HOME  Book一覧 前のページへ戻る

いつでも君のそばにいる(リト@葉っぱ切り絵)

見ているだけで癒される

葉っぱ切り絵コレクション
いつでも君のそばにいる
小さなちいさな優しい世界
リト@葉っぱ切り絵(著)
エフエムあまがさきの担当番組では、講談社さまのご協力のもと、毎月新刊本を一冊ご紹介し、リスナーさんにプレゼントさせていただいています。

番組でご紹介するために、自分用に購入したのですが、葉っぱの切り絵には予想以上に癒されましたワ!

リト@葉っぱ切り絵さんは元々はサラリーマンでした。

だけど、自分でも嫌になるくらい忘れ物が多く不器用で、仕事の段取りも全然ダメだったそうです。

自覚できるくらいですから、会社の人たちも全員が温かく見守ってくれたとは思えません。

きっと居心地が悪かったでしょうね。

他の人のように、普通にサラリーマンとして仕事をすることがなぜこんなにも難しいのか?!

そんな疑問に答えてくれたのは病院でした。

「ADHD(注意欠陥、多動性障害)」と診断されたのです。

会社での仕事がうまくこなせない理由がわかったリト@葉っぱ切り絵さんは、退職することにしました。

しかし、何かせねば生きていけません。

そこで、リト@葉っぱ切り絵さんは自分にしかできないこと、ADHDがプラスに作用することを追求することにしたのです。

何かに打ち込み始めると、極端に集中してしまう「過集中」というADHDの特性の一つを活かすことができるアートの世界を目指すリト@葉っぱ切り絵さん。

ボールペンイラスト、スクラッチアート、粘土絵付け、そして切り絵などにチャレンジします。

しかし、切り絵作品は世の中にいっぱいありました。

多分他のアートも同じでしょう。

普通にしていては埋もれてしまう、そう感じたリト@葉っぱ切り絵さんは偶然、スペイン人のLeaf Artに出会います。

インターネットで世界中がつながっている時代だからこそ見つけられたと言えるかもしれません。

これだ!!と思ったリト@葉っぱ切り絵さんは、すぐに落ち葉を収集、一枚の葉っぱに切り絵を施していったのでした。

まぁ、なんという劇的な人生。

ご自分の欠点だと思っていたことを活かせるようになるなんて、素晴らしいですね。

この本はリト@葉っぱ切り絵さんの作品集です。

リト@葉っぱ切り絵さんの作品のほとんどは動物が主人公。

クマのお父さんが子供たちとお芋掘りをしていたり、赤ちゃんカバがお母さんカバに歯磨きを教えてもらっていたり、童話の世界そのものなんです。

葉っぱの種類や色に合うような動物や物語が刻まれているのも素敵。

作品集には一応、タイトルや短いお話が添えられているけれど、言葉がなくても、全世界に通じそう。

それにしても、さほど大きくない葉っぱに、よくこれだけ繊細な切り絵が施せるものです。

巻末にはそのメソッドが紹介されていましたが、私には絶対にできないという自信があります。

尊敬!

何時間でも見ていられるほど、癒される作品集。

老若男女、すべての人にお勧めします。
葉っぱ切り絵コレクション
いつでも君のそばにいる
小さなちいさな優しい世界
リト@葉っぱ切り絵(著)
講談社
「一枚の小さな葉っぱの上に広がる温かい物語に心癒される」と世界各国で絶賛!見て、読んで、幸せな気持ちになれる、絵本みたいな切り絵作品集。 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

まっすぐに正直に生きるって良いなぁ

幸せのコイン(鯨統一郎)

千波留の本棚

毒親の連鎖ではないか

光のとこにいてね(一穂 ミチ)

千波留の本棚

ものを書くことの最終目的は「幸せにな…

書くことについて(スティーブン・キング)




@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME