足永美樹のECOLIFE
ライフスタイル 2015-01-30
![]()
![]()
サロネーゼへの道 |
2015年になりました。
はやくももう、1月も終わりを迎えようとしています。
昨年産まれた娘も、生後半年が過ぎ、1月1日にハイハイができるようになり、
先日、お座りをはじめました。
誰に教わるでなく、毎日自分で研究し、本能でどんどんと日々成長する赤ちゃん。
赤ちゃんは、眠ることで得た情報を整理し、日々のすべての経験を、次々と吸収しているそうです。
赤ちゃんの脳の発達は0~2歳の時期に驚くべき急成長をとげ、3歳で脳の80%が完成されるといわれています。
そして、6歳で90%が完成され、この吸収力が最も優れた時期に、たくさんの刺激をうける環境をつくってあげる。
(たとえば、赤ちゃんを抱っこをするとき、赤ちゃんの両足がきちんと床に着くように抱いてあげると、姿勢がいがまない。 、おもちゃを赤ちゃんの効き手と反対の手で握らせたり、両手で握らせる。 、おもちゃを渡すときは、「どーぞ。」と言ったり、「赤いボールだね」など、たくさんの”言葉のシャワー”を浴びせてあげる)
驚いたのは、カレンダーなども見せてあげ、「いまは睦月ね」と、てきぱきと伝えるんです。
「赤ちゃんだからわからない」じゃなく、幼い時のたくさんの刺激や経験は、その時の子どもの幸せでなく、将来の学習の能力の土台をも形成するそう。
柔らかく、何にも染まっていない頭は、最強なのです。
はやくももう、1月も終わりを迎えようとしています。
昨年産まれた娘も、生後半年が過ぎ、1月1日にハイハイができるようになり、
先日、お座りをはじめました。
誰に教わるでなく、毎日自分で研究し、本能でどんどんと日々成長する赤ちゃん。
赤ちゃんは、眠ることで得た情報を整理し、日々のすべての経験を、次々と吸収しているそうです。
赤ちゃんの脳の発達は0~2歳の時期に驚くべき急成長をとげ、3歳で脳の80%が完成されるといわれています。
そして、6歳で90%が完成され、この吸収力が最も優れた時期に、たくさんの刺激をうける環境をつくってあげる。
(たとえば、赤ちゃんを抱っこをするとき、赤ちゃんの両足がきちんと床に着くように抱いてあげると、姿勢がいがまない。 、おもちゃを赤ちゃんの効き手と反対の手で握らせたり、両手で握らせる。 、おもちゃを渡すときは、「どーぞ。」と言ったり、「赤いボールだね」など、たくさんの”言葉のシャワー”を浴びせてあげる)
驚いたのは、カレンダーなども見せてあげ、「いまは睦月ね」と、てきぱきと伝えるんです。
「赤ちゃんだからわからない」じゃなく、幼い時のたくさんの刺激や経験は、その時の子どもの幸せでなく、将来の学習の能力の土台をも形成するそう。
柔らかく、何にも染まっていない頭は、最強なのです。
最近では、赤ちゃんと一緒に学べて、資格も取れる!
そして、その資格で自宅でお教室が開ける。という場所も増えています。
赤ちゃんを預けられないママが気兼ねなく通えるのは嬉しいですね。
私も、そういったところへお勉強に通ったりしながら、毎年チャレンジする新しいこと。
今年は、「お花」です。
写真のお花は、まず、大きなお花を、はっぱを処理して人差し指と中指をわっかにしたところにさしていきます。
次に、お花の周りに、割いたはっぱをまるめて、ホッチキスで止めたものをさしていきます。
最後に茎は少し切って、大きなまあるい花瓶に生けるスタイル。
季節ごとのお花や植物は、お部屋をぐっと華やかにしてくれます。
今年は、月のお花、花言葉、簡単アレンジ法などもご紹介させていただこうと思っています!
そして、その資格で自宅でお教室が開ける。という場所も増えています。
赤ちゃんを預けられないママが気兼ねなく通えるのは嬉しいですね。
私も、そういったところへお勉強に通ったりしながら、毎年チャレンジする新しいこと。
今年は、「お花」です。
写真のお花は、まず、大きなお花を、はっぱを処理して人差し指と中指をわっかにしたところにさしていきます。
次に、お花の周りに、割いたはっぱをまるめて、ホッチキスで止めたものをさしていきます。
最後に茎は少し切って、大きなまあるい花瓶に生けるスタイル。
季節ごとのお花や植物は、お部屋をぐっと華やかにしてくれます。
今年は、月のお花、花言葉、簡単アレンジ法などもご紹介させていただこうと思っています!
おすすめのコラム
コラムのジャンル一覧