HOME  前のページへ戻る

藤田 由布 婦人科医 レディース&ARTクリニック サンタクルス ザ ウメダ
生理痛は我慢しないでほしいこと、更年期は保険適応でいろんな安価な治療が存在すること、婦人科がん検診のこと、女性にとって大事なこと&役に立つことを中心にお伝えします。
婦人科医が言いたいこと 医療・ヘルシーライフ 2024-03-21
男性不妊の原因と治療 〜男性不妊その②〜
前回のコラムでは、精液検査の手順や費用について解説しました。

前回のコラムはこちら
育毛剤、不眠や暴飲暴食やストレスも大きく影響します
精液検査の1回目と2回目の結果が大きく違う男性患者がいらっしゃいました。

1回目の精子運動率が10%、1ヶ月後の2回目の検査での運動率が72%という結果。

一体この1ヶ月で何があったのだ?・・・と一瞬目を疑いたくなりました。

「夫は消防士で、1回目の精液検査の日は夜勤明けで一睡もしていない状態だったんです」と。

実際に多くの男性の精液検査の結果をみる機会があり、睡眠時間や飲酒やストレスで所見に大きな違いがあるのを眼の当たりにしてきました。

コロナ禍では、感染直後の精液所見は半分以下の所見で、検査結果から「あ、何かあったんだろうな」と一目見ただけで分かるくらいでした。

また、育毛剤の使用も大きく影響します。
育毛剤の内服を中止した途端にみるみると精子濃度や運動率が大幅に改善した症例もあります。

女性側から「実は私に隠れて育毛剤を使っていたみたいです」という声も聞きます。

「どうしても育毛剤をやめてくれないので先生から夫に伝えてもらえますか」と相談されたこともあります。

育毛剤は、内服(経口)でもスプレー(経皮)でもホルモン剤含有のものであれば同様です。

動物実験では、携帯電話の電磁波が精液所見に影響を与えるという報告もあります(人体実験でのデータはありませんが)。携帯電話をいつもズボンのポケットに入れて生活するのも、もしかしたら影響があるのかもしれません。
男性不妊
不妊カップルの約45〜50%に男性因子が存在するとWHO(世界保健機構)も報告しています。

日本の場合、男性不妊症の原因として、

造精機能障害が80%
精子輸送路の通過障害が10%
精子機能障害原因不明が10%

と報告されています。

※参照:富士製薬工場株式会社HP
治療は、

・造精機能や性機能障害の改善を目的とした薬物療法
・精路通過障害や精索静脈瘤に対する手術療法
生殖補助医療(ART:Assisted Reproductive Technology)

などがあります。
漢方は効くの?
一般によく処方されているのは、補中益気湯です。

他にも、八味地黄丸、牛車腎気丸が使用されることもあります。

これらの漢方は、一般的に約30〜50%に精液所見の改善があるといわれています。

実際に私も、男性患者さんに補中益気湯を処方することが多々ありました。

補中益気湯は、疲労倦怠や食欲不振などの改善に使われる代表的な漢方です。
補中」とは「中を補う」、つまり体の内側を丈夫にするという意味です。「益気」は「元気をだす」という意味です。

消化器官の機能低下、体力低下や虚弱を回復させるために使われます。

不妊治療中の男性が内服すると、精子の運動率や濃度の改善がみられると言われます。

精子は精巣のなかで、だいたい2〜3ヶ月ほどかけて造精されるので、だいたい3か月以上内服していただけたら、と思います。
男性不妊の手術って、どんなのがある?

※参照:恵比寿つじクリニックHP
触知可能な精索静脈瘤があり、不妊で精液所見不良の場合に手術を行います。

◆ 内鼠径輪上方で石灰して行う「高位結紮術」
◆ 顕微鏡下に陰嚢部で結紮切断する「顕微鏡下低位結紮術」
◆ 腹腔鏡下内精静脈結紮術
◆ 経皮的塞栓術

などがあります。これらの術後は自然妊娠率は40%程度です。

参照:富士製薬工業株式会社
先天性や精巣上体炎後の精巣上体閉塞症例に対して行います。

精管状態と精管を吻合する「精巣上体精管吻合術」が行われます。開通率は50%程度です。

鼠径ヘルニア手術、精管結紮術後の精管閉塞や射精管閉塞による、閉塞性無精子症に対しては精管同士を吻合する「精管精管吻合術」が行われます。開通率は60%程度です。

※参照:英メンズクリニックHP
無精子症に対して、顕微鏡下に白濁・蛇行した精細管を選択的に採取するMicrodissection TESEの精子採取率が良いとの報告があります。TESEによる精子採取率は50%程度です。
男性の方、ご注意ください
男性が来院しないときは、「精液検査」結果のお渡しはパートナーさん(or妻)への返却となることがあります。

男性ご本人が自分で結果をききたい場合は、あらかじめ必ずその旨を病院側へ伝えておくのが良いでしょう。

保険診療の場合、「電話で結果をききたい」という希望には沿えないので、来院して結果を聞くようにしてください。
「不妊症は妻のせい」と言い張る男
精液検査で受診した男性。

検査結果は、精液に全く問題ありませんでした。

精子濃度、運動率、奇形率、白血球数など細かく調べて、悪い所見は無かったことを伝えたら、

「じゃあ、僕が原因ってなくて、妻の方が不妊の原因ってことですよね」

こう言い放った男性がいました。

この男性の妻も一連の検査をして、初期検査で何も異常がなく、それも踏まえて結果はお伝えしました。

実際に女性に行う検査は、少し痛みを伴うものが多いです。

女性の不妊治療における初期検査は、採血や卵管疎通性を調べたり(卵管造影)、子宮内にカメラを入れる検査(子宮鏡検査)、何度も何度も通院するのは女性の方である。

いちから再度、不妊の原因について説明をし、男性と女性は半々の原因があり、どちらが原因とは断言できない場合がある旨も説明しました。

かなりの時間を割いて説明しても、最後に「でもやっぱり不妊の原因は妻の方ですよね」と繰り返し聞いてくる男。

実際、こういう輩もいるのだ。正直、この男の妻を不憫に思えて仕方ない。
赤ちゃんがほしいカップルへ
不妊症とは、カップルが赤ちゃんを望んでから1年経っても妊娠が成立しない場合をいいます。

日本では今、6組のうち1組が不妊と言われています。

厚労省の統計によると、 2021年に体外受精で生まれた子どもは過去最多の6万9797人でした。

国内全体の出生数が減るなか、体外受精の治療件数は増えています。

2021年の総出生数は約81万で、11.6人に1人が体外受精で生まれていて、年々増えています。

女性も男性も加齢にともなって、妊娠するための身体の機能が徐々に低下していきます。

もっとも妊娠しやすい年齢は20代ですが、1回の排卵で妊娠する確率は30%ほどです。
不妊症は特別めずらしいことというわけではありません。

そして、不妊症は、決して女性だけの問題ではありません。

男女ともに不妊の原因はさまざまで、カップルによっても事情が異なります。

本当にお二人の子どもがほしいと望むのであれば、お二人でともに治療に取り組むことをお勧めします。
参考:WHOラボラトリーマニュアル
日本泌尿器学会監修「精液検査標準化ガイドライン」
富士製薬工業株式会社「知っておきたい不妊の基礎知識」
profile
全国で展開する「婦人科漫談セミナー」は100回を超えました。生理痛は我慢しないでほしいこと、更年期障害は保険適応でいろんな安価な治療が存在すること、婦人科がん検診のこと、HPVワクチンのこと、婦人科のカーテンの向こう側のこと、女性の健康にとって大事なこと&役に立つことを中心にお伝えします。
藤田 由布
婦人科医

大学でメディア制作を学び、青年海外協力隊でアフリカのニジェールへ赴任。1997年からギニアワームという寄生虫感染症の活動でアフリカ未開の奥地などで約10年間活動。猿を肩に乗せて馬で通勤し、猿とはハウサ語で会話し、一夫多妻制のアフリカの文化で青春時代を過ごした。

飼っていた愛犬が狂犬病にかかり、仲良かったはずの飼っていた猿に最後はガブっと噛まれるフィナーレで日本に帰国し、アメリカ財団やJICA専門家などの仕事を経て、37歳でようやくヨーロッパで医師となり、日本でも医師免許を取得し、ようやく日本定住。日本人で一番ハウサ語を操ることができますが、日本でハウサ語が役に立ったことはまだ一度もない。

女性が安心してかかれる婦人科を常に意識して女性の健康を守りたい、単純に本気で強く思っています。

⇒藤田由布さんのインタビュー記事はこちら
FB:https://www.facebook.com/fujitayu
レディース&ARTクリニック サンタクルス ザ ウメダ 副院長
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町8-26 NU茶屋町プラス3F
TEL:06-6374-1188(代表)
https://umeda.santacruz.or.jp/

藤田 由布  婦人科医が言いたいこと  コラム一覧>>
医療・ヘルシーライフ
婦人科検診、受けていますか?
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ
オーラルフレイルを予防しよう
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
医療・ヘルシーライフ
歯石は自分で取れる?
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
医療・ヘルシーライフ
歯がキーンとしみたら
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME