HOME  Book一覧 前のページへ戻る

姑の遺品整理は、迷惑です( 垣谷美雨)

意外にも心温まる

姑の遺品整理は、迷惑です
垣谷美雨(著)
タイトルを見た瞬間、固まってしまいました。

本音100パーセント、すごすぎませんか?

幸いなことに私は遺品整理の経験がありません。

実家も、夫の両親も健在だからです。

でも、遺品整理が大変なことは、昨年叔父が亡くなった時にわかりました。

妻に先立たれ子どもがいなかった叔父の遺品整理を姉である母がすることになったからです。

叔父が、幼かったとはいえ戦争を経験しており、物を捨てられない人だったことと、家のことを任せ切っていた奥さんが1年前に亡くなっていたこともあり、狭い家が物で溢れかえっていました。

それはもう大変で、母は半ばノイローゼになっていました。

専門業者に頼んだものの、何を捨てて何を残すか、決めるのは母の役目です。

介護施設に寄付できたタオル類や食器を除くと、ほぼ全て捨てることになったのですが、母にとって、まだ使えそうなものを「捨てる」と決意すること自体がとんでもないストレスだったのです。

実の弟の遺品整理でもそのありさま。それが姑の遺品整理となったら、どんなことになるのやら。

想像するだけでも恐ろしく「迷惑」なことでしょう。

小説とはいえ、全てが作り事ではないはず。

詳しく知りたいぞ。

しかし、こんなタイトルの小説を読んでいることがお義母さんの耳に入ったら……

さぞかし気分が悪かろう。

いやいや、お義母さんだけではなく、うちの親も気分が良くないかもしれない。

生前から遺品整理の心配をするなんて、と。

そんな葛藤はあったものの、読んでしまいましたわ。

だって現実として、自分が先立たない限り、いつか必ず経験しなくてはならないことだもの。
望登子は50代半ば、全国チェーンのジュエリーショップでパートを始めて約20年になる。

夫は学生時代の友人だ。子どもは独立し、現在は夫と二人暮らしで、金銭的にも時間的にもようやく一息ついた。

姑の多喜は、七十代後半になっても、エレベーターのない団地の4階に住み続けていた。

ちょっとお節介焼きだけど元気が取り柄だった姑は、脳梗塞であっという間に亡くなった。

葬儀の翌週から、望登子は遺品整理に取り掛かる。

住む人が居ようと居まいと、解約しない限り家賃8万円を毎月払わねばならないからだ。

少しでも早く家を空っぽにして解約したいのだが、一人息子である夫は手伝ってくれない。

姑は「捨てられない人」だったようで、押し入れにもタンスの中にも物が詰まっていた。

パートの合間を縫い、家から一時間半かけて一人遺品整理に出かける望登子……
興味深すぎて、一気に読んでしまいました。

業者を頼んで丸投げしてしまえば良いという友人が居るものの、望登子は自分でやろうとします。

見積もりをとってその金額に驚愕したこともあるけど、根が真面目で優しいところがある人なのですよ。

夫にとって大事なものもあるかもしれない、と思うのですね。

とはいうものの、あまりの物の多さに、思わず声に出して悪態をつくところなど、ああ、私も同じことを言いそうだなぁと親しみを覚えました。

望登子が悪態をつきたくなるのは、実母と比べてしまうからでもあります。

望登子の母親はきっちりとした人で、病を得た時、自分で物の始末をし、遺品整理の必要などない状態で亡くなったのです。

それに比べて、姑はなんという大変な作業をさせることか!

でも遺品整理を続けるうちに、近所の人からいろいろなことを教えてもらい、知らなかった姑の一面を知ることになります。

物が溢れるのも「もったいなくて捨てられない」だけが原因ではないとわかってきます。

この理由には、私も驚きつつ納得。

聞いてみないとわからないものですねぇ。

読むのをためらうほど衝撃的なタイトルの割に、読後感がほんわかしているのは、垣谷美雨さんの持ち味だと思います。

読み終わったとき、遺品整理はとてつもなく大変だけど、その方と本当にお別れする儀式のようなものかもしれないと思いました。

しかし、私が亡くなったとき、残された人にこんな大変な思いをさせてはイカン!

断捨離だ、断捨離!!
姑の遺品整理は、迷惑です
垣谷美雨(著)
双葉社
独り暮らしの姑が亡くなり、住んでいたマンションを処分することになった。業者に頼むと高くつくからと、嫁である望登子はなんとか自分で遺品整理をしようとするが、あまりの物の多さに立ちすくむばかり。「安物買いの銭失い」だった姑を恨めしく思いながら、仕方なく片づけを始める。夫も手伝うようになったが、さすが親子、彼も捨てられないタイプで、望登子の負担は増えるばかりであるー。誰もが直面する問題をユーモラスに描いた長編小説。 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

夢を持っている人に

夢のつかみ方、挑戦し続ける力(早霧せいな )

千波留の本棚

本当のことをわかってもらえない悲しさ

ヨーレのクマー( 宮部みゆき)

千波留の本棚

勉強になります!

言葉ダイエット(橋口幸生)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME