HOME  Book一覧 前のページへ戻る

アラカン・サバイバルBOOK(地曳いく子・槇村さとる)

「ババアですけど何か?」

アラカン・サバイバルBOOK
地曳いく子・槇村さとる(著)
私がパーソナリティを担当している大阪府箕面市のコミュニティFMみのおエフエムの「デイライトタッキー」。毎月第4水曜日には”女子力向上委員会”コーナーをお送りしています。「自分史上一番輝く私」を目指して、いろいろな情報を発信する時間。

今回ご紹介するのは、スタイリスト・地曳いく子さんと漫画家・槇村さとるさんの『アラカン・サバイバルBOOK ババアはつらいよ』。

「人生には三つの坂がある。上り坂、下り坂、そしてまさか」という友近さんの定番コントがありました。

しかし女性の人生に「エベレスト」があるとは知りませんでしたよ。人生のエベレストは55歳なんですって。

ホルモンバランスが崩れたり、老眼が進んだり、ハイヒールが履けなくなったり、訳もなく悲観的になったと思ったら、逆にエキセントリックになったり、エトセトラ、エトセトラ。

地曳さんは1959年生まれの59歳、牧村さんは1956年生まれの62歳。「エベレスト」体験者でいらっしゃいます。

私はもうすぐ「エベレスト」登頂です。

毎日鏡を見ていると経年劣化に気づきにくいですが、Facebookが時々ポップアップしてくる「●年前の今日」の記事の写真を見ると、変化は歴然!思わず「ギャッ!」と叫ぶこともあります。

SNSめ。恐ろしい現実を突きつけてくるなぁ。

でも、お二人はおっしゃっています。現状は認めて、「ババアですけど何か?」くらいの勢いを持とうよ、と。

ただし、お二人のおっしゃる「ババア」とは、単に歳をとっているという意味ではありません。「あの人、なんかすごいよね」といったニュアンスを含む「ババア」なんだそうです。

そして間違っても「どうせババアですよ」と、開き直って現状を放置することを良しとはしません。美魔女ではなく、美ババアを目指そうというのです。

美ババアとは、すごい言葉です。思わず笑ってしまいました。美ババアのお手本の一人は、草笛光子さんですって。

「エベレスト」を越えたらもう、好きでもないところに行かない、おしゃれは自分のためにする、など、自分を大切にし、自分を基準に行動しようとおっしゃる二人。

もちろん人の迷惑顧みない、自分勝手な行動を推奨している訳ではありません。自分をしばりつけているものを一つ一つ取り払って、自分らしく生きましょうということです。

「エベレスト」直前の私としては、参考になることだらけでした。
アラカン・サバイバルBOOK
地曳いく子・槇村さとる(著)
集英社
55歳は人生の「エベレスト」。もはや、おしゃれテクニックだけでは乗り切れません。「そんなはず」も「あんなはず」もありません。「そんなはず」なんです(笑)。雑に買ってしまうから、雑なクロゼットになるのです。最強タッグ、ババア・リターンズ第2弾! 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

知っていると知らないとでは大違い。

嫁をやめる日 (垣谷美雨 )

千波留の本棚

時間は優しいお友達

十年屋(廣嶋玲子)

千波留の本棚

こんなにやる気にさせてくれる「教科書…

エイジレス美女の知恵袋(いつまでも美しいあの人の秘密)




@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME