HOME  Book一覧 前のページへ戻る

絶望名人カフカの人生論(フランツ カフカ )

絶望名人カフカの人生論
フランツ カフカ(著)
出版社:新潮社 (2014/10)【内容情報】(「BOOK」データベースより)「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです」これは20世紀最大の文豪、カフカの言葉。日記やノート、手紙にはこんな自虐や愚痴が満載。彼のネガティブな、本音の言葉を集めたのがこの本です。悲惨な言葉ばかりですが、思わず笑ってしまったり、逆に勇気付けられたり、なぜか元気をもらえます。誰よりも落ち込み、誰よりも弱音をはいた、巨人カフカの元気がでる名言集。(出典:amazon
カフカの『変身』を読んだのは、高校生の時だったと思います。
文学史に出てくるので、まぁ押さえておかねばなるまいて…と、
受験対策として半ば義務的に読みました。

そして、
「なんとまぁ、理不尽で救いのない話であろうか!」
と思いました。
今風に言えば「暗っ!!」という感じだったと思います。
でも、なんとも言えず引き込まれる世界だなとは思いました。

人間、明るいものにも惹かれますが、
それと同じように、暗いものに惹かれるのではないでしょうか。

『絶望名人カフカの人生論』は
カフカが手紙やメモに残した文章を集めたもの。
”絶望名人”とはよく言ったもので、
カフカは、ありとあらゆることに絶望しながら生きていたようです。

例えば、それは将来についてであり、
自分の肉体についてであり、
己の心の弱さであり、
自分を束縛する親であり、
学校、仕事、結婚などなど。
そしてそれを綿々と手紙などに綴っています。

例えば
「将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。
将来にむかってつまずくこと、これはできます。
いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです」
(『絶望名人カフカの人生論』 P24より引用)

「バルザックの散歩用ステッキの握りには、
『私はあらゆる困難を打ち砕く』と刻まれていたという。
僕の杖には、『あらゆる困難がぼくを打ち砕く』とある。
共通しているのは、『あらゆる』というところだけだ。」
(『絶望名人カフカの人生論』 P26より引用)

なんだそれは!!
暗くて暗くて暗すぎて、逆に笑いがこみ上げてくるよ。

あれ?この感覚、どこかで味わったことがあるような…。
お笑い芸人「ひろしです」だわ!!

試しに、ひろしのテーマ曲とも言える
『ガラスの部屋』に乗せて、音読してみましょう。

「カフカです…
将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません…」
ああ、ぴったりくる。
もしかしてひろしさんはカフカからヒントを得たのでは?

ま、それは冗談としても、
カフカは20世紀最大の作家と称されることもあり、
その後の作家たちに決定的な影響を与えたんですって。
カフカ以降、彼の影響を全く受けていない人は
いないと言ってもいいほど、だそう。

そういえば、この本に収められている
カフカの言葉、言い回しを読んでいると
村上春樹さんの作品を読んでいるような錯覚に陥ることがありました。

また『李陵・山月記』の作者 中島敦さんは、
作中で、ほとんどカフカと同じ心境を吐露しています。

きっと海外の作家でも、
カフカの影響を受けた人は大勢いるはず。

それなのに、皮肉にも、カフカは生きている間、
ずっと自分の才能や作品に自信が持てないでいました。
そして、自分が死んだら原稿は全て焼き捨てるように
親友ブロートに言い残しています。

親友ブロートは当時売れっ子の作家でした。
だから出版社にもツテがあったのかもしれません。
彼は死ぬまでカフカの作品を世に出そうと努力し続けます。

今カフカが「20世紀最大の作家」と言われるのも
ブロートがいてこそ。

一方のブロートの作品はというと、少しも残っていません。
彼が流行作家だったのは、
当時の人たちの好みに合わせて書くことができたから。
年月の波に洗われた時、残ることができなかったのです。
なんという皮肉!!

さてこの本の最後には、全てに絶望したカフカが、
あることで絶望から逃れたことが書かれています。
それもかなり皮肉な話なのですが、
その部分は実際に読んでみてください。

私はこれを読んで、カフカに親近感を覚えました。
そして、まだ読んだことがない他の作品を読みたくなりました。

今とても落ち込んでいる人。
元気をもらおうと、松岡修造語録を読んでみたら、
あまりの元気さが眩しすぎ、
勇気をもらうどころか、余計しんどくなることがあれば、
ぜひこの本を読むといいと思います。

共感し、癒され、そしていつしか
前を向くしかないと思えるようになるでしょう。

単なる愚痴ではないのです。
どの言葉も、さすが天才作家。
とても面白い。
本人は至って真面目なのにねぇ。

池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、
ナレーション、アナウンス、 そしてライターと、
さまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BLOG ⇒PROページ

著書:パーソナリティ千波留の読書ダイアリー
ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。
だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。

「千波留の本棚」50冊を機に出版された千波留さんの本。
『私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。』購入サイトはこちらAmazonでも購入できます


OtherBook

千波留の本棚

あれこれ考えるのが、なんだか可笑しい

一橋桐子(76)の犯罪日記(原田ひ香)

千波留の本棚

「いじめ」がなぜいけないのか、答えが…

逆ソクラテス(伊坂幸太郎)

千波留の本棚

還暦後の自分について考えさせられる

あきらめません!(垣谷美雨)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME