HOME  Book一覧 前のページへ戻る

土漠の花(月村了衛)



 
土漠の花
月村了衛(著)
出版社:幻冬舎(2014)【内容情報】(「BOOK」データベースより)ソマリアの国境付近で、墜落ヘリの捜索救助にあたっていた陸上自衛隊第一空挺団の精鋭たち。その野営地に、氏族間抗争で命を狙われている女性が駆け込んだとき、壮絶な撤退戦の幕があがった。圧倒的な数的不利。武器も、土地鑑もない。通信手段も皆無。自然の猛威も牙を剥く。最悪の状況のなか、仲間内での疑心暗鬼まで湧き起こる。なぜここまで激しく攻撃されるのか?なぜ救援が来ないのか?自衛官は人を殺せるのか?最注目の作家が、日本の眼前に迫りくる危機を活写しつつ謳いあげる壮大な人間讃歌。男たちの絆と献身を描く超弩級エンターテインメント!(出典:楽天ブックス
アフリカのソマリア国境付近でヘリコプターが墜落した。
捜索救助にあたったのは日本の陸上自衛隊第1空挺団の精鋭たち。
墜落現場は岩場で、機体は微妙なバランスで岩に引っかかった状態だった。
一目見て生存者がいないことを確信した救助隊は、腰を据えてかかろうとした。

その時、突然女性が3人、駆け込んできた。
氏族間抗争で、住んでいた村が襲われ、壊滅状態だという。
かろうじてここまで逃げてきたた3人の一人アスキラは
スルタン(氏族長)の娘だという。

襲いかかった氏族は、残虐で、女こども老人であっても容赦はしない。
ましてやスルタンの娘を見逃すつもりはなく、
執拗に追いかけてくるという。
かくまえば抗争に巻き込まれることは必至。

「元々自衛隊がこの地に派遣されたのは海賊対処のため。
また、今の任務は墜落機体の発見と生存者の救助のみ。
匿って戦闘に発展するわけにはいかない」という意見と、
「命の危険にさらされている人間を見捨てるわけにはいかない」が
きっぱり別れた中、隊長は人命保護を決断する。

そこに、追っ手がやってきた。
いきなり銃を乱射してくる相手には話し合いなど望むべくもない。
自衛隊員たちの目の前ですでに仲間が二人撃たれて倒れた。
考えている余裕はない。

そこから自衛隊員たちは、望まぬ戦闘を始めるしかなかった。
人数・武器数など圧倒的に不利な状況で、
戦いながら自衛隊本拠地へと逃げていく隊員たち。
通信手段もない中、彼らは拠点までたどり着けるのか。
アスキラを最後まで守れるのか?
そもそも、自衛官は人を殺していいのか、殺せるのか?!

とまあ、こういうお話なのです。
約350ページのうち、ざっと計算して300ページほどが戦闘シーン。
敵が持っている武器、自衛隊員たちが携行している武器が多彩で、
軍事マニアにはたまらないだろうと思います。

過酷な自然の中(砂、熱、川)繰り広げられる死力を尽くした戦い、
といえば綺麗だけれど、要するに殺し合いです。
目を背けたくなるかと思いきや、
筆者の筆が乗りに乗っていて、ついつい、読んでしまいます。
これはすごいと思いました。

でも私には、読みながら湧き上がる感情があり、
「これは何かに似ている、なんだろう」と不思議でした。
読み終えた時、わかりました。
映画か格闘系のゲームで感じるのと同じ気持ちだったのだ、と。

『ダイハード』や『バイオハザード』や『ターミネーター』シリーズ、
自分でプレイしたことはないけれど、
ゲーム『ストリートファイター』と似ているのではないかと思うのです。
ハラハラどきどき、時々ピンチ、最後は爽快…。

集団的自衛権がこれまでになく身近な問題になっている今。
「読了後、その問題を突きつけられるだろうか」とも思っていました。
でも、最後のページを閉じてみると、そんなことはありませんでした。
読後感は、こちらが当惑するほどサバサバした感じです。

大岡昇平『野火』、
遠藤周作『海と毒薬』、
野坂昭如『火垂るの墓』。
(アニメ化されたメルヘンな『火垂るの墓』ではない、
やりきれない結末の原作ね)
この3つはまったく違う観点から戦争を描いています。

どれも読んだ後しばらくは人と喋るのもつらく感じられました。
本当に、戦争の悲惨さをこちらに投げかけてくれる作品です。

『土漠の花』も取り上げている内容自体は全部深刻な問題のはず…。
上の作品と比べるのはおかしいけれど、
なぜ、こんなにもサバサバしていられるんだろう、私。
本当に、当惑しきりです。

この小説にはヒューマニティも盛り込まれているけれど、
私にはそれは「盛り込んだ」としか読めませんでした。
(もちろん、その場面ではぐっとは来たけれど)

2015年本屋大賞にノミネートされるも、5位。
上橋菜穂子『鹿の王』に100点近く水をあけられたのは
失礼ながら わかる気がします。
(『鹿の王』をまだ読んでいないのに断言しちゃう)

あくまでもこの小説はエンターテイメント作品。
そう思えば納得がいき、おおいにお勧めできます。
本当に面白いんですよ。一気に読めます。

場面転換が早くて、
ドラマティックな場面(絵になる背景)が満載。
これは「読む映画」として満点の作品だと思いました。

すでに映画化の話が決まっているような気もします。

池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、
ナレーション、アナウンス、 そしてライターと、
さまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BLOG ⇒PROページ

著書:パーソナリティ千波留の読書ダイアリー
ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。
だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。

「千波留の本棚」50冊を機に出版された千波留さんの本。
『私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。』購入サイトはこちらAmazonでも購入できます


OtherBook

千波留の本棚

作家さんだから書ける内情?

我慢ならない女(桂望実)

千波留の本棚

一日を一生だと思って生きよう

一日一生(酒井雄哉)

千波留の本棚

読書感想文にお勧めの一冊

貸出禁止の本をすくえ!( アラン・グラッツ)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME