも及びません。

多分、一生に一度も使わない言葉も。

さすがは文豪!
文豪の凄い語彙力
山口謠司(著)
さくら舎
古くて新しい、そして深い、文豪の言葉!「生中手に入ると」「懐郷の情をそそる」!芥川龍之介、内田百間、幸田文、吉川英治など、文豪の語彙で教養と表現力をアップ! 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon



OtherBook

千波留の本棚

彼らが何を失ったのか、何を持っている…

まほろ駅前多田便利軒(三浦しをん)

千波留の本棚

ネコさがしが楽しい!

岩合光昭の世界ネコさがし(岩合光昭)

千波留の本棚

死と隣り合わせの青春群像。戦場版『ス…

戦場のコックたち(深緑野分)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME