真箏 まこと 元祇園芸妓/JAZZシンガー 真箏の部屋 祇園町にいた当初より数えきれないほど口にしてきた「おおきに」という言葉、京都弁で云う“感謝”の気持ちって改めて素晴らしいことだなぁって思う今日このごろどす。元祇園甲部芸妓「真箏」とシンガー「MAKOTO」として、幅広いジャンルにとらわれず芸能と共に歩んだ日々をFM京都のDJとして学んだ“… |
What a wonderful !! |
京都の桜も、今年は少しゆっくりと咲きはじめて、花街でも春には「都をどり」や 「京をどり」と、華やかな雰囲気が漂っています。 陽気もポカポカしていて、なんとなく浮かれる季節。 なんて素晴らしい世界なんでしょう〜♡ しかし、「素晴らしい世界」は、春だけに限ったことではおへんどすぅ。 毎日が在ることが既に奇跡なんですから!! たぶん、桜の木も花を咲かすため、一年耐えるというよりは、それもサイクルの一つなんやろなぁっと思ったりします。 難しい事はわかりませんが、桜の木とっての四季の姿、なんだろうなぁと思います。 時に、寒い時期に咲いたりすると、“狂い咲き”なんていう表現をしたりします。 きっと勘違いに近いような、桜の木ぃさんのセンサーが反応して、咲かな!っとなってしまわはったのかもしれません。 生きている証拠というか、生きているから勘違いもしてしまいます。 人も、“花を咲かすこと”にフォーカスをしすぎると、肝心な基本というものが遠くに行ってしまって、そのうちなにが大切だったのかを忘れてしまう気もします。 夏も秋も冬もあって、やっと春が来る。どの季節も無ければ、桜の花が咲くというサイクルも無いのかもしれません。 どんな季節も大切。 毎日の中で、一年が過ぎ去るような一日があったり、凍えるような30分があったり。 けれどそんな時間も、人には太陽のように、明るくしてゆける素敵な心が備わっているので、少しづつでもポカポカと、陽気にしてゆく方向を考えてゆくと、なんとなく気持ちも上がってくる。 気がつけば、自分なりの花を小さくても咲かせていけるな〜と、実践してみて感じています。 大きさでも無く、自分なりのあるがまま。全て在ることが奇跡であり、毎日がほんま、What a wonderful!! っと思えるのも、自分の気持ちの向け方次第どすね。 |
祇園町にいた当初より数えきれないほど口にしてきた「おおきに」という言葉、京都弁で云う“感謝”の気持ちって改めて素晴らしいことだなぁって 思う今日このごろどす。元祇園甲部芸妓 真箏 と Singer MAKOTO として幅広いジャンルにとらわれず芸能と共に歩んだ日々をFM京都のDJとして学んだ“伝える”を京都からお届けします♪
真箏(まこと)
元祇園芸妓 JAZZシンガー 16歳から祇園町の舞妓さんとしてお店だし。21歳で芸妓さんに襟かえ。2001年にアルバム『[MAKOTO』でメジャーデビュー。同時期に京舞井上流の名取りさんに。数々のCDを発売する。 『真箏の部屋』 HP:http://makototoko.com/ |
真箏 まこと 真箏のおおきにコラム コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
カルマ越え |
ライフスタイル | |
What a wonderful !! |
ライフスタイル | |
ほどほどに |
おすすめのコラム
ライフスタイル | |
視界 | |
バックスター ルミ バイリンガルライフコ… RumiBaxter |
ライフスタイル | |
誰宛てでもないお手紙「年末迫る、ある日」 | |
小森 利絵 フリーライター えんを描く |
ライフスタイル | |
繋がる物語 | |
バックスター ルミ バイリンガルライフコ… RumiBaxter |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]