![]() |
バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter 私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。 |
小包 |
![]() |
先日、友人から一つの大きな包みが届きました。開けてみると、そこには古い箱に収められ、一度も使われたことのなかった漆器やお茶の小道具でした。友人は、亡くなった親戚の家一軒分の遺品、そして収集された骨董品を整理する、いわゆる「断捨離」をしていたのです。その中から、私に合いそうだと思ったいくつかの品を送ってくれたのでした。
日本の伝統文化である漆塗りの美しさに、私はしばし見惚れていました。漆器のシンプルな形と、深みのある色合いには、手作業で作られたからこその温かみが感じられ、じっと見つめていると心が静かに落ち着いてくるようです。漆の表面に浮かび上がる植物のモチーフは、控えめでありながらも生命の力強さを秘めているようです。箱の中で長い間眠っていて、使われるためには触れられたことのないこの美しい道具たちが、どうして私の元へ来たのか、その不思議さすら感じます。 私たちは、時代の変化やライフスタイルの変化に伴い、物を手放さざるを得ない瞬間に立たされることがあります。長らく「断捨離」という言葉がよく使われ、不要な物を整理することが重要視されています。断捨離には単に物を捨てるだけでなく、その物に込められた記憶や感情との決別も含まれているのですから、それはたいそう難しいことです。 私自身も過去に引っ越しを幾度となく経験し、その際に多くの物を手放さざるを得なかったことがあります。そのとき感じたのは、物への執着と愛着の間で揺れる感情でした。必要のないものだと頭では理解していても、長年使ってきた道具や思い出の詰まった品々を手放すことは決して簡単なことではありませんでした。物とはただの物ではなく、その人の人生や思い出の一部として存在しているのだということを深く心で体験しました。 友人が今回経験した断捨離も、きっと同じようなものだったのでしょう。物を整理し、手放していく過程で、彼女はその親戚が生きてきた軌跡、そこに重なったたくさんの事に思いを馳せたのだと思いますし、それは、単なる作業ではなく、物と向き合い、その背後にある物語を感じ取る、ヘビーすぎる時間だったはずです。 そんな友人の気持ちを思うと、彼女が私にと選んで送ってくれた道具たちは、ただのセカンドハンドの物ではなく、心のこもった贈り物だと感じ、ありがたく受け取りました。これまで一度も使われることのなかった道具たちが、今こうして私の手元にあることに、何か運命のようなものを感じざるを得ない、物との出会いはそんなものでもあります。使う機会がなかったとはいえ、それらの道具は、長い時間を経て私のもとへと引き寄せられたのでしょうから。 私はこれらの道具を大切に使い、日々の生活の中でその美しさを楽しもうと思っています。物に込められた職人の思い、そしてそれを手にした人々の思いを、受け継いでいくこと、それが、日本の伝統文化を守り続ける一つの形なのかもしれません。漆器はただの道具ではなく、手にする者の心を豊かにしてくれる力を持っているのだと、改めて実感しています。 断捨離を通して生まれる新たな出会いや、受け継がれていく物の価値。それらは、ただの整理整頓ではなく、物と向き合い、心を繋げる大切な時間であると小包を受け取り感じました。これからも、物に込められた思いを大切にしながら、それを使う時間を感謝できる丁寧な生活を少しでも歩んでいけたらと思います。 |
![]() バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ 心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。 RumiBaxter BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/ |
![]() |
バックスター ルミ 丁寧に生きるという選択 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
余裕 |
ライフスタイル | |
小包 |
ライフスタイル | |
粛々と |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
“いつか”のわたしからの、“いつか”のわたしへのお手紙 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]