歯のメンテナンスって何? |
![]() |
||
最近、自分自身をメンテナンスするという言葉をよく聞きます。 自分自身を管理するという意味ですね。 では、「歯のメンテナンス」とはなんでしょうか? 歯は毎日歯磨きしていれば、虫歯や歯周病を防げると思っていませんか? 毎日歯磨きをすることは大事ですが、ちゃんと磨けているか?歯ブラシや歯磨剤の選択は正しいか?誰かにチェックしてもらうと自己流や間違えが修正されてさらにその精度は向上します。人によって歯並び唾液の量、質、年齢、口腔内最近の種類や数が違うので、人によって最適な歯ブラシの仕方が異なるのです。 残念ながら、日本人は歯医者に行くときは歯が痛くなってから行く人が多い傾向にあります。実は、症状が現れるというのは、歯がぎりぎりの限界にきているということが多いのです。一度、虫歯や歯周病になってしまったら、自然に治ることはありません。また、治療しても元の状態に戻ることはできません。たとえば、一度神経を抜いてしまった歯はもろくなるので、将来的には破折をおこしてしまう可能性が高いのです。つまり「痛くなってから受診する」のでは遅すぎるのです。 では、具体的にメンテナンスとはどんなことをするのでしょうか? まず、病気の原因となるプラーク(食物の残りかす)・歯石の除去を行います。このプラークや歯石に細菌が住み着くので、その巣を破壊することで、細菌の数を減らします。また、患者さんにあった、歯磨きの仕方を指導し、プラークがつかないようなテクニックをお伝えします。この習慣が継続されると、お口の中の細菌の数が随分と減ります。口腔内の細菌の数が減ると、歯周病の発生も防げますが、全身疾患(たとえば心臓病と口腔内細菌は関係があります)の予防にもなります。また、良い歯を維持することは、栄養状態の向上にもつながりますので、健康やアンチエイジングにも効果をもたらします。 歯があることが当たりまえと思っている方が多いですが、歯は失ってから、その大切さに気付くものです。美味しいものを食べ、大きな口で笑い、不自由なくおしゃべりできる。それを維持するのが「歯のメンテナンス」です。 |
||
|
![]() |
永木 恵美子 For Your Smile コラム一覧>> |
医療・ヘルシーライフ | |
お口で呼吸をするのはいいこと?悪いこと? |
医療・ヘルシーライフ | |
歯のメンテナンスって何? |
医療・ヘルシーライフ | |
顎の歪みの原因が顎変形症なら |
おすすめのコラム
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その② 〜低用量ピルの種類について〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
「低用量ピル」ってなに? その① 〜ピルのかんたん基本情報〜 | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
医療・ヘルシーライフ | |
生理前のイライラ鬱状態は月経前症候群(PMS)〜ホルモンのせいです。あなたのせい… | |
![]() |
藤田 由布 産婦人科医 レディースクリニック… |
コラムのジャンル一覧
[アンチエイジング]
[アート・芸術]
[キャリアアップ]
[ビューティ・美容]
[ファッション]
[ヘルシーライフ]
[メンタルカウンセリング]
[ライフスタイル]
[ロハス・ナチュラルライフ]
[医療・ヘルシーライフ]
[恋愛・結婚]
[投資・貯蓄]
[癒し・セラピー]
[経営サポート]
[育児・子育て]
[起業・開業支援]
[趣味・カルチャー]