![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 生理痛は我慢しないでほしいこと、更年期は保険適応でいろんな安価な治療が存在すること、婦人科がん検診のこと、女性にとって大事なこと&役に立つことを中心にお伝えします。 |
もし、あなたの目の前で人が倒れたら? |
![]() |
突然のことなら、誰もがどうしていいか分からなく立ち往生してしまいます。
自動車教習所で習ったこともうっすら覚えているという人もいるでしょうが、あの時学んだのは「だいじょうーぶですかーー、だれかーーー!」と叫ぶ演技をした事だけ、なんて人もいるのではないでしょうか。 人が倒れている・・・さて、どうする? あらかじめ、頭の中でシミュレーションしておくのが大事です。 医療従事者でなくとも、やるべき事たくさんあります
ステップ1 反応を確認する!
![]() 倒れている人の肩を軽くたたいて、耳元で「大丈夫ですかー!」と呼びかけます。
反応が悪い時、すぐに119コールで救急車を呼びましょう。同時に、助けを呼びましょう。 意識があって、ある程度の反応がある場合は、「回復体位」にします。 回復体位とは、 横向きに寝かせて、下あごを前に出して気道を確保し、上側の手の甲に傷病者の顔を乗せます。 上側の膝は、約90度曲げ、仰向けにならないようにします。 ![]() ステップ2 意識がなければ人を集める!
倒れている人が意識なければ、なにふり構わず大声で叫びましょう。 近くにAED(自動体外式除細動器)があれば、取ってきてもらいましょう。
ここで、たいていの人はオドオドしてしまいます。 何をすればいいか分からないからです。 ![]() 医療者でなくとも、分担できることはたくさんあります。
近くからAED持ってくる 救急車をよぶ 救急隊を誘導する 患者にずっと声かける 患者のポケットから、患者の常備薬見つける 財布から身分証明書を探す その他、患者の身元がわかる持ち物を探す、、、 近くから医療従事者を探して連れてくる ステップ3 心肺蘇生は10秒以内に開始!
倒れている人の呼吸を確認します。
胸とお腹の動きをみると分かりやすいです。 呼吸をしていない場合は、10秒以内に、すぐに胸骨圧迫を開始します。 ![]() 呼吸しているかな?どっちだろう?と迷った場合は「呼吸なし」と判断します。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)は、胸の中央、つまり左右の乳頭を結んだ線の中間が圧迫部位になります。 ![]() 胸が少なくとも5cm沈むように強くリズム良く!
1分間に100回のリズムを目指します。 ※新型コロナの感染拡大防止で、救助者は人工呼吸は省略し、患者の口元を布やタオル、もしくはマスクなどで覆うようにしてください。 ![]() 私は海外の医学部だったのですが、Bee Gees の「Stayin' Alive」のテンポで圧迫を繰り返すと習った。 ha, ha, ha, stayin’ alive, styain’ alive……!!
意味的にもピッタリである。
日本の医学部では、胸骨圧迫の際はアンパンマンのマチのリズム&テンポだ、と教えるのだそう。
そうだ うれしいんだ
生きるよろこび たとえ 胸の傷がいたんでも〜、、、 まあ、この歌もピッタリといえばピッタリ。。。
AEDが届いたら、とりあえず、すぐにふたを開けます。 ![]() ふたを開けたら、分かりやすく操作方法が大きくかかれています。
1.ふたをあけたら音声ガイドが流れます。 2.電極パッドを貼ります。貼る位置も大きく書かれています。 3.音声ガイドが心拍を解析し、電気ショックを与えます→その際は必ず患者から離れること! 4.音声ガイドが「再び胸骨圧迫を再開してください」と言ってきます。 5.すると再び音声ガイドが、「再び解析します、患者から離れてください」と言ってきます。 救急隊が到着するまで、頑張ってこれを繰り返してください。 実際に遭った心肺蘇生の現場
![]() ![]() 私はこれまで何度か心肺蘇生の現場に出逢ったことがあるが、数年ぶりだった。 60代男性が仰向けに意識不明、倒れて数分も経っていない緊迫した状況で、私が見つけた時には既に3名ほどが取り囲んでいた。 ありがたいことに、私は自然と体が動いてくれた。 クロネコヤマトの制服を着た男性が一人で胸骨圧迫をしていたので、私が加わって交代で心肺蘇生を10分以上はやった。 ![]() 救急隊が到着するのが本当に長く感じた。
私が到着した後に、人が数人集まってきた。 すぐそばにあった美容学校のスタッフが、「使い方わからないけど、どなたか使ってー」と言って、AEDを持ってきてくれた。 AEDは、とりあえず蓋を開けたら全てガイドに従ったら良いという事を知っていたので、私が装着して解析ボタンをON! ずっとタオルで風を送ってくれる人。 ずっと患者に声をかけ続けてくれる人。 患者のポケットから不整脈のクスリを取り出してくれた人。 患者の財布から病院の診察券を見つけてくれた人。 救急隊を「こっち!こっち!」と誘導してくれた人。 人命救助の現場はコマンダーが必要。有効な心肺蘇生をする為には、確実に5cmの胸の沈みを確認し、胸骨圧迫を施行している人が疲れ始めたら交代するのを促し、必要ならば周囲の人だかりの労力を使うのも大事。 「私もやる」といって代わってくれた女性は、圧迫が弱くて胸郭が沈んでなかった。こういう時は仕方ない。 女性に「それ有効じゃないから私がやる」と言ってその女性をどかしてしまったが、こんな時は無駄な事に気を遣ってる場合でない。また、圧迫で肋骨を何本か折れた音がしたが仕方ない。15分くらい経ってようやく救急隊が到着。 すごく長く感じた。 すごく気になる、あの患者さんは助かったのだろうか・・・。 |
![]() 藤田 由布
産婦人科医 レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 院長 大学でメディア制作を学び、青年海外協力隊でアフリカのニジェールへ赴任。1997年からギニアワームという寄生虫感染症の活動でアフリカ未開の奥地などで約10年間活動。猿を肩に乗せて馬で通勤し、猿とはハウサ語で会話し、一夫多妻制のアフリカの文化で青春時代を過ごした。 飼っていた愛犬が狂犬病にかかり、仲良かったはずの飼っていた猿に最後はガブっと噛まれるフィナーレで日本に帰国し、アメリカ財団やJICA専門家などの仕事を経て、37歳でようやくヨーロッパで医師となり、日本でも医師免許を取得し、ようやく日本定住。日本人で一番ハウサ語を操ることができますが、日本でハウサ語が役に立ったことはまだ一度もない。 女性が安心してかかれる婦人科を常に意識して女性の健康を守りたい、単純に本気で強く思っています。 ⇒藤田由布さんのインタビュー記事はこちら FB:https://www.facebook.com/fujitayu レディースクリニック サンタクルス ザ シンサイバシ 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋1-8-3 心斎橋パルコ10F TEL:06-6253-1188(代表) https://shinsaibashi.santacruz.or.jp/ |
![]() |
藤田 由布 婦人科医が言いたいこと コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
トーゴの成人式は、全裸で街を歩く儀式?! |
医療・ヘルシーライフ | |
もし、あなたの目の前で人が倒れたら? |
医療・ヘルシーライフ | |
【婦人科漫談セミナー】講演会でよく聞かれる質問〜かんたん解説〜その④ |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
オーラルフレイルを予防しよう | |
![]() |
阿部 純子 歯科医師 じゅん矯正歯科クリニ… |
医療・ヘルシーライフ | |
歯石は自分で取れる? | |
![]() |
阿部 純子 歯科医師 じゅん矯正歯科クリニ… |
医療・ヘルシーライフ | |
歯がキーンとしみたら | |
![]() |
阿部 純子 歯科医師 じゅん矯正歯科クリニ… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]