![]() |
バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter 私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。 |
「その刃で悪夢を断ち切れ」鬼滅の刃 無限列車編 |
![]() |
激動の2020年もあと残すところ7週間ほどとなりました。スポーツに文化、そして食の秋、従来ならば一年の中でも最高の季節となりえる秋でしょうが、例年とは違う今年、皆様いかがお過ごしでしょうか。
世界でも超大国の大統領選挙が終わり、混乱の中、それでも「何か」は前へと向かっていることを信じたいと思います。ヨーロッパ他でのコロナを取り巻く不安な現状をよそに、日本ではコロナと共存する新しい生活習慣に少しばかり慣れてきたような感じすらあります。 そんな中、社会現象とまで言われるほどの人気となっている、「鬼滅の刃 無限列車編」の劇場版を観に若い生徒さんからのお誘いもあり、出かけて参りました。 そもそも、私自身、アニメに触れる機会は今までほとんどなく、もちろん原作も読んだこともありませんでしたが、これほどの多くの方々が何を求めてこの作品を読み、チケットを買い、劇場に足を運ぶのだろう、ということには大変興味がありました。 もちろん、これだけ多くの方々を感動させるストーリーとはいったい何なのかを知りたいとも思い、是非劇場でこの作品をみて確かめてみようと決めてから、毎晩アニメのエピソードを見る「予習」が始まりました。 慣れない画像にアニメの効果音、聞いたこともない様な名前にはじめてのストーリー展開でしたが「予習」の成果もあってか、2時間ほどの劇場体験を大変満喫することができました。子供から大人までの幅広い層を相手に、「鬼滅の刃」は作品を通して、始終、生きること、死ぬこと、そして「生きることの意味」を訴え続けている様でした。 普通に生きることが決して当たり前でなくなった今年、これほどまでに生きることの意味をストレートに問いかける作品に皆が共感したことは偶然ではないはずです。この作品の中では、生きることとは人のために正義を成し遂げることにある、という一貫したメッセージにあふれていた様に感じました。 その正義を貫く登場人物たちは「失うこと」へのむなしさ、せつなさを感じながらも、前進しようと前へ向かいます。生きることは時にとても虚しくせつないのです。生きることは永遠でないからこそ、その無常感こそがせつなく、そして美しいのです。登場人物たちは大切なものを失った後も記憶という力強い原動力に励まされ前進します。 正義があれば悪があります。何が一体正義なのかなんて、今ではもはや誰もわからないぐらい混乱しています。そんな混乱の今を生きる中、物語の中の勧善懲悪、それこそが皆が求めている必要なものなのかもしれません。 「人を救うためにいかなる場合でもあきらめず悪と戦う」その様な強い意志こそが登場人物たちを強く成長させ、成長していくヒーローを見ることが私たちに勇気や共感を与えてくれるのでしょう。これは成長の物語でもあると感じました。 その様なシンプルなヒーローこそが私たち、そして今の時代が求めているものなのでしょう。それは決して少年漫画の戦闘シーンだけで終わってほしくないからこそ、皆の共感を得るのだと思いました。 また、私たちは普段気づかないまま、「夢と現実」、「意識と無意識」、「過去の記憶と未来の希望」といった対比の間を行ったり来たりしていますが、この物語の中では、素晴らしい映像技術とストーリー展開の中で、見るものにその様な対比の気づきを与えてくれるようです。 人間と鬼、善と悪、強きと弱き、といったシンプルな対比を超えて、始終、複雑に絡み合った対比で構成されているようです。何より、登場人物の持つ人間愛、絆の強さ、悪への理由、それらが大迫力の映像と音楽とで描かれているアニメ体験の中、アニメが世界に誇る「日本製」であることを深く感じた秋の午後でした。 |
![]() バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ 心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。 RumiBaxter BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/ |
![]() |
バックスター ルミ 丁寧に生きるという選択 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
風の時代 |
ライフスタイル | |
「その刃で悪夢を断ち切れ」鬼滅の刃 無限列車編 |
ライフスタイル | |
光と影、愚者の旅 |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
“いつか”のわたしからの、“いつか”のわたしへのお手紙 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]