笑顔の素敵な女性をふやし隊
医療・ヘルシーライフ 2016-12-07
![]()
時間も大切な治療ツール |
歯並びをぜひ治したい!と思っても、装置を何年も付けるのはなあ…と思われる方もきっとたくさんいらっしゃることと思います。矯正歯科治療に対するさまざまなイメージの中で、よく言われるネガティブなことの1つに「時間がかかる」ということがあります。
先日もある患者さんから「痛みには少々我慢するので、早く歯が動くようにどんどん力をかけちゃって下さい!!!」と言われました。
ずーっと歯並びについて悩んでいて、矯正歯科治療を始めるのを楽しみにしていたという方でも、いざ矯正歯科治療を始めるとその瞬間から装置が外れる日を指折り数えてしまう…というのが患者さんの心理のようです。
ところで、歯に強い力をかければ歯は早く動くか?答えは×です。
矯正歯科治療で動かすのは歯肉の上に見えている歯冠だけではありません。
実は歯肉の下の骨の中に納まっている歯の根っこ=歯根をきっちり揃えることが理想的な咬み合わせを作ったり、きれいな歯並びはもちろん、歯そのものを長持ちさせたりすることにつながる大切なことなのです。
そしてこの歯根を動かすのに時間が必要なのです。
歯を動かすための矯正力には適正な大きさがあり、例えば犬歯(糸切り歯)だと150~200gだと言われています。適正な力は歯によって異なりますが、これは歯根面積によります。
それ以上に強い力をかけると、歯根が動ききれずに歯が倒れ込んでしまったり、それどころか骨が変性を起こして、歯肉が下がったり、歯が抜けたりする原因になりかねません。
矯正歯科治療は大体3~6週間に1度ですが、それは治療の時に矯正力を加えたら、あとは歯すなわち歯根が動くための生体反応が起きるのを待つ必要があるからです。
つまり力を加えた側の骨が溶けて、反対側の骨が新たに添加されることによって歯根が少しずつ動いていく、…というのを待つ時間が必要なのです。
傷心や悩み、困難など、いろんなことを解決してくれる「時間」ですが、矯正歯科治療においてもとても重要な要素なのです。
先日もある患者さんから「痛みには少々我慢するので、早く歯が動くようにどんどん力をかけちゃって下さい!!!」と言われました。
ずーっと歯並びについて悩んでいて、矯正歯科治療を始めるのを楽しみにしていたという方でも、いざ矯正歯科治療を始めるとその瞬間から装置が外れる日を指折り数えてしまう…というのが患者さんの心理のようです。
ところで、歯に強い力をかければ歯は早く動くか?答えは×です。
矯正歯科治療で動かすのは歯肉の上に見えている歯冠だけではありません。
実は歯肉の下の骨の中に納まっている歯の根っこ=歯根をきっちり揃えることが理想的な咬み合わせを作ったり、きれいな歯並びはもちろん、歯そのものを長持ちさせたりすることにつながる大切なことなのです。
そしてこの歯根を動かすのに時間が必要なのです。
歯を動かすための矯正力には適正な大きさがあり、例えば犬歯(糸切り歯)だと150~200gだと言われています。適正な力は歯によって異なりますが、これは歯根面積によります。
それ以上に強い力をかけると、歯根が動ききれずに歯が倒れ込んでしまったり、それどころか骨が変性を起こして、歯肉が下がったり、歯が抜けたりする原因になりかねません。
矯正歯科治療は大体3~6週間に1度ですが、それは治療の時に矯正力を加えたら、あとは歯すなわち歯根が動くための生体反応が起きるのを待つ必要があるからです。
つまり力を加えた側の骨が溶けて、反対側の骨が新たに添加されることによって歯根が少しずつ動いていく、…というのを待つ時間が必要なのです。
傷心や悩み、困難など、いろんなことを解決してくれる「時間」ですが、矯正歯科治療においてもとても重要な要素なのです。
![]() (歯列矯正・ホワイトニング) 地下鉄御堂筋線 本町駅 3番出口すぐ 月~土(10:00~13:00/14:30~19:30) 大阪市中央区本町3-5-2 辰野本町ビル2F TEL 06-6266-0018 http://www.jun-oc.com |
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧