For Your Smile
医療・ヘルシーライフ 2018-05-15
![]()
自信に満ち溢れた笑顔でいっぱいになるよう一緒に歩みたい。
きょうばし矯正歯科クリニック
大阪市都島区東野田2-3-19 MFKビル4F
TEL:06-4801-9055
HP:http://www.kyobashi-kyousei.com
「フレイル」ってなんなの? |
最近、介護の現場などで「フレイル」という言葉をお聞きになられた方もいるのではないでしょうか?「フレイル」という言葉の意味は「虚弱・筋力や心身の活力が低下した状態」のことを表しています。
「フレイル」は三つの面から現されます。
1.身体的フレイル:体の筋肉が落ちやせ細っていくこと
2.精神的フレイル:うつ病のような精神・心理面での落ち込み
3.社会的フレイル:社会参加をしなくなり引きこもりになってしまうこと
このような三つの面から体全体が弱っていくことを総じて「フレイル」と呼んでいます。
フレイルの自己判断としては、体重減少、歩く速度の低下、物を落とすなどの握力の低下、疲れやすい、外に出るのが面倒という活動性の低下があれば、要注意です。高齢者の多くは、「フレイル」の段階を経て、要介護状態になります。
この三つの中で最も大きな影響を与えるのが身体的虚弱です。足腰が弱くなって、活動量が減って筋肉が細くなり、体重減少につながります。この筋肉の減少はお口回りにも生じます。
食べる機能の低下(歯が抜ける、歯が痛い)が食事摂取量の低下になり、お口の周囲の筋肉や咬む筋肉が減少します。
これに引き続いて、全身の筋肉の減少へ進んでいきます。この、全身とお口の虚弱はどちらが先かは判断しにくいのですが、強い相関があることは確かです。
つまり、お口の健康が老化予防につながることは確実です。咬めるお口の状態を維持し、要介護への道を先延ばしにし、健康寿命を延ばす方が、人生も楽しくすごせるはず!
そのためには、虫歯予防、歯周病予防、定期的な歯のクリーニング、しっかりと硬い食事をとる、良いかみ合わせを維持するといったお口の機能を維持することが大切です。
楽しく、元気な老人になりたいですね!
「フレイル」は三つの面から現されます。
1.身体的フレイル:体の筋肉が落ちやせ細っていくこと
2.精神的フレイル:うつ病のような精神・心理面での落ち込み
3.社会的フレイル:社会参加をしなくなり引きこもりになってしまうこと
このような三つの面から体全体が弱っていくことを総じて「フレイル」と呼んでいます。
フレイルの自己判断としては、体重減少、歩く速度の低下、物を落とすなどの握力の低下、疲れやすい、外に出るのが面倒という活動性の低下があれば、要注意です。高齢者の多くは、「フレイル」の段階を経て、要介護状態になります。
この三つの中で最も大きな影響を与えるのが身体的虚弱です。足腰が弱くなって、活動量が減って筋肉が細くなり、体重減少につながります。この筋肉の減少はお口回りにも生じます。
食べる機能の低下(歯が抜ける、歯が痛い)が食事摂取量の低下になり、お口の周囲の筋肉や咬む筋肉が減少します。
これに引き続いて、全身の筋肉の減少へ進んでいきます。この、全身とお口の虚弱はどちらが先かは判断しにくいのですが、強い相関があることは確かです。
つまり、お口の健康が老化予防につながることは確実です。咬めるお口の状態を維持し、要介護への道を先延ばしにし、健康寿命を延ばす方が、人生も楽しくすごせるはず!
そのためには、虫歯予防、歯周病予防、定期的な歯のクリーニング、しっかりと硬い食事をとる、良いかみ合わせを維持するといったお口の機能を維持することが大切です。
楽しく、元気な老人になりたいですね!


永木 恵美子
歯科矯正学博士
きょうばし矯正歯科クリニックは矯正治療専門のクリニックです。 矯正治療を専門にする歯科医師(日本矯正歯科学会指導医・認定医・日本舌側矯正学会認定医)が、確かな技術と女医ならではの細やかな施術で審美的にも機能的にも調和のとれた歯並びが得られるよう努力します。
歯科矯正学博士
きょうばし矯正歯科クリニック
大阪市都島区東野田2-3-19 MFKビル4F
TEL:06-4801-9055
HP:http://www.kyobashi-kyousei.com
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧