HOME  前のページへ戻る

真箏 まこと 元祇園芸妓/JAZZシンガー 真箏の部屋
祇園町にいた当初より数えきれないほど口にしてきた「おおきに」という言葉、京都弁で云う“感謝”の気持ちって改めて素晴らしいことだなぁって思う今日このごろどす。元祇園甲部芸妓「真箏」とシンガー「MAKOTO」として、幅広いジャンルにとらわれず芸能と共に歩んだ日々をFM京都のDJとして学んだ“…
真箏のおおきにコラム ライフスタイル 2015-06-09
陽思考転換術(笑)
いつも、おおきに〜!
早いもので6つ目のコラムどすぅ〜。

不思議なもので、何でも損得では無くて
“おもしろそう!!”っとトライしてみると
意外な自分自身の一面に出会えるもの。

私はこんな風に文章を書かせて頂くことになるとは
思わなかった程に 文章を書くことが苦手でした。

今ではBlogやFBでのつぶやきは楽しくて、
時にはコラムの連載もさせて頂いたこともありました!!

文章を書かせてもらうキッカケになったのは
歌詞を書かなければいけなくなったこと。

2001年にJ-popでメジャーデビューをさせてもらいましたが
その前に「歌詞をかいてみようよ」っと、
江戸のプロダクションの社長さんよりミッションが降ってきまして、
「いややぁ〜」っと言うてましたが、
恥じながらもトライしてみて ほんまに良かったです!

そのお陰で、メジャーデビューも経験し、
某月刊誌にて大活躍の作家さんに混じり
エッセイっぽい連載もさせてもらいました。

出来ない!!っとネガティブに決めつけずに、
かっこよくなくても おおきにぃ〜 させてもらいますぅ〜っ、
のポジティブ思考になったことが幸いしました♪

まず、上手くやろうとか誉められたいとかカッコ良く見られたいという
“欲”の念を消去して“自然な私”でありったけの努力で
やってみようと思えたら 本当にHappy な感じ♡

結果的にとても
ニコニコな毎日になってゆきました。

「欲=無理が祟る」かもしれないなぁ〜っと時に思います。

もちろん、状況によって
無理もしなければいけない場合もあるかもしれませんが、 
良く見られたいとか、誉められたいとか思っていた時は
いろんな場面で無理が祟りました。

身体も壊したしぃ、、、

よく、「人は欲が無くなったらおしまいや」っと言いますが、
この場合の欲は向上心のことで
カッコつけたりすることでは無く、
心の進化や努力のことなんだろうなと思います。

心の進化とは 常に思いやりを持つことなんでは無いかな?と。

自分自身へも思いやり〜、例えば働き過ぎ?!こき使ってないか?とか
人にツンケンしてないかな?とか、
逆にムカっとするる気持ちになるようなことがあった場合でも

その人に対して、
「嫌なことあらはったんかな〜?幸せになってくださいね♡」っと
思うとか。

こんな感じで 日々、おおきに〜と思いやりで過ごしていると
実に楽チンなのであります。

怒る、悲しむ、などは 実にしんどい。
時間ももったいないし。

なーんだ、こんな事でよかったのかぁ〜っと
思いやりってほんまに万能薬どす。

是非、陽思考転換のトライ!! オススメどす。

いつも、おおきにぃ〜♡


 

真箏 まこと  真箏のおおきにコラム  コラム一覧>>
ライフスタイル
おもてなし
ライフスタイル
陽思考転換術(笑)
ライフスタイル
多生の縁
おすすめのコラム
ライフスタイル
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
トランジッションー移行
バックスター ルミ
バイリンガルライフコ…
RumiBaxter
ライフスタイル
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME