笑顔の素敵な女性をふやし隊
医療・ヘルシーライフ 2017-01-04
![]()
「いい笑顔」「いい顔」つくりを応援したい♪ 歯並びを通して、子どもがあこがれるような笑顔の素敵なカッコイイ大人を増やし、日本を元気にします!!
じゅん矯正歯科クリニック
(歯列矯正・ホワイトニング)
大阪市中央区本町3-5-2 辰野本町ビル2
TEL:06-6266-0018
HP:http://www.jun-oc.com
明眸皓歯(めいぼうこうし) |
あけましておめでとうございます。
2017年が皆様にとってますます素晴らしい年になりますように、今年も歯と歯並びに関する話題をお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて2017年は歯にまつわる四文字熟語の紹介から始めたいと思います。
美人のことを例える四文字熟語に「明眸皓歯(めいぼうこうし)」という言葉があります。
もともとこの言葉は、世界三大美女の一人と評される楊貴妃を表す言葉だったそうです。
楊貴妃といえば、玄宗皇帝の寵愛を得て皇后となりましたが、その美しさに溺れた玄宗皇帝が政治を顧みなかったため、ついに安禄山の乱を招き、楊貴妃は扼殺された…という悲劇が有名です。
唐の詩人杜甫がこの悲劇を「哀江頭詩」(あいこうとうし)に詠い、「明眸皓歯今何処にか在る」と悲しんだことから、この言葉が楊貴妃=美女を表す言葉として定着したのだそうです。
辞書で調べてみると「美女の形容。美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びの意から。」とあります。「皓」は白くきれいなことで、「眸」は瞳のことを指すのだそうです。
古くから美人の条件として、明るく美しい目と同じように、白い歯と整った歯並びが必要だと認識されていたのですね。
歯や歯並びにコンプレックスがあると、思いっきり笑えずに目や表情まで暗く曇りがちになります。
矯正歯科治療を考えるのはハードルが高すぎる…という方は、定期的な歯の健診やクリーニングで虫歯を治したり着色汚れを取ったり、または歯そのものの色を白くさせるホワイトニングを受けたりするだけでも、きっと口元に自信がつくと思います。
2017年こそは歯にまつわるコンプレックスにサヨナラして、「明眸皓歯」への一歩を踏み出しましょう!
2017年が皆様にとってますます素晴らしい年になりますように、今年も歯と歯並びに関する話題をお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて2017年は歯にまつわる四文字熟語の紹介から始めたいと思います。
美人のことを例える四文字熟語に「明眸皓歯(めいぼうこうし)」という言葉があります。
もともとこの言葉は、世界三大美女の一人と評される楊貴妃を表す言葉だったそうです。
楊貴妃といえば、玄宗皇帝の寵愛を得て皇后となりましたが、その美しさに溺れた玄宗皇帝が政治を顧みなかったため、ついに安禄山の乱を招き、楊貴妃は扼殺された…という悲劇が有名です。
唐の詩人杜甫がこの悲劇を「哀江頭詩」(あいこうとうし)に詠い、「明眸皓歯今何処にか在る」と悲しんだことから、この言葉が楊貴妃=美女を表す言葉として定着したのだそうです。
辞書で調べてみると「美女の形容。美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びの意から。」とあります。「皓」は白くきれいなことで、「眸」は瞳のことを指すのだそうです。
古くから美人の条件として、明るく美しい目と同じように、白い歯と整った歯並びが必要だと認識されていたのですね。
歯や歯並びにコンプレックスがあると、思いっきり笑えずに目や表情まで暗く曇りがちになります。
矯正歯科治療を考えるのはハードルが高すぎる…という方は、定期的な歯の健診やクリーニングで虫歯を治したり着色汚れを取ったり、または歯そのものの色を白くさせるホワイトニングを受けたりするだけでも、きっと口元に自信がつくと思います。
2017年こそは歯にまつわるコンプレックスにサヨナラして、「明眸皓歯」への一歩を踏み出しましょう!


阿部 純子
歯科医師
日本矯正歯科学会認定医
歯科医師
日本矯正歯科学会認定医
じゅん矯正歯科クリニック
(歯列矯正・ホワイトニング)
大阪市中央区本町3-5-2 辰野本町ビル2
TEL:06-6266-0018
HP:http://www.jun-oc.com
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧