HOME  前のページへ戻る

藤田 由布 産婦人科専門医 レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ
生理痛は我慢しないでほしいこと、更年期は保険適応でいろんな安価な治療が存在すること、婦人科がん検診のこと、女性にとって大事なこと&役に立つことを中心にお伝えします。
婦人科医が言いたいこと 医療・ヘルシーライフ 2025-05-15
「低用量ピル」ってなに? その④ 〜月経日の移動方法〜
トップアスリートのうち91%が「月経周期に伴う主観的コンディションの変化」を自覚していることが報告されています。※1)

アスリートでは、月経周期を早める方法をとることが多いです。

ホルモン製剤服用時は、非服用と比較して身体が重い等のコンディションの変化を自覚するアスリートの割合が高く、服用中に試合を迎えることを希望しないアスリートが多いです。
また、月経終了直後から数日後に主観的コンディションがよいことを自覚するアスリートが多いです。

アスリートでは長期的な月経周期調節目的でOC・LEPを服用するケースが多いです。

アスリートへOC・LEPを投与する際は、一相性ピルを用いると良いです。

この理由として、できるだけ安定したホルモン環境が望ましいことや、試合や練習日程に合わせて服用期間を延長または短縮が容易にできるためです。※2)

もちろんアスリートだけでなく、旅行日程や大事な試験の日などに合わせて、生理日を移動することも簡単にできます。
月経移動調整
月経日の移動は簡単にできます。

大事な試験や面接がある、水泳の授業、スポーツ大会などで月経日を移動したい、結婚式や旅行など大切な行事に月経がかぶらないようにしたい等、女性のライフスタイルに寄り添うべく、中用量ピルやOCを内服することにより人為的に月経周期を調節することが可能です。

月経日の移動は原則、自費診療(10割患者負担)で対応します。
予定月経を早める方法

月経5日目以内(排卵前)に、エストロゲン・プロゲスチン(EP)配合剤の内服を開始し、少なくとも10日間以上から14日間内服する。

このように排卵を抑制した結果、内服終了後2〜5日目に消退出血が起き、月経周期を短縮させることができる。

予定月経を遅らせる方法

黄体期にEP剤もしくは黄体ホルモン単剤を、予定月経日の5〜7日前から月経を止めたい日まで内服する。

内服終了後2〜5日目に消退出血が起き、月経周期を遅らせることができる。
中用量ピル
中用量ピルは1錠あたりのエチニルエストラジオール(EE)の配合量が50μg以上のものをいい、OC(低用量ピル)のEE配合量は21〜35μgです。

超低用量ピルとはEE配合量が20μgのピルをいいます。

EE配合量が多いと人によっては嘔気や胸の張りの症状が著明に出現することが頻繁にみられます。

婦人科診療においては、月経周期調節(自費)や卵巣機能不全(保険)の治療目的でプラノバール®️が主によく使用されます。

プラノバールは吐き気止め(プリンペラン、ナウゼリン)と一緒に処方されることが多いです。

プラノバールで吐き気がひどく、どうしても合わない場合は別の方法もあるので、婦人科で気軽にご相談くださいね。

世界はとっくの昔から簡単に生理をコントロールしている時代です。

その5「ピルの内服の始めかた」へ続く
【参考文献】
※1)能瀬さやか、土肥美智子、難波聡、他「女性トップアスリートの低用量ピル使用率とこれからの課題」日臨スポーツ医会誌 2014:22:122-127
※2)女性アスリートのヘルスケアに関する管理指針 日本産婦人科学会 / 日本女性医学学会
profile
全国で展開する「婦人科漫談セミナー」は100回を超えました。生理痛は我慢しないでほしいこと、更年期障害は保険適応でいろんな安価な治療が存在すること、婦人科がん検診のこと、HPVワクチンのこと、婦人科のカーテンの向こう側のこと、女性の健康にとって大事なこと&役に立つことを中心にお伝えします。
藤田 由布
産婦人科専門医
レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 院長

大学でメディア制作を学び、青年海外協力隊でアフリカのニジェールへ赴任。1997年からギニアワームという寄生虫感染症の活動でアフリカ未開の奥地などで約10年間活動。猿を肩に乗せて馬で通勤し、猿とはハウサ語で会話し、一夫多妻制のアフリカの文化で青春時代を過ごした。

飼っていた愛犬が狂犬病にかかり、仲良かったはずの飼っていた猿に最後はガブっと噛まれるフィナーレで日本に帰国し、アメリカ財団やJICA専門家などの仕事を経て、37歳でようやくヨーロッパで医師となり、日本でも医師免許を取得し、ようやく日本定住。日本人で一番ハウサ語を操ることができますが、日本でハウサ語が役に立ったことはまだ一度もない。

女性が安心してかかれる婦人科を常に意識して女性の健康を守りたい、単純に本気で強く思っています。

⇒藤田由布さんのインタビュー記事はこちら
FB:https://www.facebook.com/fujitayu
レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋1-8-3 心斎橋パルコ10F
TEL:06-6253-1188(代表)
https://shinsaibashi.santacruz.or.jp/

藤田 由布  婦人科医が言いたいこと  コラム一覧>>
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ
オーラルフレイルを予防しよう
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
医療・ヘルシーライフ
歯石は自分で取れる?
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
医療・ヘルシーライフ
歯がキーンとしみたら
阿部 純子
歯科医師
じゅん矯正歯科クリニ…
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman


■ご利用ガイド




HOME