![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 生理痛は我慢しないでほしいこと、更年期は保険適応でいろんな安価な治療が存在すること、婦人科がん検診のこと、女性にとって大事なこと&役に立つことを中心にお伝えします。 |
笑えない性病 「クラミジア」 のはなし |
![]() |
![]() その中でも、婦人科の診察室で最も頻繁にみられるのがクラミジア感染症です。 クラミジアは性行為で感染します。1回の性行為でもうつります。大衆浴場やサウナなど、性行為以外の場で感染することはありません。 感染してから発症するまでの潜伏期間は1〜3週間です。ここで怖いのが、潜伏期間でも相手にうつしてしまうことです。 ![]() ここで、nm(ナノメートル)ってピンとこない大きさだと思いませんか? ブタクサの花粉で2万nm、よくあるバイ菌でも2千nmなので、この凶暴なクラミジアがいかに小さいか、ということです。 クラミジア検査も、あのPCRを使います
![]() そうです、新型コロナウィルスの検査でも広く使われた、あのPCRです。 どうやって感染を検査するかというと、婦人科の場合は診察室で内診台にあがることから始まります。 お股を広げて、腟の奥の奥にある子宮の入口の子宮頸部という部分をしっかり出します。 ![]() ![]() この検体をPCR機器にかけてクラミジアのDNAを増幅させて病原体を検出します。 他にも、尿やうがい液を使って、これらを検体としてPCRをかける検査もあります。 ![]() クラミジアの男版と女版、症状が全然違います
男性がクラミジアに感染すると、軽い排尿痛があったり、睾丸が腫れたり、さらさらした尿道分泌物が現れます。女性の場合は、感染しても殆どが無症状です。
女性のクラミジアは、まずは頸管に感染して炎症を起こします。殆どの場合は無症状で進行していきますが、この時点で治療しないで放置してしまうと、卵管や腹腔内へ感染が進展していきます。 ![]() 子宮外妊娠で夜間に救急搬送される患者さん
![]() 子宮の内腔以外の場所で妊娠することを子宮外妊娠(異所性妊娠)といいます。 その子宮外妊娠の約30%がクラミジアによる卵管障害が原因となっているといわれています。 クラミジアに感染すると、子宮の入り口から菌が入り込んで徐々に卵管の方まで炎症が波及して、卵管がベタっと癒着してしまいます。すると受精卵が子宮内まで運ばれずに卵管で着床してしまうというわけです。 ![]() 出血は時に2リットル以上におよび、人命に関わることもあります。 ![]() ブライダルチェックでもクラミジアをチェックするのは大事なことです。
子宮外妊娠で卵管が破裂するのは、だいたい妊娠7〜8週です。妊娠6週までに子宮内に胎嚢がちゃんとあることを超音波で確認するのは、子宮外妊娠でないことを確認するために大事なことなのです。
クラミジアは近年ではありふれた性病として周知されていますが、実は怖い感染症であることは意外と知られていません。 いつの間にか肝臓にまで達してしまうクラミジア
![]() 肝臓まで炎症が及ぶと腹痛などの自覚症状が強くなります。これを肝周囲炎といい、知る人ぞ知る疾患「Fitz-Hugh Curtis症候群」です。 肝臓の表面からお腹の中にベッタリした膜が広がって臓器が癒着する状態になり、うずくまって立っていられない程に腹部に激痛が走ります。 ちなみに、この有名な「Fitz-Hugh Curtis症候群」ですが、発音は「フィッツ・ヒュー・カーティス」です。 3人の医師の名前ではなく、フィッツ・ヒュー医師とカーティス医師の2名がそれぞれこの病態を同時報告したのが最初で、このような病名になりました。若干発音しにくいし、長ったらしくて紛らわしい名前です。どうでもいいことですが。 クラミジアは無症状であっても、感染が確認されたら必ずすぐに治療しないといけません。クラミジアを早期に発見できれば、薬を服用するだけで完治できます。 婦人科医にすぐに抗生剤を処方してもらいましょう。また、コンドームなどで常日頃から性感染症を防ぐことも大事です。 オーラルセックスも要注意
「おりものが変なんです」と同時に、「喉がイガイガして違和感あるんです」と仰る患者さんも少なくありません。
オーラルセックスで咽頭にクラミジアが感染することもあります。クラミジア頸管炎が判明している患者さんの10%程度は咽頭からもクラミジアが検出されると言われています。 ![]() 普通のよくある咽頭炎で処方されるセフェム系の抗生剤でなかなか治らない場合は、クラミジア感染が存在する可能性があります。性器感染よりも、咽頭の感染したクラミジアは治療に時間がかかります。
パートナーも治さなくちゃ!ピンポン感染!
![]() カップルの片方が感染している場合、性行為によってパートナーにも病気をうつす可能性があります。ですから、本人が治療して治ってもパートナーが治療していなければ、その後の性行為によって再び感染してしまいます。
ピンポン玉のやりとりのような繰り返しで延々と感染してしまうことを防ぐためにも、どちらかが性感染症に罹った場合は、カップル2人同時に治療することが大事なのです。 ある報告によると20代前半の女性では15人に 1人がクラミジアを持っているというのが現状だそうです。 しかも、18~19歳の経験豊富な女性に限っては4~5人に1人が感染という結果も…。恐ろしいですが現実です。 多くの場合は症状がほとんどないか、症状があってもごくわずかのため自覚しにくい「クラミジア」。実はとても恐ろしい性感染症です。 おりものが少し増えたり、軽い生理痛のような痛み、不性器出血など心当たりのある方はお気軽に婦人科でご相談ください。身近な性病なので、全く恥ずかしく思う必要はありません! |
![]() 藤田 由布
産婦人科医 レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 院長 大学でメディア制作を学び、青年海外協力隊でアフリカのニジェールへ赴任。1997年からギニアワームという寄生虫感染症の活動でアフリカ未開の奥地などで約10年間活動。猿を肩に乗せて馬で通勤し、猿とはハウサ語で会話し、一夫多妻制のアフリカの文化で青春時代を過ごした。 飼っていた愛犬が狂犬病にかかり、仲良かったはずの飼っていた猿に最後はガブっと噛まれるフィナーレで日本に帰国し、アメリカ財団やJICA専門家などの仕事を経て、37歳でようやくヨーロッパで医師となり、日本でも医師免許を取得し、ようやく日本定住。日本人で一番ハウサ語を操ることができますが、日本でハウサ語が役に立ったことはまだ一度もない。 女性が安心してかかれる婦人科を常に意識して女性の健康を守りたい、単純に本気で強く思っています。 ⇒藤田由布さんのインタビュー記事はこちら FB:https://www.facebook.com/fujitayu レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋1-8-3 心斎橋パルコ10F TEL:06-6253-1188(代表) https://shinsaibashi.santacruz.or.jp/ |
![]() |
藤田 由布 婦人科医が言いたいこと コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
婦人科のカーテンの向こう側… |
医療・ヘルシーライフ | |
笑えない性病 「クラミジア」 のはなし |
医療・ヘルシーライフ | |
なかなか人に聞けない、デリケートゾーンの悩み |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
オーラルフレイルを予防しよう | |
![]() |
阿部 純子 歯科医師 じゅん矯正歯科クリニ… |
医療・ヘルシーライフ | |
歯石は自分で取れる? | |
![]() |
阿部 純子 歯科医師 じゅん矯正歯科クリニ… |
医療・ヘルシーライフ | |
歯がキーンとしみたら | |
![]() |
阿部 純子 歯科医師 じゅん矯正歯科クリニ… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]