HOME  前のページへ戻る

真箏 まこと 元祇園芸妓/JAZZシンガー 真箏の部屋
祇園町にいた当初より数えきれないほど口にしてきた「おおきに」という言葉、京都弁で云う“感謝”の気持ちって改めて素晴らしいことだなぁって思う今日このごろどす。元祇園甲部芸妓「真箏」とシンガー「MAKOTO」として、幅広いジャンルにとらわれず芸能と共に歩んだ日々をFM京都のDJとして学んだ“…
真箏のおおきにコラム ライフスタイル 2016-07-13
陽心の選択
毎年、7月に京都ブライトンホテルさんにて
『Jazz Night』というタイトルでディナーショーをさせていただき
今年で5年目となりました♪

その度に、ご縁やチャンスっていただきものだなと感じます。
全てに、おおきに〜っと感謝が深まるばかり。

今年はおかげさまで7月は売れっ子です!
たまたまですが(笑)
それにしても、有り難いことどす♡

しかし、どれもこれも 受けてしまうと
体力や精神に無理が生じ、バランスを壊します。

なので、最近は手帖を詰め詰めにしないように
授かった命、身体の声と相談しながらというのを心がけ、
ちゃんと睡眠をとったり
ゆっくり過ごしたりするようになりました。

お仕事を頂戴したり、お誘いがあるのはとても有り難い。
しかし、心身共にオーバーワークを重ねると
エネルギーが勿論 減りますねぇ〜〜。

自分のスケジュール管理の基準としては
心が常にニコニコの陽心でいれる状態を創ることを軸としています。

陽心=何事も“感謝と思いやり”でいれているか?
その状態でさせていただけることは 有り難くさせていただく!

逆に、これは、オーバーワークだな、、っと感じたり
これ受けたら体力がな〜〜っとか
直感的に陰心が少しでも混じったときは、

せっかくのお仕事やお誘いではありますが
思いやりの言葉を選び、お断りの意志をお伝えさせてもらう。

そんな、スケジュールの組み方にさせてもらってます。

頂戴したチャンスやご縁、
ひょっとしたら 少しは無理も必要な場合も
臨機応変であるかとは思いますが、基本はそんな風に
心と身体ありきの生命生活を顧みるようになりました。

なので、本当に元気にさせてもらってます!

ここに気づかせてもらえたのも
大病の経験があるからだと
手術の傷後もバランスをとることを忘れない宝物になりました。

ついつい、頑張ってしまう人が多いです。
素敵な事ですが、心と身体もいただきものです。

しかし、ついつい、気張ってしまわはる方は
頑張る自分に「ありがとう」と、
染み込む様にお伝え下さーい。

これから、夏本番にニコニコで♡
おおきに〜♪


 

真箏 まこと  真箏のおおきにコラム  コラム一覧>>
ライフスタイル
楽しみの形
ライフスタイル
陽心の選択
ライフスタイル
雨が降ったら、傘をさす
おすすめのコラム
ライフスタイル
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
トランジッションー移行
バックスター ルミ
バイリンガルライフコ…
RumiBaxter
ライフスタイル
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME