HOME  前のページへ戻る

小谷 晴美 ファイナンシャル・プランナー FPファクトリー
(←プロフィールは写真をクリック)「自分らしい暮らしと未来」を守る家計づくりをサポート!保険や金融商品の販売を目的としない独立系ファイナンシャルプランナーです。
自分らしい暮らしと未来を守るマネーコラム 投資・貯蓄 2015-06-10
別居の親を扶養に入れるには?納税額はいくら減るの?
「地方で一人暮らす母を扶養家族にできますか?」、「介護施設に入居した親を扶養家族にできますか?」、年末調整の時期に多いご相談の一つです。別居の親を子の扶養に入れられるか、扶養に入れることでいくら納税額が減じられるか、まとめました。
 
1. 別居の親を扶養に入れるには?

同居していなくても、次の要件を満たせば、親を扶養に入れることができます。
 
(1) 親の合計所得が38万円以下であること
(2) 子と生計を一にしていること

(1) 親の所得要件
収入が公的年金のみの場合、年金収入が次の金額以下であれば所得要件を満たします。
 
●65歳未満の親・・・108万円以下
●65歳以上の親・・・158万円以下

この場合、遺族年金や障害年金は非課税所得ですので、収入に含みません。夫の遺族年金と自分の老齢年金だけで暮らしているという方の場合、所得が38万円以下になるケースが多いと思われます。

(2) 生計一要件
別居であっても、常に生活費や療養費の送金が行われているような場合は生計一とみなされます。金額に明確な基準はありませんが、小遣い程度では認められません。また、通帳のコピーや現金書留の控え等で、送金の事実を証明できるようにしておきましょう。

(3) 介護施設入居の親は別居? それとも同居扱い?
病気療養のために家を離れる入院と異なり、介護施設への入居は居所を移されたことになりますので、別居となります。従って、前述と同様に、親を扶養家族とするためには、所得要件と生計一要件を満たす必要があります。介護施設の入居費や治療費などを親自身の年金で賄っているような場合は、扶養親族とみなされません。
 
2. 親を扶養にいれると納税額はいくら減る?

扶養控除額は扶養される方の年齢等により次のように定められています。
※1同居老親とは、70歳以上の扶養親族のうち、納税者又はその配偶者の直系の尊属(父母・祖父母など)で、納税者又はその配偶者と常に同居している人をいいます。

扶養控除の額が税金の減少額ではありません。親を扶養に入れることで、所得税と住民税を合わせた納税額がいくら減少するかの大まかな目安を下表にまとめました。
※2夫会社員で専業主婦の妻と中学生までの子の世帯(基礎控除と配偶者控除のみ)と仮定し、社会保険料を年収の14%、生命保険料控除6万円、その他の控除はないとした場合の年収目安。

収入の目安は※2の条件より控除額が多ければ高い金額になります。また住宅ローン控除などがある場合、納税額は上記試算より少ないか、元々納税額がないため控除を増やしても影響がないという可能性もあります。
 
3. 親を扶養に入れる時の留意点

(1) 74歳以下の親
健康保険の扶養にも該当する場合は、所得区分が現役並み世帯とみなされることで、医療費の自己負担額が増える可能性もあります。
 
税金の減少額 < 医療費の自己負担の増加額

となるような場合は注意が必要です。

尚、税金と健康保険の扶養の基準は異なります。協会けんぽの場合、60歳以上の親であれば、収入が180万円未満で、かつ被保険者からの援助による収入額より少ない場合に、被扶養者となります。この場合、遺族年金や障害年金も収入に含みます。

(2) 75歳以上の親
税制上の扶養に入れても、医療保険は後期高齢者医療制度となりますので、医療費の自己負担額への影響はありません。
 
小谷 晴美 (ファイナンシャル・プランナー) FPファクトリー
〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目3-19 東洋ビル本館206号 TEL:06-6375-0601
http://hkotani.jimdo.com/


 

小谷 晴美  自分らしい暮らしと未来を守るマネーコラム  コラム一覧>>
おすすめのコラム
投資・貯蓄
働き続けると年金が減っちゃう?!
秦 優
社会保険労務士
YOU社会保険労務士…
投資・貯蓄
年収106万超えのパートさん、社会保険に入らないといけないかも?!
秦 優
社会保険労務士
YOU社会保険労務士…
投資・貯蓄
自営業をする妻 扶養に入れるの?
秦 優
社会保険労務士
YOU社会保険労務士…
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME