HOME  Book一覧 前のページへ戻る

エイジレス美女の知恵袋(いつまでも美しいあの人の秘密)

エイジレス美女の知恵袋 第2版
いつまでも美しいあの人の秘密
ホリスティックキュアーズプロジェクト(著)
いつまでも年齢不詳の美女、いわゆる美魔女。

女優さんやモデルさんはインタビューで「何もしていません」なんて答えてますが、

正直なところ「そんなわけなかろう?!美を保つためにいったい何をしておるのだ?!正直に白状せい!」と、お白州に引っ立てたい気持ちになるのは、私だけではないはず。

『エイジレス美女の知恵袋』は、そんなウソツキさんの生活習慣を一挙に紹介してくれる一冊です。

みのおエフエム『デイライトタッキー』のコーナー「女子力向上委員会」で、著者の貝塚真帆さんにお話を伺いました。

貝塚真帆さんは株式会社コスモのマーケティング部PRマネジャー。

理美容院やサロンの総合的なプロデュースをするお仕事をなさっています。

株式会社コスモの商品には大ヒット商品のヘアアイロンや、モロッカンオイルなどがあります。

貝塚さんたちが目指しているのは、ホリスティックビューティー。

ホリスティックは直訳すると、包括的、全体的に見るといった漠然とした意味。

それを貝塚さんたちは、外見の美しさに加えて、体の中も健康、心も健やか…といった「外見と内面と心」の3つのバランスが取れている美しさだと解釈しておられます。(相撲でいう「心技体」みたいなものかしら?)

朝一番のお白湯が良い、パーソナルカラーを活用する…など、世の中には様々な情報があふれています。

やみくもに飛びつかずに、ご自身の体質なども考慮に入れて試されれば、回り道をせずにエイジレス美女を目指せるのでは?

そのテキストともいえるのが『エイジレス美女の知恵袋』。

実はですね、私、この本を手に取った時に、ちょっとした違和感を覚えました。

なんだか「普通の本らしくない」。

貝塚さんにお話を聞いて納得しました。

もともとこの本は美容師さんたちのテキストとして作成したものだったんですって。

単にヘアスタイルやカラーリングといった、外見だけを整える美容院ではいけない、お客様の身体の中や、心の中からの美をサポートできるようにと。

実際に本になってみると、一部の業界の人だけが活用するのではもったいないと気づき、一般販売も行うことになったそう。

実際に読んでみると、朝起きてから寝るまで、美に良い習慣満載でした。

すぐに実行できるものが多いのも嬉しい。

その中の一つづつでも習慣づけしていけば、確実にエイジレス美女に近づきそう。

いやー、こんなにやる気にさせてくれる「教科書」はなかなかないですよ。

具体的にどんな生活習慣がいいのかは、読んでみてくださいね。
エイジレス美女の知恵袋 第2版
いつまでも美しいあの人の秘密
ホリスティックキュアーズプロジェクト(著)
メディアイランド(2016)
 エイジレス美女24時ー毎日続けられる美のコツ(am6:00 朝、起きたら朝日を浴びて深呼吸ー自律神経と体内時計を整え、若返りビタミンを生成/am6:15 朝一番に口にするのは、お白湯ーアーユルヴェーダの知恵で老廃物をデトックス/am6:30 朝食はフルーツだけーナチュラル・ハイジーンを意識して朝食も美容タイムに/am7:00 美女は○○○しない?-素肌美人は腸内美人!朝のトイレは美のバロメーター/am7:15 朝のながら運動で、ジムいらずーコツコツ続ける美ボディキープの運動習慣 ほか)/2 エイジレス美女の秘密ー美しさのためにコッソリしていること(からだのプロデューサーと上手に付き合うーストレスをうまく解消して、美と健康のバランスを保つ/美女は、握手すると手が温かい!-低体温は美容と健康の大敵。温活で体温を上げましょう/ムーンサイクルを意識して女性を楽しむー女性ホルモンのバランスが女性の美しさのカギ/スーパーでは食品の裏面を必ずチェック!-美しくなるための安全な食材の選び方とは/美女の持ち歩く、タンブラーの中身は?-水分補給しながらキレイをチャージする ほか) 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

日本昔話の三人の「太郎」について語る…

サブキャラたちの日本昔話(斎藤洋)

千波留の本棚

実在したソ連の女性狙撃兵たちの物語

同志少女よ、敵を撃て(逢坂冬馬)

千波留の本棚

おせいさんの恋愛小説は極上!

九時まで待って(田辺聖子)




@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME