HOME  Book一覧 前のページへ戻る

明るい夜に出かけて(佐藤多佳子)

愛が止まらない。ラジオよ永遠に。

明るい夜に出かけて
佐藤多佳子(著)
まずは表紙を二度見してしまいました。向かい合うマイク、ヘッドフォン、そして時計……これはラジオのスタジオでしょう。

私がパーソナリティをさせていただいているコミュニティFMではなく、パーソナリティはしゃべることに専念できるラジオ局のね。

どんな話なんだろう。読まずに済ませられようか。ということで、佐藤多佳子さんの『明るい夜に出かけて』を読むことになりました。
金沢八景駅から程遠いところにあるコンビニでアルバイトする富山くん。訳あって大学を休学している。

人が苦手なので、深夜のシフトに入っている。とは言え深夜にも客は来る。主にスナックやバーで働いている人がやってくるのだ。

しかも日頃酒の席でごむたいなことを言う人間を相手にしているだけあり、「人が苦手です」というオーラを放っている富山くんにも、ぐいぐい話しかけてくる。それをさばききれず、失敗してしまうこともある。

幸い、良いバイト仲間や店長のおかげで、辞めずに済んでいる富山くん。急に辞めたバイトくんの穴埋めに無理な連勤も引き受けるが、唯一譲れないのは金曜日に休むこと。

デートか?と冷やかされるが、そうではない。金曜の深夜、正確に言えば土曜の午前1時から始まるラジオを聞き逃したくないのだ。

そう。富山くんは「リスナー」だ。かつてはネタを投稿する「職人」でもあった。今は訳あって、潜伏しているけれども。

ある夜、中学生に見間違えそうなアニメ声の女の子がコンビニにやってきた。たっぷり1時間かけて漫画を立ち読みしたあと、申し訳のように買い物をして帰った。

レジ打ちをしていた富山くんは驚く。彼女のリュックに「カンバーバッヂ」が付いているではないか。しかも二個も!!

それは、富山くんが愛しているラジオ番組のノベルティグッズで、パーソナリティが「最高」と認定した投稿に与えられるものなのだ。

富山くんはまだ持っていない。羨ましいやら悔しいやら。思わず声を上げる富山くん。

そしてアニメ声の女の子のラジオネームが「虹色ギャランドゥ」だと知る。ああ、あの「虹色ギャランドゥ」か!

深夜のコンビニで出会った若者たちが、リアルな世界でも繋がりを持ち、触れ合うことで、自分の生き方も徐々に変わっていく……
(私なりにまとめました。内容に関してはほとんど語っていませんのでご安心を)

最初はなかなかラジオの話が出てこなくて、なーんだ、コンビニで働く若者のお話なのか、表紙はなんだったんだよぉ〜と思いました。

ところが、富山くんが楽しみに聞いているラジオ番組について語り始めると止まらないんですよ、愛が。

ラジオ番組に対する愛、パーソナリティに対する愛。すごいんです。

またそれが実際にあったラジオ番組とパーソナリティの話なので、富山くんの愛だけではなく、著者である佐藤多佳子さんの愛も感じられるのでした。

私もラジオが好きでした。10歳の誕生日、父にラジカセを買ってもらったのがきっかけです。

ナショナル(なつかしー)のモノラルではありましたが、当時は最新式だったのだと思います。

好きだった番組は、平日の夕方の「小沢昭一の小沢昭一的こころ」。学校から帰ってきて一息ついた頃からの放送でした。おじさんが、ボソボソボソボソぼやいているのが面白かった。

音楽番組ではNHKエフエム「ニューヒット歌謡情報」とFM大阪「サンスイ・ベストリクエスト」。

どちらにもリクエストを出しましたよ。毎週のように。

当時はリクエストやコメント投稿の手段はハガキでした。「ニューヒット歌謡情報」は宛先の案内をメロディーに乗せて、ハイ・ファイ・セットが歌っていたので住所をすぐに覚えることができました。

今でも歌えますよ。
「郵便番号はいちごーれい、東京都渋谷区じんなーん、NHKエフエム、ニューヒット歌謡情報♪」

「サンスイ・ベストリクエスト」のパーソナリティは柏村武昭。「木偏にホワイト柏村武昭です」は忘れられない自己紹介です。のちに、国会議員になられた時にはびっくりしました。

普段は聞くことができない平日午前の番組「ありがとう浜村淳です」は祝日に聞きました。

はっきり覚えているのは「大化の改新」の話。浜村さんがあまりに臨場感をもってしゃべるので、思わず「その場にいたんか!?」と突っ込んだものです。

のちに、母校に教育実習に行った時、ちょうど「大化の改新」を教えることになった時には運命を感じました。

そして浜村淳もまっさおなくらいの臨場感で喋ったら、最終日に書いてもらったアンケートに、「先生はまるでその場にいたみたいに話していました」と書かれていて笑いました。

いやー、ラジオって人生にいろいろ影響を与えるもんですねぇ。

当時はレコードは高価でした。ラジカセを買ってもらった理由の一つは、ラジオから流れてくる音楽を録音して、自分だけの音源を作ること。今思うと、コンピュレーションアルバムを作ろうとしていたわけです。

だからパーソナリティがイントロやアウトロに言葉をかぶせると、「チッ!!!録り直さなアカンやん!!」腹が立ちましたねえ。(それなのに今、自分がパーソナリティをしているときは、 さまざまな都合でイントロやアウトロで喋ってしまいます)。

ラジオを聞くだけでは飽き足らなくなって、私もリクエストハガキを書くようになるまで、さほど時間はかかりませんでした。

毎週毎週、ハガキを出す。結果が出るのは翌週以降です。聞けども聞けども私のラジオネームは呼ばれないの。

本当にね、一度も読まれなかったんですよ。情けない。だから番組でハガキを読まれる人が羨ましかったし、憧れていました。

私は今、みのおエフエムとエフエムあまがさきでパーソナリティをしています。

番組を聞いてくださっている方はお分かりかと思いますが、私はリスナーさんに呼びかけるとき「みなさん」と言います。

ラジオはたいてい一人で聞いているから、と、「あなた」と呼びかけるかたもおられます。リスナーさんがどんな状態で聞いておられるのか、考えた末の「あなた」です。

素晴らしい。

でも私は特別な理由がない限り「みなさん」と呼びかけます。

だって私自身いつも、一人でラジオを聞いていたけれど、他のリスナーさんのことを意識していましたもん。

「あ、●●さんのメッセージがまた読まれた、いいなぁ」とか。「〇〇さんは私と同じ曲にリクエストしてはる。でも私のハガキは読まれなかった……ショック……」みたいな感じで。

別々の境遇の人が同じラジオ番組を聞いて、あれこれ井戸端会議できる、ラジオって良いもんです。

話が大きくそれたようですが、この小説を読んでいるとこんなふうに、リスナーである自分をたびたび思い出したのです。

対人恐怖症の富山くんが「虹色ギャランドゥ」とはラジオ番組という共通の話題で盛り上がることができる。そして、その他の若者たちもそれぞれ夢に向かって一歩踏み出していくのがとても爽やかです。

もちろん今のリスナーさんは、ハガキなんて時差のある媒体で番組に参加したりしていません。メールやTwitterで本番中にバンバン参入しています。それゆえの怖さなどもあるのですが、オンタイムの盛り上がりは「昔のリスナー」には羨ましい限りです。

この小説の中で私が自分のこととして取り入れたい事柄があります。それは服装のこと。

ラジオパーソナリティーは基本的にどんな服装をしていても支障はありません。だってラジオですから、リスナーさんには見えないんです。極端な話、ハダカで喋っていたって構わない。

でも、富山くんは言います。
だらしないカッコしてると、声もだらしなくなるような気がする
と。(青字斜体部分は『明るい夜に出かけて』P95より引用)

それ、わかる気がします。

私も番組がある日は、なるべくシャキッとした服装を心がけています。

ともかく、ラジオが好きな方にはお勧めの一冊です。
明るい夜に出かけて
佐藤多佳子(著)
新潮社
今は学生でいたくなかった。きっかけになったトラブルはある。でも、うまく説明できないし、自分でも整理がついていない。実家を出て、バイトしながら、まったく違う世界で、自分を見つめ直すつもりだった。「歴史を変えた」と言われる伝説のあのラジオ番組が小説内でオンエア!「青春小説」に名作がまた誕生した。 出典:楽天

池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の『読書ダイアリー』
ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon



OtherBook

千波留の本棚

全く他人事ではない

うちの父が運転をやめません(垣谷美雨)

千波留の本棚

猫が取り持つ読書の縁。作家 今井絵美…

いつもおまえが傍にいた(井上絵美子)

千波留の本棚

意外にも明るい読後感

七十歳死亡法案、可決( 垣谷美雨)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME