HOME  前のページへ戻る

バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter
私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。
丁寧に生きるという選択 ライフスタイル 2022-10-12
太陽の塔
いきなり、そしてすっかり秋が訪れましたね。街路樹、公園の木々や草花もあっという間に秋の気配に包まれ、すっかり空気感が変化したことを感じますね。

我が家のすぐ近くに位置する万博記念公園でも、その広大な敷地の中のあちこちに季節を感じることができ、連休中も都会から近いオアシスとしてたくさんの方々が公園に訪れたことでしょう。

ご存知の様に、そこには1970年の大阪万博を記念する「太陽の塔」がそびえています。車で遠出した時も、高速の出口に近づくにつれ、姿を見せてくれる「太陽の塔」は、北摂で生まれた私にとって、この地のシンボルであり、いつも両手を広げて迎えてくれる存在でもあります。

太陽の塔
あまりにもこの有名な「太陽の塔」が、「過去、現在、未来」へとつながるメッセージを秘めていることはそれほど知られていないかもしれません。

頂点には未来を示す、黄金の顔。真ん中で両手を広げている様に見えるのは、現在の顔としての太陽の顔。そして背面には過去を表す黒い太陽の顔。

50年以上も前に「人類の進歩と調和」を掲げてひらかれた大阪万博のテーマと共に、アーティスト岡本太郎は、人類の進歩と調和は、今という一点でつくられるものではなく、過去、現在、未来という長い時間を経てのみ達成可能な巨大なテーマであることを両手を広げて全世界にアピールしようとしたのでしょうか?

アーティスト岡本太郎
岡本太郎は、「芸術は大衆のためのものだ」との主張から自分の作品を個人収集家に売ることはほとんどなかったそうですが、数々のパブリックアート*を手掛けたことで有名です。
(*パブリックアート(public art)とは、広場や道路や公園など公共的な空間に設置される芸術作品を指す。空間の魅力を高める役割をになう、公共空間を構成する一つの要素と位置づけされる。ウィキペディアより引用)

そんな岡本太郎の「大衆に向けて創り出す意欲」は、アーティストの枠を超え、演技、講演、執筆活動へも向けられたそうですが、そんな太郎の本職はなにかと聞かれると「人間であること」「(人間としての)全存在として猛烈に生きること」と答えていたそうです。

人間として猛烈に生きることとは一体どういうことなのでしょう。 岡本太郎が創作活動の中で貫いたテーマ「対極主義」にその答えがありそうです。

対極主義
「対立する二つの要素をそのままキャンバスの中で共存させること」という主張を貫き、岡本太郎はそれを対極主義と呼び、強い色彩を使ってまるでパッションを爆発させるかの様にアートを追求します。

対立する二つの要素について考えてみますと、それは、夜と朝、個人と社会、伝統と革新、自然と人工的、有機と無機、と言ったものから、究極には、全てに宿る光と闇に至ることなのかもしれません。

それらの対極が混沌と共存していることで秩序を保っているのであれば、その「混沌とした矛盾」こそをも受け入れる必要があるのかもしれません。

矛盾に見える秩序? 秩序に見える矛盾? 裏と表は一体。そうであるとすれば、岡本太郎が「デタラメをやってごらん」と言った言葉にも対極主義を感じられる様に思います。

「明日の神話」の奇跡
太陽の塔を手がけていた同時期、地球の裏側メキシコでも、岡本太郎はホテルの壁画を手がけていたと聞き、エネルギーにあふれたアーティストの活動をさらに知りました。

その長さ30メートルにも及ぶ壁画「明日の神話」のテーマは、もう一つの太陽、危険な人工太陽、原爆なのです。

その壁画はメキシコのホテルの倒産と共に紛失、その後資材置き場で偶然発見、再生、なんと40年の時を経て2008年から渋谷駅に恒久設置されているそうです。岡本太郎のエネルギーが生み出した奇跡の様です。

創り出したものは守っていかなければ後世には伝わらない。そんな中、岡本太郎の魂の叫びが生み出した「二つの太陽」が大阪に「太陽の塔」、そして、東京に「明日の神話」として、時空を超えて存在しています。

その二つの太陽のシンボルは、過去、現在、未来をつなげる、人類の進歩と調和に向かう意識の証として恒久に存在することを願うばかりです。

「大衆」にメッセージを送り続けながらも、「孤独こそが生きるバネ」と言った岡本太郎。そこにも対極主義の本質がある気がしてなりません。

岡本太郎の残した言葉、「人間であること」、「対極」「(それを受け入れながら)猛烈に生きること」こんなメッセージは、不安定な社会を生きるための大きなヒントになりそうです。
profile
私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。
バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ

心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。
RumiBaxter
BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/

バックスター ルミ  丁寧に生きるという選択  コラム一覧>>
ライフスタイル
コンステレーション
ライフスタイル
太陽の塔
ライフスタイル
月に思いを馳せる
おすすめのコラム
ライフスタイル
いろイロな表現「バースデーカード~その3~」編
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
ひろこちゃんと私のお手紙のやりとり~9通目~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
ひろこちゃんと私のお手紙のやりとり~8通目~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME