HOME  Review一覧 前のページへ戻る

すぐに結果を求めない生き方(鍵山秀三郎)

一朝一夕にはできない人生の重み

すぐに結果を求めない生き方
ほんとうの幸せは目に見えない
鍵山秀三郎(著)

(本文p.12.18より)
私は八十余年の人生で、多くの人に出会い、また多くの失敗を重ねてきました。人との出会いと数多くの失敗は、私にたくさんの学びを与えてくれました。これらの出会いと失敗を通して学んだことを、皆さまにお伝えしたいと思います。…

掃除を三十年続けたら歴史になった

私には持って生まれた才能は有りません。人より抜きん出た資質もありません。そんな私でも唯一できたことが、掃除や労働で体を動かしながら物事を考え、考えたことをまた掃除や労働を通して体で表現することでした。…

三十年経つと、よそから「掃除のやり方を教えてほしい」といわれるようになりました。…まさに「十年偉大なり。二十年畏るべし。三十年歴史なる」の言葉を肌で実感できるようになったのです。
一通り読み終え、どの章も著者である鍵山さんの誠実さが感じられて、一朝一夕にはできない人生の重みに畏敬の念を抱きました。

中でも、より強く惹かれたのは“まえがき”の一文です。

(まえがきより)
平成二十七年十月十六日の昼過ぎ、突然、病魔に襲われてから、この八月で一年十カ月が過ぎようとしています。…

ちょうどそんなときに出会ったのが、執行草舟著『「憧れ」の思想』(PHP研究所)でした。この本には、これまで私が読んできた本をすべて合わせてもかなわないくらいの内容が詰まっていました。…

読者の皆様には、拙著ともども、ご紹介した『「憧れ」の思想』を参考にしていただき、ご自身の「憧れ」について沈思黙考するきっかけにしていただければ、こんなにうれしいことはありません。
ご自身の著書のまえがきで、他の本の紹介をされたことが驚きです。

ですが、読み進めるうちに「ああ、これはお人柄からくるものなんだ」と、気が付きました。

自分には足りないものがまだまだある…。

音楽家である以前に、一人の人間として、謙虚な姿勢で生きていきたいと改めて思いました。

どんな言葉を並べても、この本にはかなわない。

心の深奥に響く本です。
すぐに結果を求めない生き方
鍵山秀三郎(著)
PHP研究所
売上や利益だけを目標にする企業、出世や成功だけを望むビジネスマン、「自分さえよければ」と考える日本人、それで幸せになれるのか?よい世の中になるのか?掃除で社会を変えてきた著者が語る、真の幸福を招き寄せる方法とは。 出典:amazon

植木 美帆
チェリスト

兵庫県出身。チェリスト。大阪音楽大学音楽学部卒業。同大学教育助手を経てドイツ、ミュンヘンに留学。帰国後は演奏活動と共に、大阪音楽大学音楽院の講師として後進の指導にあたっている。「クラシックをより身近に!」との思いより、自らの言葉で語りかけるコンサートは多くの反響を呼んでいる。
HP:http://www.mihoueki.com
BLOG:http://ameblo.jp/uekimiho/
⇒PROページ
⇒関西ウーマンインタビュー記事



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME