![]() |
バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter 私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。 |
ヒュッゲな生き方 |
![]() |
猛暑の続いた夏から、やっと少しずつ季節の移り変わりを感じるようになりましたね。 皆様はどのような夏を過ごされましたか。
若者達の発する(コロナによって)「青春を奪われた」という言葉を聞いた時、初めはドキッとしたものの、確かに、この夏までにたくさんの楽しみや行事が幻となってしまい、行き場が大きく制限された彼らの気持ちにも大いに同感できます。 すごもり、などという言葉まで使われるようになり、私たちの視点は制限のある外から内へと向かざるを得なくなったのでしょうか。そのような問いも「新しいライフスタイル」を考えるきっかけになるようです。 以前、デンマーク語のhygge ヒュッゲという言葉を知りました。それは「居心地のいい場所」「心地の良い時間」を指すようですが、デンマーク人にとってヒュッゲとは、単なる言葉を超えて、生きる上で大切な信念のようで、常にヒュッゲを求めることを意識して生活しているそうです。 居心地のいい場所で過ごす見せかけでない楽しい時間、そしてそこにあるのは心の通った大切で好きな物と人。そんな経験に満たされて生きるというのはとってもシンプルながら究極の幸せのような気がします。 それは国民の幸せ度が世界でも高い国、デンマークならではのヒュッゲな生き方ですね。そしてヒュッゲに意識的になれる生き方、そんなライフスタイルにとても魅せられます。 すごもり生活はもしかしたら、ヒュッゲに生きることにつながる最高のチャンスかもしれません。 というのもヒュッゲの心地良い場所と時間の中心は家のはずだからです。 私は元々家に居るのが大好きです。だからこそ、心地の良い時間を過ごせる空間を作る意識は大切にしていきたいと思います。 もちろん、時に必要以上に物を持ち込み反省することもあります。それが何であれ心の通わない物であった場合はなおさらです。 世間でも、すごもり中、掃除に断捨離が大いになされたそうですね。スッキリ整った空間、心の通う物に囲まれた空間でこそ「今」「ここ」に在る自分をより感謝できる気がします。 まだしばらくはそこから始まるヒュッゲな生き方を目指していこうと思います。 |
![]() バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ 心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。 RumiBaxter BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/ |
![]() |
バックスター ルミ 丁寧に生きるという選択 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
光と影、愚者の旅 |
ライフスタイル | |
ヒュッゲな生き方 |
ライフスタイル | |
表現 |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
“いつか”のわたしからの、“いつか”のわたしへのお手紙 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]