HOME  Book一覧 前のページへ戻る

福猫屋 お佐和のねこだすけ(三國青葉)

時代小説ではあるものの身近な問題

福猫屋
お佐和のねこだすけ
三國 青葉(著)
日本にいつ頃から猫が存在したのか。

一説によると、奈良時代、日本に仏教が伝えられた際、経典をネズミから守るために輸入(?)されたと伝えられています。

平安時代には現代のように愛玩動物として飼われるようにもなりましたが、猫の総数が少ないので、ペットとして猫を飼えるのはやんごとなき人たちだけだったようです。

猫が庶民の生活に溶け込んだのは江戸時代。浮世絵にも猫が描かれるようになり、ちょとした猫ブームが起こっていました。

三國青葉さんの『福猫屋 お佐和のねこだすけ』は、そんな江戸時代を舞台にした小説です。
お佐和は35歳。15歳年上の夫 松五郎には18年連れ添ってきた。

松五郎は江戸両国の飾り職人だ。二人の間に子どもはいないが、8人いる弟子のうちの一人をいずれは養子にする心づもりだった。

しかし、ある朝松五郎はいつまで経っても起きてこなかった。おかしいと思い様子を見に行ってみると松五郎は既に亡くなっていた。医師によると、松五郎は心の臓に問題があって急死したのだろうとのこと。

あまりに突然で、お佐和は状況を受け入れきれない。それでもなんとか弟子たちを他の職人に入門させてもらえホッとした。とはいえ一人取り残されたように感じて、お佐和は涙に暮れるばかりだった。

そんな時、お佐和のもとに1匹の野良猫が迷い込んできた。しかもその猫はお腹が大きく、出産も近いように見える。お佐和はその猫を家に招き入れ、「福」と名付けた。そして福と、福が生んだ子猫たちの面倒をみているうちに、お佐和は立ち直っていく。

いや、立ち直るだけではなく、猫ショップを思いつくのだった。
(三國青葉さんの『福猫屋 お佐和のねこだすけ』の出だしを私なりにご紹介しました)
生きていると、いろいろな人との別れ、死別を経験します。

私もこれまで何度も告別式に参列してきましたから、生き死にが年齢順ではないこと、残された人たちが心の準備ができないようなお別れがあることも知っています。

その中には、この小説の松五郎のように旦那さんが急死し、「どうして気がついてあげられなかったのだろう」「私が日頃からもっと気をつけていればこんなことにならなかったのではないか」と、自分を責めておられる奥様もいらっしゃいました。

悲しみの中にいると、他のことが考えられません。何度も同じことを考えては悔いて、涙、涙…。それはおそらく時代を問わないことではないでしょうか。

そんな時に、自分しか助けてあげられない小さい命が目の前に現れたら?

野良猫と、生まれたばかりの子猫たちを救ったように見えて、反対にお佐和が猫たちに救われたのではないかと思います。

お佐和は猫の里親探しをしながら、猫に関する小物を作って販売することを思い付きます。江戸時代のペットショップと言ってもいい「福猫屋」を開業したお佐和が直面するのは、捨て猫、多頭飼いの崩壊、虐待など、現代でも問題になっていること。時代小説ではあるものの、非常に現代的で、身近な問題が描かれているといえます。

私もそうですが、猫を飼っておられる方なら一層面白く読める作品だと思いました。
福猫屋
お佐和のねこだすけ
三國 青葉(著)
講談社
夫を亡くして塞ぎ込むお佐和の家に、一匹の野良猫が迷い込む。福と名づけたその猫の面倒を見るうちに心癒やされ、すぐに子猫も生まれてお佐和は立ち直っていく。そんなある日、福に「ネズミ捕り」の依頼が舞い込み、お佐和は猫への恩返しとなる新商売を思いつく。江戸のペット事情を描く、書下ろし時代小説! 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

「桃栗三年 柿八年」花咲く日を信じて…

柚子の花咲く(葉室麟)

千波留の本棚

昭和の日常を描いている

いもうと物語(氷室冴子)

千波留の本棚

おしゃれを楽しむことは自分を慈しむこ…

HAPPY AGEING (川邉サチコ )




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME