HOME  Book一覧 前のページへ戻る

ザリガニの鳴くところ(ディーリア・オーエンズ)

評判通りの面白さ

ザリガニの鳴くところ
ディーリア・オーエンズ(著)
面白いと聞き、ディーリア・オーエンズさんの『ザリガニの鳴くところ』を読みました。
1952年のアメリカ。6歳のカイアは両親と4人の兄姉とともに、ノースカロライナ州の湿地に住んでいた。

ある日、子どもたちを置いて、母が家を出て行ってしまった。酒に溺れ、飲むと暴力を振るう夫に耐えられなくなったのだ。

妻が出て行ってしまうと、父親は子どもたちに手をあげるようになった。

母がいなくなって数週間で、一番上の兄と二人の姉も姿を消した。

そして、一番年齢が近い兄ジョディもついに出て行ってしまい、湿地のボロ家に残ったのはカイアと父親だけになってしまった。

カイアは幼いながらに食事や洗濯をこなし、父の怒りをやり過ごすことを覚えた。

しかしその父親までが家に戻らなくなり、カイアはたった一人で生きていかねばならなくなった……
(ディーリア・オーエンズさんの『ザリガニの鳴くところ』の出だしを私なりにまとめました。)
主人公カイアの置かれた環境をご紹介しましたが、物語はそれから17年後の1969年からスタートします。

1969年、10月30日に沼地で一人の男の死体が発見されるのです。

10月30日!!

よりによって私の誕生日から物語がスタートするなんて、なんということでしょう。

そんな個人的な理由から、すぐに物語の中に入っていくことができました。

死体発見現場の様子からは、その死体が事故死なのか、他殺体なのか、よくわかりません。

町の人たちは「湿地の少女」に疑いの目を向けるようになります。

湿地の少女とはカイアのことです。

物語は、まだ6歳のカイアが知恵を絞って生きている過去と、1969年を行き来して、進んでいき、徐々に、発見された遺体とカイアの関係がわかってきます。

本当にカイアが犯人なのか?

裁判の場面では、検察側と弁護側の論戦にハラハラしっぱなし。

というのも「湿地の少女」カイアは、町の人から見ると得体の知れない人間、偏見の対象です。

陪審員は最初からカイアに対して「やりかねない」と思っているのではないかと感じるのです。

証拠が乏しいなかで、陪審員たちがカイアを有罪無罪、どちらと判定するのか、息がつまりそうになりました。

しかしこの小説の面白さは、ミステリ以外のところにもあります。

6歳の少女が、たった一人で生きていけるはずがないと思いきや、たくましく自立していくカイアの成長が本当に興味深いのです。

調理は母親がやっていたことを思い出しながら、魚釣りは、機嫌が良い時の父親から教わった通りに。

最後まで家に残ってくれた兄 ジョディからは、周囲の人から襲われそうになった時に、どうやって逃れ隠れるかを教わりました。

おかげでカイアは補導員から何度も逃れ、一人暮らしを続けることができます。

それはほとんどサバイバルですが、食べ物といい、お金を稼ぐ方法といい、豊かな自然の中に住んでいたからできたことかも知れません。

カイアはやがて、兄ジョディの友だちテイトから読み書きを教えてもらい、知識を身につけていきます。

勉強ってやる気さえあれば学校に通わなくてもできるのね、と、思うと同時に、知識や教養の大切さをしみじみ感じました。

現代の日本では、子どもに

「どうして勉強しなくちゃいけないの?」

と聞かれた時、明確に答えることが難しいと思います。

でも、カイアなら

「より良く生きるために。自分のために勉強するのよ」と

はっきり答えられるはず。

幼いカイアが孤独に耐えながら、一人で生き、勉強し、立派な知識人になっていくのが素晴らしい。

だからこそ、殺人の疑いをかけられたカイアに、どのような判決が下されるのか、ハラハラしてしまうのですよ。

そして最後の最後に「ややや!!そういうことだったのね!」という結末があり、ミステリとしても秀逸。

前評判通り、本当に面白い小説でした。
ザリガニの鳴くところ
ディーリア・オーエンズ(著)
早川書房
ノースカロライナ州の湿地で村の青年チェイスの死体が発見された。人々は真っ先に、「湿地の少女」と呼ばれているカイアを疑う。6歳のときからたったひとりで生き延びてきたカイアは、果たして犯人なのか? 不気味な殺人事件の顚末と少女の成長が絡み合う長篇 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

泣けて仕方がない漫画

星守る犬(村上たかし)

千波留の本棚

安定の面白さ

あなたが誰かを殺した(東野圭吾)

千波留の本棚

家をめぐり様々な人が交錯する

ノースライト(横山秀夫)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME