![]() |
バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter 私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。 |
ミッドライフ クライシス |
![]() |
早いもので2019年も最終月を迎えることとなりました。
そんな最中、普段お世話になっている方のお父さんが急に倒れ、急に旅立たれるという知らせを受けました。 「これからも親父の分も頑張って生きます」というメッセージとともに。 その短いメッセージの中に、悲しんでばかりはいられないという気丈な決意を感じ、生きるということ、生かされているということ、とは何かを深く考えさせられずにはいられませんでした。 人生100年、健康長寿、という言葉を頻繁に耳にします。自分のこれからのライフプランを漠然と考えながら、中年期のど真ん中にいる私も、これからの人生、いったい何がどこでどんな風に待っているのだろう、と考えずにはいられません。 親も含め、身内の死、自分自身の健康、世界、日本を取り巻く情勢諸々と自分の今まで生きてきた人生を重ねながら。 スイス人の心理学者、精神科医でもあったカール ユング(1875ー1961)は中年期に多くの人が経験するであろうこのような心理状況、心理的葛藤を「中年の危機」ミッドライフクライシス midlife crisis と呼んでいます。 友人は私が趣味の音楽に打ち込む姿を それもミッドライフクライシスの典型的症状なのかも、と笑います。 ミッドライフクライシスとは、今まで生きてきた、そしてこれからも生きるであろう人生に少しでも「意味」を見つけたいと思う自然な葛藤なのかもしれません。 若い時の人生を太陽がギラギラ輝くエネルギーと例えるなら、ギラギラの元では決してそれがかげることすら予想すらできません。 まぶし過ぎる太陽の元ではあるがままの姿もなかなか見えにくいのも事実です。それが若さというのなら、太陽がかげり、長く落とした影に目がいくようになった中年期も決して悪いものでないはずです。 秋から晩秋がしっとりと美しく、ノスタルジー、回顧の気持ちに満ち、自然と内省に浸ることができるように、中年期も、ゆっくりと今まで生きた人生の意味を問い、これからのまだまだ続くライフの中で、自分の大切な価値観とは何かを考えるのには必要な時期なのかもしれないと思うのです。 ミッドライフクライシスが若から老への中継点、トランジット、にあるなら、昔を思い後悔に似た気持ちに襲われることもあるかもしれません。実際、私の音楽追求の趣味も若い頃に練習を続けなかったという後悔の表れの一つでもあるのでしょうから。 後悔、そんな気持ちがない人はとてもラッキーでしょう。しかし大概、私たちは何か、ああしておけばよかった、しなければよかったという過去への思いを持ちながら今に至るのではないでしょうか。 以前、私の師に「過去の選択はその時点で自分のできる最善であった。今から見て過去を後悔する、と感じるのは今が成長した証なのだから」と言っていただき、その言葉に幾度となく救われました。We did our best at that time. なのです。 「親父の分まで頑張って生きる」ということはもしかしたら、今できる、その時その時できる最善をつくして生きる、ということなのかもしれない、と感じます。 過去を悔いず、今生かされていること、与えられた時間に感謝し、自分の目標に地道に向かい、周りの協力を当たり前だと思わず感謝し、私も頑張って生きていこうと感じました。 |
![]() バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ 心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。 RumiBaxter BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/ |
![]() |
バックスター ルミ 丁寧に生きるという選択 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
奇跡の人 |
ライフスタイル | |
ミッドライフ クライシス |
ライフスタイル | |
瞬間と永遠 |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
旅先からお手紙 in 高知◎2025年春版「お手紙を書くアイテムは“出会い”」編 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
1杯のコーヒーと、1通のお手紙と。思いを贈り合う、「お手紙コーヒー」 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
“いつか”のわたしからの、“いつか”のわたしへのお手紙 | |
![]() |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]