HOME  Book一覧 前のページへ戻る

老いる自分を許してあげる。(上大岡トメ)

他人事ではない

老いる自分をゆるしてあげる。
上大岡トメ(著)
私がパーソナリティを担当している大阪府箕面市のコミュニティFMみのおエフエムの「デイライトタッキー」。その中の「図書館だより」では、箕面市立図書館の司書さんが選んだ本をご紹介しています。

今回ご紹介するのは、上大岡トメさんのコミックエッセイ『老いる自分を許してあげる。』

著者の上大岡トメさんは50歳前後で、体調に大きな変化があったそうです。

喘息になったり、小さな字が読みにくくなったり、顔のシミ、たるみが気になったり、膝が痛くなったりetc.

「身につまされる」とはこのことでしょうか。思わず「あら?私のこと?」と思ってしまいましたよ。

人間誰しも歳をとります。

しかし、本当のところ「齢をとる」とはどういうことなのでしょう?

単に、一年間生きて次の誕生日を迎えた、ということではないはず。

このコミックエッセイでは、80歳を超えた、ちょっと不思議なおばあちゃん「アンさん」が上大岡トメさんと読者をナビゲート。

「齢をとる」ことをいろいろな角度から教えてくれます。

目次を参照してみましょう。
第1章 「齢をとる」ってどういうこと?
第2章 骨も齢をとる
第3章 筋肉も齢をとる
第4章 感情も齢をとる
第5章 さぁ、50歳からの人生を作ろう!
(上大岡トメさん『老いる自分をゆるしてあげる』 の目次より引用)
齢をとると骨がもろくなったり、筋肉が細くなったり……。

この章の中で印象に残ったのは「筋肉に『過去』はないの あるのは『今』のみ」というアンさんの言葉です。

「昔運動をやっていたから」
「昔鍛えていたから」

なんてことは筋肉には通用しないんですって。

筋肉は「今」動かさないとだめ。

逆に言えば「今」動かせば、高齢になってからでも筋肉を育てられるということです。

筋肉を育てると言っても激しい運動をする必要はなく、きちんとした姿勢で正しく歩くだけでも効果があるとのことで、ちょっと安心しました。

ぎくっとするのは「感情も齢をとる」という章。

齢をとるとやたら怒りっぽくなったり、やる前から諦めてしまったりするのは「感情が齢をとった」ということなのかも。

いやーん、なんとか改善したい、いつまでも若々しくいたい!

もちろんこのコミックエッセイでは、より良い老後を迎えるためのエクササイズや心構えを教えてくれるのですが、その第一歩として、アンさんはこういうのです。
「まずは老いていく自分のカラダをゆるしてあげて」
(上大岡トメさん『老いる自分をゆるしてあげて』P 136より引用)
老化をネガティブなものだと思わず、自然な流れなのだと、まずは受け止めること。

そのあとで、よりよく生きられるように生活を整えていくことが大切だということなのでしょう。

年齢に抗うアンチエイジングではなく、老いとの「共生」と言えるかもしれません。

体からのシグナルを見逃さず、早めにこまめに養生し、好奇心を持ち続けながら生きていく……

私もアンさんみたいなおばあちゃんになりたいものです。
老いる自分をゆるしてあげる。
上大岡トメ(著)
幻冬舎
やりたいことやって、安心して齢とろうよ。怖がらない、拒否しない。50歳からの「自分」をうまく取り扱う。 出典:楽天
profile
池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の
『読書ダイアリー』

ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon

 



OtherBook

千波留の本棚

腹をくくって直面してこそ、道も見えて…

ついに、来た?(群ようこ)

千波留の本棚

元祖『地球の歩き方』

福沢諭吉が見た150年前の世界(武田知弘 訳/解説)

千波留の本棚

日本昔話の三人の「太郎」について語る…

サブキャラたちの日本昔話(斎藤洋)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME