HOME  Book一覧 前のページへ戻る

あきらめません!(垣谷美雨)

還暦後の自分について考えさせられる

あきらめません!
垣谷 美雨(著)
主人公がほぼ同じ歳ということで、いろいろ考えさせられる小説を読み終えました。垣谷美雨さんの『あきらめません!』。
霧島郁子、60歳。

3人の子どもを産み育てながら定年まで勤め上げた。定年退職して半年になる。

夫の幹夫も同時期に定年を迎えたが、定年延長制度を利用して今は嘱託として働いている。だから郁子にとって一日の大半が自由時間で、毎日開放感を満喫している。

そんなある日、夫が不意に、故郷の母親が心配だと言い出した。

夫の実家は山陰地方にあり、81歳の母親が一人で暮らしているのだ。

よくよく話を聞いてみると、夫は会社を辞めたがっているようだ。定年後、役職を解かれ、決裁権もない状態で働くことにやりがいを見出せないでいるらしい。母親が心配だという言葉に嘘はないだろうが、それ以上に会社を辞める理由を見つけたというのが本音のように見える。なんの疑問もなく、夫には65歳まで働いてもらうつもりだった郁子は衝撃を受けた。

そんなタイミングで、義母が住む家の隣家が売りに出されたという。

義母と同居は気づまりだが、隣の家に住むのだったら問題がないかもしれない。それにマンション住まいと違って、夢だった素敵なイングリッシュガーデンをしつらえることもできるだろう。

「隣の家(土地)が売りに出されたら借金してでも買え」という言葉もあるし、これ以上無理に会社勤めをさせて夫が鬱にでもなったら意味がない。郁子は夫と共に山陰地方への移住を決意する。

しかし、郁子の友人や同僚は口を揃えて反対した。

東京生まれ東京育ち、東京以外で住んだことがない郁子が田舎暮らしに耐えられるわけがない。田舎の人間の干渉に耐えられるわけがない、と。

だが、夫婦で相談した上で、郁子たちは東京のマンションを売り払い、引っ越していくのだった。
(垣谷美雨『あきらめません!』の出だしを私なりにご紹介しました)
郁子さん、思い切りましたねぇ。

東京に戻る家を無くして地方に引っ越す、退路を断つという感じです。

大丈夫なのかな、と思いながら読み進めてみると、早速問題が起こります。

いえ、正確にいうと「これは後々嫌なことが起こるのでは」と思わせられるんです。

郁子たちが購入した家の元の住人が、売買契約が終わった後も、我が物顔で現れるんです。

しかも、郁子がイングリッシュガーデンにしようと楽しみにしていた庭には、大きな松の木と灯籠がデーン!!そういったものは処分するという契約だったのに、元の住人は「こんな立派な松の木や灯籠を処分するなんて勿体無い!ぜひそのまま置いておくといい」と言い出します。それだけではありません。家の中には電子レンジやテレビも置いたまま。「まだ十分使えますよ」と。

どうです?

郁子の身になって読んでいると、イライラしてきます。
しかも、数日経つと村では「今度戻ってきた霧島の家の嫁は気が強い。偉そうにモノを言う鼻持ちならない女だ」と噂が立ちます。そう、松の木や灯籠、テレビや電子レンジを始末させられた元の家主が言いふらしているんですよ。

嫌だわぁ。私だったら耐えられない。元の住まいに戻りたい…と思っても、もう東京のマンションは売っちゃったのよね。「どうする?どうする?」と、ページをめくる手が止まりません。

垣谷さんのすごいところは、ここから話が飛躍するところです。

ネタバレになるかなとは思いますが、表紙をご覧になって気がつく方もいらっしゃると思うから明かしてしまいますね。郁子さんは夫の生まれ故郷で市議会議員選挙に立候補しちゃいます。
もちろん、郁子さんがいきなり、自ら進んで立候補するわけではありません。

選挙で勝つためには「地盤」(組織)「看板」(知名度・肩書)「かばん」(資金力)が必要、と言われます。郁子さんはそのどれも持っていないわけですから。

なのになぜ立候補という話になるのか?

それは、郁子さんの性格に原因があります。郁子さんは、物事をうやむやにしない性格。

もし、何事も波風立てずにやり過ごしたい性格だったら、引っ越し先に自分の好みではない植木や灯籠があったら文句を言わずにそのままにしておくかもしれません。元の家主さんと言い争うより、夢だったイングリッシュガーデンをあきらめた方が気が楽だと思うでしょうから。

そのほかのことに関しても、郁子さんはきっぱりしています。それは意地悪とか意固地とはちょっと違います。筋を通す、というのが近いかも。男尊女卑の傾向が強い土地柄で生きてきた女性たちが、そんな郁子さんのことを「カッコいい」「素敵」と思うようになり、郁子さんの出馬を促すわけです。

さて、郁子が立候補してみると、考えてもみなかった問題が起こってきます。ううむ、まさかこの人が足を引っ張るとは、と唸ってしまいました。

また、地方議会における女性議員の待遇などは、小説だというのに真剣に腹が立ってしまいます。

ちなみに、選挙に出馬する話ですが、選挙戦の様子はほとんど描かれていません。きっとこの小説の主眼はそこではないのでしょうね。

私とほぼ同じ歳の郁子さんに感情移入し、一喜一憂しながら最後まで一気に読めました。

同世代の郁子さんだけではありません。私たちの親世代の女性、逆に二十代三十代の若い女性が直面している問題も人ごととは思えないものがありました。

とてもリアルであり、面白い小説でしたよ。
stand.fm
音声での書評はこちら
【パーソナリティ千波留の読書ダイアリー】
この記事とはちょっと違うことをお話ししています。
(アプリのダウンロードが必要です)
あきらめません!
垣谷 美雨(著)
講談社
結婚して三十数年。共働きかつワンオペ育児を卒業し、節約を重ねて住宅ローンも返済完了。定年退職を迎えた霧島郁子がやっと手に入れた夢のセカンドライフは、夫の田舎へ移住したことをきっかけに音を立てて崩れていく。閉鎖的な地域社会、染み付いた男尊女卑ー時代遅れな現実を前に打ちのめされる郁子だったが、ある日出会った銀髪の女性議員・市川ミサオの強烈な後押しで、なぜか市議会議員に立候補することに…!?この土地で生まれ育った落合由香も巻き込み、ミサオ(80代)、郁子(60代)、由香(30代)は、世代をこえて「私たち」を取り巻く問題に立ち向かう! 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

私自身の老後も設計しなくちゃ

今度生まれたら(内館牧子)

千波留の本棚

心のモヤモヤを晴らすにはお掃除が一番

殺人鬼の献立表 Team・HK(あさのあつこ)

千波留の本棚

桜の木の下に金貨が埋められている。そ…

三千枚の金貨(宮本輝)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME