HOME  Book一覧 前のページへ戻る

すぐ死ぬんだから(内館牧子)

何歳になってもお洒落でいたい

すぐ死ぬんだから
内館牧子(著)
昨年映画化もされた話題作『終わった人』の著者、内館牧子さんの『すぐ死ぬんだから』を読みました。
主人公 忍(おし)ハナは78歳。代々続く酒屋の跡取り息子 岩造と結婚し、接客、配達、仕入れなど、店の手伝いをしながら、二人の子どもを育ててきた。

忙しすぎて、身なりを構う暇もなかったハナだったが、あることをきっかけに、肌のお手入れを欠かさず、ファッションにも気を配るようになった。その甲斐あって、今ではとても78歳に見えない。

息子の雪男夫婦に店を譲り、夫婦で麻布のマンションに住むようになってからは、ますます自分磨きに専念できるようになった。

そのおかげだろうか、同窓会に向かう途中で、雑誌のグラビア担当者に声をかけられ、その場で写真撮影をしてもらった。それはハナが定期購読しているシニア女性向けの雑誌だ。

いつも楽しみに見ている「こんなステキな人、いるんです」のページに、自分が載るのかと思うとウキウキしてしまう。出席した同窓会でも、自分がひときわ目立つ存在だと認識できた。

夫はいつも「自分が一番自慢できることはハナと結婚したことだ」と、公言してくれている。

お洒落な後期高齢者で、夫にも大切にされ、言うことなしと思っていたハナだったが、ある日夫が急死してしまう。

突然すぎる別れに、茫然自失していたハナに、追い討ちがかかる。夫の遺言書に、とんでもない秘密が隠されていたのだ……
(内館牧子さん『すぐ死ぬんだから』の出だし部分を、私なりにまとめました)
私は去年から「普段着」の断捨離を始めました。

私の中の「普段着」とは、汚れても平気な服であり、電車で梅田(大阪)に行くには、ちょっと抵抗がある服。

それを着るについては、「今日は出かけないからこれでも良いか」という怠け心もありました。

でも昨年からは、「人間いつ死ぬかわからないんだから、毎日自分の気に入った服を着て過ごしたい」と思うようになったのです。

そんな私なので、タイトル『すぐ死ぬんだから』を見たときは、

「すぐ死ぬんだから、やりたいことをやらないといけない」

「すぐ死ぬんだから、気の合う仲間とのひと時を大切にしたい」

という意味なのだと思いました。

でも、この小説の中では、多くのご高齢者は

「すぐ死ぬんだから、楽なのが一番」

「すぐ死ぬんだから、お洒落したって仕方がない」

と言って、お洒落を放棄しているのです。

ハナさんが同窓会に出て愕然とするシーンはとてもリアルでした。

くすんだ色の服装で、帽子をかぶりリュックを背負った人が多い中、鮮やかな色の洋服で、3センチとはいえヒールのある靴を履いたハナさんは会場でとても目立ってしまいます。

そんなハナさんのことが気に食わないのは、学生時代人気があった女子。

今では「どうせ死ぬんだから」と、お洒落を放棄してしまった人たちです。

かつて可愛かった女子たちは、ハナさんにチクチクと嫌味を言います。

遠回しに「いい年をして、派手な格好をして」と言っているわけ。

でもハナさんは、そんなことに負けたりしません。
それでも「人間は中身よ」という人はいる。

その言葉が好きな人は、たいてい中身がない。

それを自覚し、外側から変えることだ。

外が変わると中も変わってくる。
(内館牧子さん『すぐ死ぬんだから』P198より引用)
ファッションを整えることで、中身も整ってくる、というのです。

私はその意見に大賛成。

いいぞ!ハナさん!!

途中までは、ハナさんのファッションに関するこだわりと、息子の嫁との関係などが話の主眼かと思っていたのですが、夫である岩造の急死から、びっくりするような展開になります。

なんなのそれは!ひどい!!ハナさんどうする?

読みながらハナさんのことが心配で心配で。

ところがハナさんは強いです。

心配ご無用。さすがハナさん。ああ、胸がスッキリ。

ネタバレが心配なので、具体的にはいえないけれど、本当に面白いです。

もちろん、実際に自分がハナさんの立場に立ったら、面白がってばかりはいられない事態なのですが。

急に湧き上がってきた大きな問題に対して、ハナさんがどう向き合い、どんな言葉を発するのか、人生訓にしたいことがいっぱい詰まっていました。

その中で一つを選ぶとすれば
怒りにはやめ時がある。

恨みにも憎しみにもやめ時がある。
(内館牧子さん『すぐ死ぬんだから』P288より引用)
私は餅をついたような性格(かなり恨みがましい)なのだけれど、「許す」というのは、豊かな人生を送るために、大切なことなんだなと感じました。

ハナさんの人生の一大事に、家族が色々と関わってきますが、その中でも孫の雅彦の態度、言葉がとても良い!

私は子どもがいません。当然孫もいないわけですが、こんな孫がいたら、さぞ楽しく頼もしいだろうなぁ。

中高年女性に特にオススメの小説でした。
すぐ死ぬんだから
内館牧子(著)
講談社
終活なんて一切しない。それより今を楽しまなきゃ。78歳の忍ハナは、60代まではまったく身の回りをかまわなかった。だがある日、実年齢より上に見られて目が覚める。「人は中身よりまず外見を磨かねば」と。仲のいい夫と経営してきた酒屋は息子夫婦に譲っているが、問題は息子の嫁である。自分に手をかけず、貧乏くさくて人前に出せたものではない。それだけが不満の幸せな老後だ。ところが夫が倒れたことから、思いがけない裏を知ることになるー。人生100年時代の新「終活」小説! 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

愛が止まらない。ラジオよ永遠に。

明るい夜に出かけて(佐藤多佳子)

千波留の本棚

33年ぶりに読む

サラダ記念日(俵万智 )

千波留の本棚

ああ、早く生のピアノ演奏を聞きたい!

羊と鋼の森(宮下奈都)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME