矯正装置をつけてもキスできますか? |
![]() |
||
当院は大阪・本町というオフィス街にあるせいか患者さんにもOLさんが多く、 また院長である私が女性であるためか、 ガールズトークのようなざっくばらんな質問を受けることがあります。 以前にも矯正相談に来られた20代女性の患者さんから こんな質問を受けたことがあります。 「矯正装置をつけていてもキスできますか?」 「当院の患者さんには矯正歯科治療中に彼氏ができたり、 結婚が決まったりする人もたくさんいるので、大丈夫ですよ!」 と話すと安心してくれました。 私の周りにいる20~30代の男性からも 「最近付き合いだした彼女が、実は矯正歯科治療中だったんです」とか、 「昔付き合っていた彼女は矯正装置がついていたんだよ」 などの話を聞くことも少なからずあり、 女性が(というか患者さん本人が)気にするほど、 矯正装置をつけていることは恋愛の進展には影響しないのではないかと思います。 むしろ「今よりきれいになりたい」、「思いっきり歯を見せて笑いたい」 「いつまでもきれいな歯でいたい」という前向きさの方に、 男性は惹かれるのではないかとさえ思います。 また別の患者さんからはこんな質問を受けました。 「歯周病はうつりますか?」 最近、虫歯は細菌感染によるものだと判明してから、 子供には虫歯菌をうつさないように気を付けている親御さんも多いようです。 歯周病も虫歯と同じく歯周病菌という細菌による病気なので、 唾液を介して感染することもあります。 すなわちキスでも感染しうるということです。 しかし虫歯も歯周病も細菌が口の中に感染したからといって、 すぐに発症するわけではありません。 これらの細菌は歯垢(プラーク)という細菌叢を形成して、毒素を出します。 歯垢が形成されるには24~48時間かかると言われています。 したがって、日ごろから歯をきれいに磨いたり、 定期的に歯科医院でクリーニングをしたりしておけば、 たとえ細菌がいても発症にはいたりません。 ただ、成人の80%がかかっているという歯周病、 すでに皆さんも軽度も含めて歯周病にかかっている可能性が高いです。 歯周病は口臭の原因にもなり、キスする気さえ失わせてしまいかねません。 ぜひ歯科医院で定期健診&クリーニングを受けましょう。 矯正歯科治療と歯の定期的なクリーニングで、 ますますキスしたくなる口元と笑顔をつくっていきましょう。 |
||
|
![]() |
阿部 純子 笑顔の素敵な女性をふやし隊 コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
ここがヘンだよ、日本人 |
医療・ヘルシーライフ | |
矯正装置をつけてもキスできますか? |
医療・ヘルシーライフ | |
スポーツ飲料は美歯の敵?! |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]