HOME  前のページへ戻る

バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter
私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。
丁寧に生きるという選択 ライフスタイル 2022-07-13
ヤンテの掟
歴史を揺るがす様な衝撃的な事件が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

正直、平穏な心境でなくお過ごしの方々も多いかもしれません。

最低限のモラルの一つである、「人を一方的に傷つけてはいけない」ということが、いとも簡単に破られたのですから動揺を感じるのも当然なことではないでしょうか。

他国での暴力的行為が解決策を見出さないまま、このような惨事が身近で起こり、日本という国の安全神話はこの先どこへいくのでしょうか。

ヨーロッパでの数ヶ月に及ぶ破壊的な戦争の最中ですら、今までは、日本の安全を疑うことはなかったかもしれません。

理解に苦しむ暴力的行為が、世界で起こっていること、そしてここ日本、関西で起きたということは非常に遺憾なことで、驚きをかくせません。

そんな中、最近、スエーデン人の若き友人と北欧の国々の基本的マインドセットとなる考え方について話をする機会がありました。デンマーク語でJanteloven、ヤンテの掟、と言われるものをご存じですか。

自分がひとかどの人物であると思ってはいけない
自分が他人と同等であると思ってはいけない
自分が他人より賢明と思ってはいけない
自分が他人より優れているという想像を起こしてはいけない
自分が他人より多くを知っていると思ってはいけない
自分が他人を超える者であると思ってはいけない
自分が何事かをなすに値すると思ってはいけない
他人を笑ってはいけない
誰かが自分のことを顧みてくれると思ってはいけない
他人に何かを教えることができると思ってはいけない 

(日本語版ウィキペディアより引用、項目名: ヤンテの掟)

作家のアクセル サンデムーセが1933年に書いた小説の中で登場する架空の街、ヤンテ。そこに住む住人との間には守るべき10のルールがあり、そのルールが、ヤンテの掟、ヤンテルベンです。

ヤンテルベンは「架空の街の架空の法則」ではなく、友人いわく、現代の北欧の国々の考え方の基礎になっていて、「自分は他人より優れていて、より価値があると思い込んではいけない」というその考え方こそ、北欧のほとんどの人が無意識のうちに守っているマインドセットのような気がすると教えてくれました。

世界で常に幸せ指数で上位に上がる北欧の国々ですら、例外なく、思想の分断化はありますし、残念ながら暴力によって相手を傷つけるニュースは後を絶ちません。

最近の暴力による被害は、多くの場合、孤独の中で生み出される妄想から始まり、その妄想が度を超したときに犯罪的暴力と結びつく場合が多いのではないでしょうか。

もちろん理想化することなしにこのヤンテルベン、そして北欧の社会を考えてみる必要はあるでしょうが、「ヤンテルベンの原則は、自分が思っているほど、自分が、ましてや自分だけが重要なのではない。だからこそ他者には敬意をもって接しなければならない」と友人は言います。

自分が思っているほど自分だけが重要なのではないという事は、自意識が過剰でない自己、とも呼ぶことができると思います。

そんな北欧のメンタリティでは、たとえ自分が苦労に直面していた時でも他者に向かって声を上げやすく、その結果、すべてを内に秘めて危険な妄想に走ることが少ないのでは、とも友人は教えてくれました。

30年ほど前に初めてスエーデンとデンマークを訪れ、そこでの解放感とともに謙虚さ、質実剛健さを感じ、私にとって常に憧れの的である北欧ですが、またあらためてその平等性の美徳を友人から教えてもらったような気がします。

分断を避け、互いの妄想に走る事を避けるためにも、何より平等な対話を持つ努力をして、信頼の元に成り立つ社会が理想だけに終わらない事を願うばかりです。
profile
私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。
バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ

心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。
RumiBaxter
BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/

バックスター ルミ  丁寧に生きるという選択  コラム一覧>>
ライフスタイル
とりでとサンクチュアリ
ライフスタイル
ヤンテの掟
おすすめのコラム
ライフスタイル
ひろこちゃんと私のお手紙のやりとり~9通目~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
ひろこちゃんと私のお手紙のやりとり~8通目~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
お手紙とわたし~春瀬ゆうなさん編④~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME