HOME  前のページへ戻る

バックスター ルミ バイリンガルライフコーチ RumiBaxter
私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。
丁寧に生きるという選択 ライフスタイル 2022-01-12
ヴァイタリティ
2022年、あけましておめでとうございます。皆様、どのように新年を迎えられましたでしょうか。

去年に引き続き、感染病が猛威を振るう中、私たちも常に緊張をどこかで強いられているような日々が続くようです。それでも、新年の特別な雰囲気を祝う伝統は五感に訴えかけてくれるようです。

紅白や金色を主にテーブルが飾られ、古くから伝わる伝統文化である華道、茶道、書道や武道といった「道、どう」が普段よりも少しだけ身近になる期間、それらが入り混じりお正月の特別な雰囲気を作っているのかもしれません。

公の場には立派な和のお花のアレンジメントが飾られ、美しい和菓子に抹茶、学校では筆に墨での書き初め、などと目につくいろいろなところでほんの少し「お正月」になる気がします。

目まぐるしく変化していく21世紀の中、一体どんな伝統が残っていくのかと考えると10年後、もっと近い未来のお正月、伝統文化はどんな形をとどめているのでしょう。 そんな思いの中「道、どう」について考えていました。

剣道、弓道、柔道、などなど、いずれもにつくそれらの道はどこにいき、どこにつながっているのだろうか、と。道には行き先、目的地があるはずです。もちろん行き止まりの道もあるでしょうが。

二千数百年前の古代中国の書物、「老子道徳経」の中で道について述べられています。 一切の固有名詞をも使わずに抽象的に、道(タオ)について人間の生き方を説いた哲学、タオイズムの中では道のことを「宇宙の本質的」存在だと言っています。

人間の体を「小宇宙」ととらえ、道、すなわち本質、を知ることにより「大宇宙」と一体になる生き方の実践を重ねると自分本来の生き方ができるというのです。武道をはじめとした伝統の道の実践を通して感性を磨くプロセスを重ねるということは宇宙の本質の中でこの自分を調和させていくことなのでしょうか。

初の民間人が宇宙に行く時代とはいえ、まだまだ宇宙と聞くとスケールがあまりにも大きくピンときませんが、日々の生活の中で小宇宙である個の私たちがその個を取り巻く大宇宙と一体になろうという考え方は、結局は万物全てがつながっているということを全肯定しなければならなくなりますし、それは悟りの境地のような気がします。道を知ることとは悟ることなのかもしれません。

私にとってはまだまだ道とはただただそこに存在するであろう神秘でもあります。マスター達が長い時間の実践と訓練を重ねてそのぼんやりとした存在を、本来私たちが持っているはずの「宇宙の源からあふれる生きる力」につながるという信念に変えることができたのなら、今年はほんの少しでも、そのような生きる力を実感したいと思っています。

生きる力、自然体でいること、道について、そんなことをぼんやり考えた新年の始まりでした。今年も皆様にとって、そして世界にとってヴァイタリティあふれる素晴らしい年でありますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
profile
私たちが「生きる」中で、たくさんの選択をしています。 その選択は、意識したものから無意識に選んでいるもの、とるに足らない小さな選択から人生の岐路に立たされた大きな選択まで、その種類も様々。「丁寧に生きる選択」というライフスタイルは、未来へのキーワードでもあります。
バックスター ルミ
バイリンガルライフコーチ

心理カウンセラーのバックグラウンドをいかし、英会話講師として「コミニケーションレッスン」を展開中。 半生を英国、ヨーロッパのライフスタイルに関わってきたことから、それらの経験をもとに独自のレッスンを提供している。「五感+plus」を使ってコミュニケーション能力を磨くレッスンは、本格的英国サロンで行われている。
RumiBaxter
BROG:http://ameblo.jp/rumi-b/

バックスター ルミ  丁寧に生きるという選択  コラム一覧>>
ライフスタイル
キョウソラ
ライフスタイル
ヴァイタリティ
ライフスタイル
旅の途中
おすすめのコラム
ライフスタイル
いろイロな表現「バースデーカード~その3~」編
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
ひろこちゃんと私のお手紙のやりとり~9通目~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
ライフスタイル
ひろこちゃんと私のお手紙のやりとり~8通目~
小森 利絵
フリーライター
えんを描く
コラムのジャンル一覧



@kansaiwoman

参加者募集中
イベント&セミナー一覧
関西ウーマンたちの
コラム一覧
BookReview
千波留の本棚
チェリスト植木美帆の
[心に響く本]
橋本信子先生の
[おすすめの一冊]
絵本専門士 谷津いくこの
[大人も楽しめる洋書の絵本]
小さな絵本屋さんRiRE
[女性におすすめの絵本]
手紙を書こう!
『おてがみぃと』
本好きトークの会
『ブックカフェ』
絵本好きトークの会
『絵本カフェ』
手紙の小箱
海外暮らしの関西ウーマン(メキシコ)
海外暮らしの関西ウーマン(台湾)
海外暮らしの関西ウーマン(イタリア)
関西の企業で働く
「キャリア女性インタビュー」
関西ウーマンインタビュー
(社会事業家編)
関西ウーマンインタビュー
(ドクター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性経営者編)
関西ウーマンインタビュー
(アカデミック編)
関西ウーマンインタビュー
(女性士業編)
関西ウーマンインタビュー
(農業編)
関西ウーマンインタビュー
(アーティスト編)
関西ウーマンインタビュー
(美術・芸術編)
関西ウーマンインタビュー
(ものづくり職人編)
関西ウーマンインタビュー
(クリエイター編)
関西ウーマンインタビュー
(女性起業家編)
関西ウーマンインタビュー
(作家編)
関西ウーマンインタビュー
(リトルプレス発行人編)
関西ウーマンインタビュー
(寺社仏閣編)
関西ウーマンインタビュー
(スポーツ編)
関西ウーマンインタビュー
(学芸員編)
先輩ウーマンインタビュー
お教室&レッスン
先生インタビュー
「私のサロン」
オーナーインタビュー
「私のお店」
オーナーインタビュー
なかむらのり子の
関西の舞台芸術を彩る女性たち
なかむらのり子の
関西マスコミ・広報女史インタビュー
中村純の出会った
関西出版界に生きる女性たち
中島未月の
関西・祈りをめぐる物語
まえだ真悠子の
関西のウェディング業界で輝く女性たち
シネマカフェ
知りたかった健康のお話
『こころカラダ茶論』
取材&執筆にチャレンジ
「わたし企画」募集
関西女性のブログ
最新記事一覧
instagram
facebook
関西ウーマン
PRO検索

■ご利用ガイド




HOME