バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter 私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。 |
繋がる物語 |
大阪中之島美術館で開催された(2024年9月14日~12月1日)塩田千春さんの展覧会「繋がる私 アイ I to eye」を訪れる機会がありました。その空間には、言葉にできないほどの力強さと静かな説得力が満ちていました。塩田さんが目指しているのは、装飾的なアートではなく、象徴的なアートとおっしゃっていましたが、作品を目にした瞬間、装飾という外見の美しさを超えた、生命の根本に触れるような瞬間哲学を感じました。
塩田さんは、ドイツの美術大学で、授業の一環として断食を経験されたそうです。その断食の後、初めて頭に浮かんだ言葉が「日本」だったというエピソードは、とても印象的です。しかし、興味深いのは、その「日本」が現実の場所としての日本ではなく、むしろ記憶や心の中にある「日本」であったのではないかと思うことです。熱望している日本へ帰ると、居心地の悪さや違和感を覚える瞬間もあったとおっしゃっていました。
このエピソードから、私たちが持つ「故郷」、望郷の念とは何か考えさせられました。私たちが何かを強く望むとき、願うとき、それは記憶として願うものであり、それが日本であった場合、ノスタルジーとしての日本、それはイメージとして心の中で生き続け、現実の日本とは異なる形で存在しているのでしょうか。 展覧会で強く感銘を受けたテーマの一つは「不在の存在」という概念です。これは、実際には存在しないものが、記憶や感情の中で確かに存在し続けるということを示しているように思えます。塩田さんの作品に登場する鍵、靴、窓枠といったモチーフは、どれも個人のストーリーの中に存在する記憶を象徴するアイテムです。それらのアイテムの持ち主が不在であってもそこに宿るストーリーは確実に存在するということなのでしょうか。また、日常生活の中で何気なく目にするこれらの物が、個々人の物語を紡ぎ、それらが見えない糸で繋ぎ合わされることで、広がりを持った共同体を表現しています。
インスタレーション、空間アートで使われた赤い糸、白い糸は、人と人との繋がりの象徴でもありました。塩田さんは、その糸を一本一本紡ぎながら個人の心の中に宿る物語がどのように繋がり合い、大きな共同体を形成するかを、その作品を通じて強く問いかけておられるのではないでしょうか。心が宿る身体、身体が宿る家、そしてその家々が繋がることで生まれる共同体。それらが目に見えない糸で絡み合いながら、繋がりの幅を無限に広げていく様子が、展覧会全体を通じて表現されていました。 塩田さんの「不在の存在」という言葉は、私たちが日々の生活の中で無意識に抱えている記憶や物語に光を当てているように感じます。たとえ目の前から姿を消したとしても、その存在が私たちの記憶の中で確かに生き続けている。かつて存在していたものが、不在という形で私たちの一部として残り続ける。記憶とは、そのような不在の存在を支える大切な器ではないでしょうか。
この展覧会を通じて、自分自身の中にある記憶や物語、そしてそれがどのように他者と繋がっているのかを改めて見つめ直す機会をいただきました。塩田さんの作品が問いかけるのは、単なるアートの鑑賞ではなく、私たち自身の心と深く向き合う行為そのものの様です。私はこれからどんな記憶や物語を未来に繋いでいけるのでしょうか。この展覧会は、そんな思いを抱かせる力強い体験でした。 |
バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ 心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。 RumiBaxter BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/ |
バックスター ルミ 丁寧に生きるという選択 コラム一覧>> |
ライフスタイル new | |
視界 |
ライフスタイル | |
繋がる物語 |
ライフスタイル | |
余裕 |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
誰宛てでもないお手紙「年末迫る、ある日」 | |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
文章を書く練習にもなる、お手紙 | |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
誰宛てでもないお手紙~いたたんさんより~ | |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]