HOME  Book一覧 前のページへ戻る

日本のレトロびん(平成ボトル倶楽部)

見ているだけでなぜか癒される

日本のレトロびん
平成ボトル倶楽部監修
私がパーソナリティを担当している大阪府箕面市のコミュニティFMみのおエフエムの「デイライトタッキー」。その中の「図書館だより」では週に一度、箕面市立図書館の司書さんが選んだ本をご紹介しています。

今回ご紹介するのは、平成ボトル倶楽部監修、『日本のレトロびん』。

ガラスびんが普及する前の日本で、液体はどのように保存、運搬されていたのかというと、たとえば清酒は樽で扱い、量り売りで徳利に入れていたようです。

1600年代に長崎にビードロが伝わったのが日本のガラスびんのルーツということです。

この本はびん(主にガラス)の歴史や形状の変化、クオリティなどの解説と共に、明治初期から平成までのびんの写真が掲載されています。

用途別に見ると、ワンカップの日本酒やビール、ウィスキーといった飲料、クリープや、インスタントコーヒーなどの食品、食卓塩や醤油など調味料、マジックインキや万年筆のインクなどの文具、化粧水や乳液といった美容、丸薬などの医薬品……

と多様で、普段意識しないけれど、生活の中にたくさんのびんがあることに気付かされます。

昔は目薬がびんに入っていたというのにはびっくりしました。持ち運びしにくそう。

重さと壊れやすさで流通させにくいからでしょうか、最近はペットボトルやプラスティックの容器に取って代わられているものも多いですが、改めて写真を見ていると、ガラスの多様性と美しさは別格です。

もう一つガラスが優れているのは、味わいだと思います。

私はビールが苦手で、お酒はもっぱらハイボールかチューハイ。

ある餃子専門店に行った時のこと、注文すると、ハイボールが小瓶で出てきたことがあり、びっくりしました。

氷の入ったグラスに注ぎ、一口飲んでびっくりしました。

おいしい!!!

同じメーカーの同じ味の缶ハイボールと全然違うのです。

飲み比べないと気が付きませんでしたが、缶飲料には微妙な「缶の匂い」があるんですよ。

おそらくビールも、びんビールのほうが美味しいのじゃないかしら?

あんまりびん入り焼酎ハイボールがおいしかったものだから、わざわざお酒屋さんに発注してケースで買っていた時期があります。

おいしい、おいしい。おいしすぎて飲みすぎ、太るのでやめました。また久々に飲んでみたい気がする……。

ところでガラスのびん。なかみを使用して空っぽになっても、なぜか捨てにくいのは私だけでしょうか?

たとえばこの本の72ページに紹介されている1897年 資生堂オイデルミンのびんなんて、芸術的なかわいさです。職人魂すら感じます。ポイッと捨てるには忍びないわ。

本書『日本のレトロびん』はガラスびんたちの色や形を愛でる楽しみにあふれています。

何も難しいことなど考えなくていい。なんと癒されることよ。

一種の写真集として楽しまれてはいかがでしょう?
日本のレトロびん
平成ボトル倶楽部監修
飲料、薬品、化粧品…日本のびんの歴史がわかる332点。 出典:楽天

池田 千波留
パーソナリティ・ライター

コミュニティエフエムのパーソナリティ、司会、ナレーション、アナウンス、 そしてライターとさまざまな形でいろいろな情報を発信しています。
BROG:「茶々吉24時ー着物と歌劇とわんにゃんとー」

パーソナリティ千波留の『読書ダイアリー』
ヒトが好き、まちが好き、生きていることが好き。だからすべてが詰まった本の世界はもっと好き。私の視点で好き勝手なことを書いていますが、ベースにあるのは本を愛する気持ち。 この気持ちが同じく本好きの心に触れて共振しますように。⇒販売HPAmazon



OtherBook

千波留の本棚

占いはコミュニケーション?家族の温か…

強運の持ち主(瀬尾まいこ)

千波留の本棚

「マジっすか」が敬語ってマジっすか?…

新敬語「マジヤバイっす」(中村桃子 )

千波留の本棚

評判通りの面白さ

ザリガニの鳴くところ(ディーリア・オーエンズ)




@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME